パンプキン・パイとシナモン・ティー

いつも笑顔で、何事も楽しんで生きて行きたい。そんな日々を綴ります。

** 今年も・・・・・ **

2012-12-30 11:00:00 | 日々あれこれ

 

           今年も残すところあと1日

 

           29日はさだ友さんたちとの忘年会でした

           手作りお豆腐の美味しいお店で、楽し 楽し の爆弾トーク

           まあ、笑った笑った・・・・

 

 

           

 

 

      

 

 

 

           で、次の楽しい予定を約束して

           家に帰れば・・・・・・

           現実でございます

 

           例年通り、パパさん実家に持っていくお煮しめを作り・・・・・・

           ・・・・・・作り始めて気がついた

           こんにゃく忘れてる・・・・ 

           絹さやも忘れた・・・・・ 

           ま、仕方ないか。。。。

           三つ葉で代用しました

 

           そして深夜に

           お義母さんが毎年楽しみにしてくれているお花を活けました

           家の中が暖かいと、すぐに花が開いてしまうので

           毎年、夜遅くに玄関で活けます

           今年はなんだか余り良いお花がなかったのよね。。。

           一応、お義母さんの好きな紫をベースに活けてみました

           喜んでくれるといいのですが。。。。

           お花と一緒に今年は義父母にボアの袖なし半纏(ベスト?)を用意しました

           なんと、ペアです

           お義父さんとお義母さん、どんな顔をするやら・・・・ 

 

              

 

 

                            

 

 

 

           さて、パパさんと息子達はパパさん実家に行ってもらったので

           私はもうひと頑張り 

           何かと手の掛かる人達がいないと掃除もはかどりますからね

 

 

 

 

              

 

            今年も沢山の方にご訪問頂きました

            ありがとうございました

            すっかり忘れていたのですが

            今年の10月22日でブログを始めて丸4年が過ぎました

      

            自分の記録~覚書のつもりで始めた

            不定期アップの気ままなブログですが

            沢山の方にご訪問頂いたこと、本当にありがたく思っています

 

            来年もどうぞよろしくお願い致します

            みなさま、どうぞ佳いお年をお迎えくださいませ   

 

 

  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

** 押し迫ってきましたね **

2012-12-25 06:00:00 | 日々あれこれ

 

        昨夜はクリスマスイブ 

        ホワイトクリスマスになるかな・・・と思うくらい寒かったですね

 

        今年もあとわずか

        ほんとに、年々、1年たつのが早くなったなぁ・・・・・と思いつつ

        やることはやらねば。。。

        ワタクシ、今年はちょっと早いですよ

 

        3週間ほど前に床はゴシゴシやってワックスがけを済ましました

        あとはもう一度軽くかければいいかな。。。

 

        日曜日はパパさんは仕事で息子くんは友人の結婚式へ

        誰もいないので

        窓ガラス磨き

        雑多小物の洗濯

        先々月辺りから断捨離で衣類の整理もかなり思い切ってしてますが

        この日は息子たちの学生時代のコートとか洋服とか出してきて

        妹のところに譲るものは全部洗濯して

        いらないものは捨てて・・・・・

        と、整理しまくっておりました

 

        昨日はパパさんと築地に買出しに

        ま、買出しというほと゛のものではなく

        単にパパさんに行ってみたいと仰るので。。。。

 

              

 

 

        数の子と、試食したら美味しかった明太子

        蒲鉾は福島産のものを購入

        以前に買って、すごく美味しかった甘納豆などなど

        そして、もう出ていた新潟産の「ふきのとう」

        多分、私が作るものの中でパパさんが一番お気に入りだと思われる

        「ふきのとう味噌」

        作ってよね・・・・とお買い上げになりました

 

        築地もいろんなお店があって活気もあるけれど、人もすごい

        疲れますけどね、なかなか楽しいところです

 

             

 

 

 

 

        明日は午前中にお出かけ予定

        午後には消防設備の点検で留守に出来ないので

        その間にカーテン類の洗濯をして、あちこちに送るものの発送

 

        29日にはさだ友さんたちとの忘年会の予定ですが

        その日は例年通り、パパさん実家の分のお煮しめをつくり

        お義母さんが毎年楽しみにしてくれているお花も活けなくちゃいけないし・・・

 

 

        堅気の主婦じゃないけれど

        (家族からは不良主婦と言われておりますわ 

        さすがに今年は、さださんの仙台でのカウントダウンには行けません

 

        でも、何かと忙しい、2012年最後の予定びっちりの1週間

        

        みなさま

        がんばりまっしょ

 

 

        夜景もスカイツリーも何となくクリスマス

 

 

 

 

 

 

                ☆ ちょっと遠めですが

                   いつもと違って白に赤のライト

                   キャンドルのイメージかな

 

 

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪♪ MALLET×PIT チャリティライブ ♪♪

2012-12-21 09:00:00 | 宅間久善さん・宅間family~live

 

        20日は

        『ニッポン放送第38回ラジオチャリティミュージックソン愛の泉inYAECHIKA』

        MALLET×PITのチャリティライブへ行って来ました

        

        お昼のライブなので、この日はお仕事は入れないよ~にしておきました

 

              

 

 

       

 

 

        昼の12時からと14時からの2ステージです

        5月以来のMALLET×PIT LIVE

        楽しみにしていました

        サポートピアノ演奏は中林万里子さん

        宅間パパのライブでも演奏しているピアニストさんです

 

             

 

           1stステージ 12:00~

              ジングルベルロック

              Route357

              ルパン三世のテーマ

              世界に一つだけの花

              赤鼻のトナカイ

              情熱大陸

 

          2ndステージ 14:00~

              ジングルベルロック

              Route357

              ルパン三世のテーマ

              世界に一つだけの花

              海の見える街 (魔女の宅急便より)

              赤鼻のトナカイ

              情熱大陸

 

        2ndステージでは1曲多く演奏

        「海の見える街」はヴィヴラフォンとマリンバの音色が本当に合うなぁ・・・

 

 

       

 

 

        ステージ裏の壁にサインを見つけました

 

 

 

 

        久々のMALLET×PITはやっぱり素敵だった

        『ルパン三世』はかっこよかったし

        MALLET×PITでは初めて聞いたかな?

        『世界に一つだけの花』も素敵だった

        

        沢山の人が足を止めて聞き入っていたし

        沢山の人がCDを買っていました

 

        来年2月にはコンサートが2つあります

        今からとっても楽しみです

 

 

゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆

 

        クリスマスネイル 

 

        

 

 

        薬指はホログラムを貼り付けてあるので

        見た目は白、見る角度でいろんな色の水玉に見えます

 

        なんとなく、クリスマスを意識して・・・か

        あはっ。。。

 

         

 

 

 

 

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★ 迷惑メールが・・・・多くて・・・・ ★★

2012-12-15 07:00:00 | 日々あれこれ

 

        2週間ほど前から、携帯への迷惑メールが多くなりました

 

        はい、まだガラケーですよ

        だって、『MasaSingTown』がスマホ対応じゃないんですもの

         

 

 

        迷惑メール

        それまでにも時々来ていて

        でも、私はメールも登録外のものはすぐに削除するので

        余り気にしていなかったのですが・・・・・

 

        それが、今回は尋常じゃない数が立て続けに入りました

        うっとうしいので、どうにかならないかなぁ~とあれこれ見てみたら・・・

        あるんですね、迷惑メール対策が。。。

        で、やってみました 

        最初は簡単設定にしてみました

        それでも迷惑メールは入るのに、入って欲しいメールが入りません

        ひっかかるキーワードの入っているURL添付のメールを拒否設定

        でも、入る・・・・

        うーーーーーんと唸りながら、更に見直し

        迷惑メールは殆どがPCから一斉送信されるそうなので

        まずはPCからのメール受信を拒否

        受信したいメールはドメインを登録

        それで全く入らなくなりました

        

        最近、いろんなお店で「登録すると10%off」とか

        飲食店では「デザートサービス」とかあって

        つい、欲を出して登録することが多かったのだけれど

        そういうのも原因かも。。。

        個人情報を送っているわけだし

        どこでどう漏れるか分からないものね

 

        PCからのメール拒否にしたおかげで

        そういう登録したお店からの宣伝メールも入らなくなって

        かえってスッキリ。。。

 

        メルアド変えようかな・・・と思っていたけれど

        これで暫くは大丈夫かな

 

        

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

** 来年1年の・・・・ **

2012-12-12 07:00:00 | 日々あれこれ

 

 

        市川の「さだまつり」前夜祭の日に届いていました

        これ

 

           

 

 

        中味はね

        毎年、注文している3点セット

        壁掛けカレンダーと日めくりと手帳、そして特典の日めくり用ホルダーです

 

          

 

 

        うふっ

        来年1年を一緒に過ごすさださんたち

      

        壁掛けカレンダー

        余りに素敵なのでハートつけてみた 

 

        

 

 

        一生懸命日めくり&ホルダー

        毎日、さださんからの言葉が書かれています

 

 

 

        ダイアリー(手帳)

        今年はオフホワイトの表紙です

 

       

 

 

 

        来年1年、毎日いっしょに過ごします。。。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪渡辺俊幸さん 青山学院高校同窓会60周年記念コンサート ♪

2012-12-10 06:00:00 | ♪concert♪live♪

 

        

          渡辺俊幸さんの「青山学院高校同窓会60周年記念コンサート」に行ってきました

 

     

 

          これは一般の人も入れるということでしたが

          我が家は誰一人青山学院に関係していないし

          「よその学校の同窓会に行くのもなぁ・・・」とほぼ諦めていました

          そんな時、以前のテニススクールで仲良しだったお友達からお誘いの電話が・・・・

 

          そうそう、お友達のお宅はご夫婦と娘さんともに青山学院の卒業生でした

          しかも、彼女は渡辺さんの2学年下で

          その頃の渡辺さんのことをよく覚えていると話してくれたことがありました

          久しぶりにお喋りもしたいよね・・・ということで

          嬉し楽しのお出かけとなりました

        

 

          校内に入ると銀杏並木

           

 

 

          同窓会は「クリスマス賛美礼拝」から始まりました

          私には初の経験でしたが

          聖書朗読、説教、卒業生の聖歌隊による賛美歌などなど

          これもまた素敵な体験となりました

 

          コンサートはその後、休憩を挟んで行われました

              指揮&トーク  渡辺俊幸(21期生)

              ピアノ       林そよか

             管弦楽           洗足学園ニューフィルハーモニック管弦楽団

 

          演奏の合間に渡辺さんがいろいろとお話されました

          ここでの高校3年間が一番楽しかったこと

          中学の時からビートルズに傾倒し、長髪というだけで不良と言われ

          反抗心の強かった自分を本当に自由に解き放ってくれたそうです

          生徒会会長だったこと

          2年の時、作曲コンクールで優勝したこと

 

          私の友人もその時、「なんて凄い人なんだろう」と思い

          それで、ずっと覚えていたのだそうです

 

          それから編曲という仕事について

          そして、さださんとの出会い

          さださんの曲を編曲するようになって・・・

          そのお話は

          今までも分かってはいたけれど

          さださんと渡辺さんがお互いにどんなに深く信頼しあっているかが

          更に、強く、伝わる内容でした

 

          《PROGRAM》

             愛・未来(愛・地球博 開会式メインテーマ)

             NHK連続テレビ小説『おひさま』メドレー

             ザッツ・感動(NHK連続テレビ小説『どんど晴れ』より)

             映画『解夏』メインテーマ

             NHKドラマ『海峡』メインテーマ

             初恋

             もしもショパンが・・・・

             森のテーマ(フジテレビドラマ『優しい時間』より)

             NHKドラマ『大地の子』メインテーマ

             まつのテーマ(NHK大河ドラマ『利家とまつ』より)

             NHK大河ドラマ『利家とまつ』メインテーマ

            アンコール

             特別番組『天皇皇后両陛下ご成婚50年』メインテーマ

 

 

          大好きな「颯流」も聞けて

          幸せな気持ちで会場を出ると・・・・・・・

 

          クリスマスツリーのイルミネーション

 

 

 

 

          その後はお友達が美味しい「京おばんざい」のお店に連れて行ってくれ

          お喋りに花が咲いたのは言うまでもありません

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

** さだまつりin市川 番外編 **

2012-12-07 12:00:00 | さだまさしさん縁の地

 

       《銀杏散りやまず

 

        3日目、無縁坂を歩いたあと

        そのそばの旧岩崎邸庭園にも行ってみました

        無縁坂沿いにある赤いレンガの塀は

        旧岩崎邸を囲む塀です

        

        このジャケットのレンガの塀も恐らくそうかな・・・・・

 

 

                      

 

 

       

                      

 

 

 

        庭園には大銀杏があり、一面に銀杏の葉が舞っていました

 

           銀杏 散りやまず

           秋風 紅葉 舞いやまず

              我が涙あふれてやまず

                 銀杏 散りやまず        

                              さだまさし~銀杏散りやまず~         

  

             

 

 

        

   

 

 

 

 

        

       《募金箱

 

        今回も少しですが、募金箱に入れてきました

        募金箱が設置された頃は入れる人も沢山いましたが

        今は募金箱にあるさださん手書きのメッセージを写真に撮る人はいても

        入れる人は少なくなっているような気がします

        さださんがあんなに全力で頑張っているのにな・・・・・

 

        私自身もそんな大きな額は入れられません

        でも、コンサートに行った時は必ず少しでも入れることにしています

        小さな小さな力でも、集まれば大きな力になります

        さださんファンはきっとみんな分かっているよね。。。

        と、底の見える募金箱を見て思ったのでした。。。

 

 

             

 

 

 

 

 

        《おまけ

 

          プラタナスさんのリクエストにお応えして

          コンサートネイルです

          さださんへの想いを込めて、ピンクにきらきら

          てへっ・・・・・

 

 

             

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

** (珍道中・・・かもしれない 笑)さださん縁の地ツアー 後編 **

2012-12-06 00:00:00 | さだまさしさん縁の地

 

 

        後夜祭の翌日

        さだ友Sちゃんが帰るまでの時間も「さださん縁の地ツアー」ご案内

        御茶ノ水聖橋口で待ち合わせ、そこから湯島へ

 

        まずは「無縁坂」

        なんども来ている無縁坂ですが

        今はここからスカイツリーが見えるんですよ

        「無縁坂」と「かすてぃら」のコラボだわ~と盛り上がるさださんファン

 

                   

 

 

              不忍の池を見れば

            ~ 忍ぶ 不忍無縁坂 ~

        と、歌う

 

 

        そして御茶ノ水に戻り、まずは聖橋の上から

        「各駅停車の檸檬色」と「快速電車の赤い色」を待ち

 

           川面に波紋の拡がり数えたあと

                     小さな溜息混じりに振り返り

                                   

        「次はお昼ね・・・・」 といきなり現実

      

        そこからは秋葉原方向へ坂を下ります

 

            湯島聖堂の撮影を終えてから、神田の「藪」迄歩いた。

                                  ・・・ 短編小説『片恋』 ・・・

 

 

        「藪」です

             

 

 

        小説通り、歌うような声が店内に響きます

        小説ではせいろう蕎麦と鴨南蛮蕎麦を注文していましたね

        偏食家のさださん、「海老がダメだから鴨南蛮かな~」などと話しつつ

        Sちゃんは鴨南蛮を

        私とKさんは天ぷら蕎麦を注文

        私、ここの天ぷら蕎麦が好きなんです

        さださんの苦手な海老が沢山入っています 

 

            

 

 

                『藪』の待合

        小説の中で「待合室」ではなく「待合」と書かれていましたが

        本当に「待合」という言い方が似合う佇まいでした

 

        帰りには小説に出てくるように

        郵便局の前を通り昌平橋を・・・・渡らず御茶ノ水駅へ

                       

   

 

 

        歩きながら、はらりと降るものあり

        「あれ? 雪?」と言うと

           ~ 風花がひとひら ふたひら 

        とすぐさま口をついて出る乙女達

 

 

        さださん三昧

        さださんを語ったら3日あっても足りない

        さださんに恋焦がれる乙女達でした

 

 

   ゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆

 

        この日は珍道中にならずに済むかな? と思っていましたが・・・・

 

        お昼になると瞬く間に混むので、『藪』へは11時に入る予定でした

        郵便局の角を曲がって・・・・

        いつもなら必ずといってよいほど黒塗りの車が止まっているのに・・・・・ない

        いやな予感・・・・

        ここは定休日はないはず・・・・まさかお休み 

        店の前につくと、やはり門は閉まっている

        「うそ~

 

        よく見ると、「開店 11時半から」の文字

        う~ん・・・・・・よかったぁ

        私のリサーチ不足でした

        でも、まだ30分あるし~と思ったら、すぐ前に昭和ちっくな喫茶店がありまして

        美味しい珈琲を頂いたのでした

 

        あはっ。。。やっぱりね。。。

 

        東京駅で、Sちゃんを見送る前にまたまたお喋りタイム

        そこであった珍道中のしめくくり・・・

        それはSちゃんの名誉のために内緒にしておきましょう

 

        あはっ。。。やっぱりね。。。の珍道中でありました

     

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

** (珍道中・・・かもしれない 笑)さださん縁の地ツアー 前編 **

2012-12-05 00:00:00 | さだまさしさん縁の地

 

        「さだまつり」in市川にはるばる遠征して来たさだ友Sちゃん

        そして、東のさだ友Kさん

        お二人を得意()の「さださん縁の地ツアー」にご案内しました

        併せて

        「しゃべる  しゃべる  しゃべる」の合間に食べたものなどなど・・・

        軽~く笑ってご覧くださいませ

 

        メインは2日目

        前夜祭のウキウキ気分そのままに、向かいましたのは深川 

        そうです「鬼平犯科帳ツアー」

 

                

       

 

        富岡八幡宮できっちりさださんと同じ当たり稽古をし

        本堂をバックにさださんと同じポーズで記念撮影

        日曜日で骨董市が開催されていたせいか、人・ヒト・ひと・・・・・

        それでも、さださんファンはそんなことお構いなし

        人の目など気にすることなく、写真撮り 

 

        そのあと向かったのが、前回行けなかった深川めしの『みや古』

        古い昔ながらの店構えです

            

 

 

    

 

 

        私達が入った時には空いていて、すぐさま会報の写真と照らし合わせて

        さださんが座った席は??と探します 

        さださんが座ったのとテーブルの配置がちょっと違うのか

        とりあえず背景中心で席を決めました 

 

                 

 

 

        さださんと同じ深川めしを頂きました

        わっぱに入っています

 

             

 

 

        しっかりしたお味で

        あさりの沢山入った深川めしはとっても美味しかったです

 

        

 

        その後は入り待ちのため市川の会場へ

        みなさんをお迎えしてから開場の時間までお茶タイム

        初めましてのSちゃんのさだ友さんともお会いして

        やはり しゃべる しゃべる 

        コンサート前から大盛り上がりでした 

 

 

          

        

 

        

 

 

 

゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆

 

        実は『みや古』へ向かう時

        看板を見つけ 「もうすぐだよね~」と言いつつ お喋りしていたら

        あらら・・・・・

        お店に着きません

        ん・・・ 

        もしかしたら行き過ぎた

        そう思ったのに何故かぐるっと大回りして戻る私達

        あはっ。。。やっぱりね。。。

 

 

        森下から会場最寄り駅の「都営新宿線本八幡」駅へ

        前日は「JR本八幡」駅から歩いたのですが

        道が1本違うだけで同じ方向へ歩けばいいので

        「楽勝よねっ」と思っていたのですが・・・・・・・・

        自信たっぷりにお喋りしながら歩くうちに・・・・みんな無口に・・・・

        「なんか、違わない 

        「多分、違うよね・・・・」

        大分遠回りに歩いたようで

        それでも「沢山食べたもんね。食後の運動よねっ」と笑って言い訳する私達

        あはっ。。。やっぱりね。。。

 

        珍道中にならないワケがないと笑ふ

 

        それもまた、楽し   

 

          (後編につづく

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪♪ さだまつり~40周年記念コンサートツアー~in市川市文化会館 ♪♪

2012-12-04 00:00:00 | ♪concert♪live♪

 

        12月1日・2日は市川市文化会館での「さだまつり」でした

        1日の前夜祭 しゃべるDAY

        2日の後夜祭 うたうDAY

        仙台でのカウントダウンは涙を呑んで諦めたので

        これが私の「さださん納め」

 

          

 

        

        西のさだ友Sちゃんと東のさだ友Kさんと待ち合わせの駅で

        8カ月ぶりの感動の再会

        そこへ私の千葉のさだ友Oちゃんも合流

        Sちゃん、Kさんとは初対面のOちゃん

        さださんお仲間は初対面でも会ったとたんに盛り上がれる

        しゃべる  しゃべる  しゃべる 

 

        電車の中でしゃべり

        歩きながらしゃべり

        開場前のお茶タイムでも しゃべる 

        しゃべるDAYですもんね

 

 

                 

 

 

 

        さださんが「自分の人生の中で一番長く住んだのが市川」というように

        さださんの第二の故郷・市川での「さだまつり」

        まだ仙台のファイナルを残しているので

        あれもこれも内緒ですが

        ご当地ならではのお話を少し。。。

 

        住んでいた頃の市川のお話から始まった前夜祭

        「市川で作った歌は沢山あるんだよ」と

        多情仏心風の篝火

        この2曲はなかなかコンサートでは聞けないですね

        私は多分初めてかな

 

        後夜祭でいつから始まったのか

        コーラスの皆さんが披露するご当地ソング

        市川は・・・・・・・・・・・・

        なかったそうです 

        「矢切の渡し」は?という話もあったが「あれは松戸だろう」となったそう。。

        さださん

        「そうか、俺が市川の歌、書かなくちゃいけないんだよな」

            (待ってます

        

        さださんが青春時代を過ごした場所だから

        なんとなく「あの歌」があるかな???と思っていたけれど

        「あの歌」も考えたら市川ではなかったね・・・・と笑う私たち

 

        後夜祭の前には久々に入り待ちなどしまして

        新しくなったツアートラックも撮らせて頂きました

 

                  

 

 

        他のさださんお仲間たちともおしゃべりに花が咲き 

        しゃべる  しゃべる  しゃべる 

 

        メンバーさん、そして最後に入られたさださんにも手をふって貰い

        寒かったけれど楽しい入り待ちでした

 

        帰りには雨も降ってきましたが

        せっかくなのでみんなで出待ちも・・・

        両側の窓を開けた宅間さんに

        「宅間さぁん~お疲れ様~」とマークつけて叫ぶと

        しっかり手をふってくれ

        「きゃあ・・・ん

 

        そしてそして最後にさださん

        「さださぁん~お疲れ様~ ありがとう~」の声に

        窓の外に手を出し、笑顔で手をふってくれました

        し

 

        第二の故郷だから

        さださん、とっても元気で嬉しそうで、会場も大盛り上がりでした

 

        幸せの魔法にかかった乙女達

        熱覚めやらず、別れ難く、夕食を食べながら

        ひたすら、さださんへの愛を語る語る

        しゃべる  しゃべる  しゃべる 

 

        楽しいさだ友さんたちと一緒に素敵で幸せな「さだまつり」でした

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする