goo blog サービス終了のお知らせ 

パンプキン・パイとシナモン・ティー

いつも笑顔で、何事も楽しんで生きて行きたい。そんな日々を綴ります。

さださん縁の地ツアー ~2日目 時代劇スペシャル編~

2019-11-03 21:00:00 | さだまさしさん縁の地

 

さださん縁の地ツアー2日目は時代劇スペシャル編です

西のさだ友SちゃんとKちゃんが午後の新幹線で帰られるので、それまでの短い時間で回れるところをセレクト

生憎の雨模様でしたがここへ

 

 

 

  

時代劇スペシャル・鬼平犯科帳にも出てくる法恩寺界隈へ

さださんのinstagramでご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか

 

 

 

 

 

 

で、移動しましてここへ。。

 

 

 

 さださんが食べられた一本うどんの日吉屋さんはお休みでしたが

やはりさださんが立ち寄られたお隣のお豆腐屋さんにはこれが飾られていました

 

 

 

 

その後はお二人が喜んでくれるであろうお店にご案内 (喜んでいただきました

お二人ともお気に入りを見つけて購入されました

 

ランチは茅の舎さんで「豚汁定食」

さすがお出汁の茅の舎さん、とっても美味しかったです

 

 

 

そして東京駅でお二人をお見送り

駆け足の「さださん縁の地ツアー」でしたが、楽しんでいただけたようで私も嬉しかったです

 

次に会えるのはのはいつかな・・・・

またお会いできる日を楽しみにしていますね

 

 

 

 


さださん縁の地ツアー ~1日目 谷中編~

2019-11-02 21:00:00 | さだまさしさん縁の地

 

先日の 「さだ×よみ音楽会」 に西のさだ友SちゃんとKちゃんがいらっしゃいました

コンサート当日、お昼に東京に着いたお二人を東のさだ友Kさんが駅でお出迎え

その後、日暮里駅で私が合流、 「谷中ツアー」 にご案内しました

Sちゃんは二度目だけれど、西のKちゃん、東のKさん (←ややこし 笑) は初めての谷中です

 

わいわいと賑やかに歩く乙女たち(笑)

 

 

 

お姉さま方、怪しいです(笑)(笑)

 

 

 

妖精のベンチではみんな妖精になります

 

 

 

 

もちろん香源さんにもまた賑やかにお邪魔し

カヤバ珈琲さんは定休日でしたので外見だけ見学

 

そしてコンサート会場がある池袋に向かい、更にさだ友さんと合流

お茶とスイーツとお喋りとおしゃべりと(笑)

さあ、コンサートです ⇒ ☆彡

 

 

さださん縁の地ツアー2日目に続きます

 

 

 


思い立って・・・最近の立ち寄り ~その1~

2019-10-25 11:30:00 | さだまさしさん縁の地

 

仕事やお出かけの際に、ふと思い立って

スマホで調べて 「あ、行けそう」 と思うと行ってみます

私のことですから (笑)

ええもちろん、さだ様関連のところです

 

何故にここなのか、分かる人には分かりますね

 

 

 

 

 

大根・・・(笑)

 

 

 

 

 

 

 

~その2~へつづく

 

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*

 

また、各地に大雨警報が出ているようです

私が住むところでも先ほど警報が出ました

皆さま、どうかくれぐれもお気をつけて。。

 

 

 


さださん縁の地ツアー~谷中「おじ映え写真を撮る!」を辿ります Part2~

2019-08-04 23:00:00 | さだまさしさん縁の地

 

妖精のベンチで妖精になった乙女たち

次はこのヒマラヤ杉です

「景観重要樹木」に指定されているこのヒマラヤ杉は、鉢植えからここまで大きくなったそうですよ

きっと、これからも私たちよりもずっとずっと長い時間を過ごしていくのでしょうね

 

 

 

 

次はこちら『香源上野桜木町店』さんです

 

 

 

 

 

ここは放送にはなかったのですが、ロケの最中に店頭に飾られたカウントダウンの懸賞幕を見つけ立ち寄ったそうです

(会報VoL.256、14ページ参照)

香源さんのブログにも書かれていますね

 

https://kohcafe.net/2019/05/16/guest-special/

 

会長さんがさださんの大ファンで、毎年カウントダウンにも行かれているそうです

さださんのサインの入った懸賞幕に魅かれて入った私たちでしたのに

「暑かったでしょう」と冷たいお茶を出してくださって

高価な伽羅 (小さな袋に僅かに入っていて50万円だそう!!) の香りも試させていただきました

店内にはいろんなお線香やお香があって、「飛び梅」という名を見つけて沸き立つ乙女たち(笑)

 

私もお盆も近いので、母の好きそうな香りのお線香を選ばせていただきました

実際に焚いて香りを試させてくださるんですよ

きっと、母も喜んでくれると思います

帰りには「お写真撮りましょう」と言ってくださって、この日初めて3人揃っての写真を撮っていただきました

 

 

本当に素敵なお店でした

お気に入りのお店がまたひとつできました

 

そして、このツアー最後は「カヤバ珈琲」でランチです

 

 

 

ここは昭和13年創業の珈琲店を、外観や看板、食器などそのままに平成21年に復活させたもの

建物は大正15年に建てられたものだそうです

 

 

 

ここの「たまごサンド」が絶品!!

アイスコーヒーもすっきりして何も入れなくともとても美味しかった

ここは本当にお勧めです

 

 

 

 

さだ友さんたちとの楽しい楽しい『さださん縁の地ツアー』

今回も素敵な出会いがあり、乙女になって楽しんだツアーでした

ご一緒してくださった皆様、ありがとうございました

またきっとお会いしましょう

 

 

 

 


さださん縁の地ツアー~谷中「おじ映え写真を撮る!」を辿ります Part1~

2019-08-03 23:00:00 | さだまさしさん縁の地

 

「高校生ボランティア・アワード」そして「さだまさしチャリティーコンサート」にあちらこちらからさだ友さんがいらっしゃいました

 

せっかくいらしたので、コンサートの前には北のさだ友Jちゃんを

コンサート翌日31日には西のさだ友SちゃんとTさんを 『谷中おじ映え写真を撮るツアー(笑)』 にご案内しました

ここは関東では6月に放送された「Kinki Kidsのブンブブーン」でさださんがKinki Kidsのお二人とジョニ男さんと歩いたところです

 

https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/past190601.html

 

私は、以前に出かけた折に思い立って行ってみました (はい、既に 笑) ⇒  

 

2日間とも暑い日でしたが、さだ様が歩いた道と思えば暑さも苦にはならない乙女たち(笑)

スタートです

(さださんのInstagramにも載っていますよ)

 

都せんべいはこの日はお母さんがお店番

「写真撮ってもいいですか?」と聞いたら、こちらを向いてくださいました

 

 

 

パイプが積まれたところも築地塀もチェック

もちろんこの看板も!

みんな、さださんと同じポーズで写真を撮りました(笑)

 

 

 

 

そして大のお気に入り「妖精のベンチ」

 

 

 

以前来た時に、次はつば広の帽子でふわふわスカートで座りたい!!と思ったのです・・・・が・・・

首の汗取りスカーフと日焼け防止のアームカバー外すの忘れました(笑)

 

 

 

 

北のさだ友Jちゃんとは前日、このベンチに座ってこんなことをしていました

さださんがInstagramのネタに困った時(笑)に出すという可愛い靴下の写真をご覧になった方は見覚えがあるのでは?

 

はい、さださんとおそろです(厳密には色違いですが、いいの、さださん大好き乙女たちはそれでも嬉しい

 

 

 

Part2に続きます

 

 

 

 


百観音の献灯会

2019-07-29 09:00:00 | さだまさしさん縁の地

 

今年も献灯会へ行って来ました

 

 

 

 

 

 

毎年、7月最後の日曜日は中野沼袋の百観音明治寺の観音様にお灯明をあげて手を合わせます

 

 

 

 

献灯会に来れないお友達の分も心を込めて手を合わせてきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も活発な中、さださんもお参りされ、ご挨拶されました

「献灯会」の歌を作った時のお話

沼袋とのご縁

学生の頃、百科事典を売るアルバイトをしていて沼袋でとても親切にして頂いたというお話(このお話は初めて聞いたかな?)

 

やはり、さださんにカメラを向ける方がたくさんいて、それだけは毎年のことながら残念でしたが・・・・

 

 

 

 

 

百観音の献灯会  しあわせ祈って灯します

南無観世音あの人を 

お守りくださりますように

                                 さだまさし~献灯会~ 

 

 

 

 

 


散策part2~縁の地ツアーかも(笑)

2019-06-21 23:00:00 | さだまさしさん縁の地

 

続いてはこれです

分からない人には本当に分かりませんよね

しかし、大事なとこです(笑)

 

 

 

そしてそしてここ

密かに「妖精のベンチ」と名付けました

もう、すっかりお気に入りで、この日はレギパンだったのだけれど

次は絶対にふわふわスカートでつば広の帽子で座りたいなぁ・・・なんてね(笑)

はい、勿論、独り占めして座ってきましたよ

 

 

 

 

 

 

その先には・・・・

鉢植えからここまで育ったそうです

すごいなぁ・・・・

 

 

 

 

 

最後はここです

 

 

 

 

 

タマゴサンドが美味しいそう

 

ふと思い立っての突然の散策は素敵なものになりました

こんなお土産も。。

 

 

 

 

 

 


散策part1~縁の地ツアーかな(笑)

2019-06-20 23:15:00 | さだまさしさん縁の地

 

先日、出掛けた帰りにふと思い立って途中下車、ここに行ってみました

一人でゆっくり散策

分かる人には分かるかな?

分かる人には「おおっ!!」かも(笑)

写真多めなのでpart1、part2と2本立てです

 

ここからスタートでしたね

 

 

 

あ、この辺のお店は月曜日お休みが多いですが、その分、人が少なくゆっくり歩けます

 

 

 

 

 

 

この日はシャッターが閉まっていますが、手前のバーに注目ね(笑)

 

 

 

分からない人が見たら「なに?これ?」ですが、ここも重要(笑)

 

 

 

ここはCLOSEでしたね

 

 

 

そして、ここ

 

 

 

 

 

 

part2に続きます