29日は国際フォーラムで行われた、さださんの『35周年記念コンサート ソロ・プレミアム』に行って来ました。
今月の初めにファイナルを迎えた今回のツアーとは違って、ギター1本でのソロコンサートです。
ステージ中央に椅子、その両脇に4本ずつ、合計8本のギター・・・
「これだけです・・・」とさださん。
「何故、ソロコンサートをやろうと思ったか・・・このプレッシャーを乗り越えたら、自分はもっと出来る。もっと巧くなれる。幾つになっても遅いということはない。こうしてやれる限り、続けて行きたい・・・」
私達ファンにとってはとても幸せなさださんの言葉です
常に前へ前へ進むその姿勢から、いつも元気と勇気を貰ってきます
中学生になった時にバイオリニストになるために一人、長崎から上京して来たさださん。それこそ辛い思いもお金のない暮らしも、どん底も経験し、その経験から生まれるさださんの歌に魅かれ続けて、私も35年がたちました。
それはきっと、一生変わらないと思います
さすがプレミアム、会場でこんな素敵なプレゼントを頂きました
これは宝物になりますね。
今回もプログラムを買いました。終わったばかりの『35周年記念コンサート』の写真集が付いていました。
こんな年の暮れに気持ちよく出してくれたパパさんに感謝です。
パパさんの実家は本家で(パパさんは長男、何と私は本家の長男の嫁でございます
)、毎年30日には分家の分もお餅
を搗きます。
息子たちが小さい頃は皆で手伝いに行っていたのですが、息子たちも大きくなるとそれぞれに予定が入り、今はパパさんだけが手伝いに行くことが多くなりました。
で、せめてもと思い、毎年お煮しめを作り、お正月用のお花を生けて持っていって貰います。お花は私が以前、フラワーアレンジメントを習っていて、一度作ってあげたら義母がとても喜んで毎年楽しみにしてくれています
(ちょっとプレッシャー
)
今年は桜を入れてみました。
それからプレゼント、今年は義父にセーター、義母にはカーディガンにしました。気に入ってくれるといいのですが・・・
(写真を撮ってから絹さやを忘れたのに気付きました)
コンサートから帰ってきてからですから、ほぼ徹夜状態でしたが、まあ出来の悪い嫁なので、これぐらいは頑張らないとね・・・
今年もあと僅か、さださんのCD聞きながら主婦業、頑張りましょう