goo blog サービス終了のお知らせ 

パンプキン・パイとシナモン・ティー

いつも笑顔で、何事も楽しんで生きて行きたい。そんな日々を綴ります。

☆☆ 話題の・・・ ☆☆

2010-05-30 18:10:26 | 日々あれこれ

    話題のものや流行にのりやすいワタシ・・・

    これも試してみたかったのですが、アッという間売り切れ、店頭ではいつも品切れ状態でした。

    それが、先日行ったスーパーに「お一人様一個限り」で置いてあったのです。

    何でも40個位しか入荷しなかったそう。。

    これです

             

    話題の『食べるラー油』

    楽しみ 楽しみ さてさて、何をつくろうかな

    と、気負ってはみたけれど、こんなシンプルさでしたが。。。


    残り野菜をさっと炒めたのと豆腐にかけてみました。   
   
        
  

    うんうん、美味しいじゃない

    息子くんにウケたので、気を良くして次の日には春雨サラダに

    野菜を胡麻油で炒めたのと戻した春雨を「食べるラー油」で和えました。

                    

    これもいいわ

    こういう味付けって息子くんの食いつきが良いみたい。。


    ついでに、息子くんにウケたもの(余り得意ではない野菜なのに


    izumiさんレシピの「素揚げでサクサク☆スナップエンドウ

    スナップエンドウをニンニクのスライスと一緒にオーリブオイルで素揚げしたもの。

        

      ついでにチンした新じゃがも揚げました。

      お塩パラリで美味しかったぁぁ


      これはパパさん用に作った「胡瓜と茄子と茗荷の浅漬け」

      思いのほか、息子くんが気に入って食べてました

                   


      どれもシンプルだけど、「美味しい」って食べてくれるからいいかぁ~

      さて、今夜は何にしようかな・・・


♪♪ 25th まさしんぐWORLD2010 ♪♪

2010-05-21 14:53:12 | ♪concert♪live♪
 19日は『まさんぐWORLD』のコンサートでした

 俗に言うファンクラブの『まさしんぐWORLD』会員向けのコンサートです。

 それももう25回目です。

 今年は、昨年末に亡くなられたさださんのお父様を偲ぶ会となりました。

 ちょっとホロッとするところもあったけれど、

 そこはさださん、「父好みの明るい会になったら幸せ・・・」と、

 お父様の数々のエピソードを交えながらの楽しい『偲ぶ会』でした。


 6月9日に発売される新しいアルバム「予感」からも、歌ってくれました。

 (ネタバレになるので内緒

 「茨にもきっと花咲く」はちょっと気持ちが落ち込んだ時に背中を押してくれるような曲

 前回の厚生年金会館で最後に歌ってくれた「片恋」も素敵だし

 発売が待ち遠しいです
          


 会場でプログラムとキーホルダーを買いました。

 プログラムは次のように紹介されていました。

   「1980年の映画「長江」製作からちょうど30年、佐田家三代(繁治・雅人・雅志)にわた
    る浪漫の系譜を追いました。また、昨年12月10日にその波乱の生涯を閉じたさだ企
    画元会長・故佐田雅人(「長江」製作総指揮を担当)の一代記(さだまさし作)や、ナガ
    サキピースミュージアムを設計した日本を代表する建築家・古市徹雄氏とさだまさしの
    対談など、読み応え満点の一冊です



 キーホルダーはまさしんぐWORLDコンサート25回目記念で会場限定販売

 会場名と日付が入っています。

 良い記念ですね。 




 次は来月、いよいよ『予感』ツアーが始まります

 7月には山中湖ライブもあるし、楽しみがいっぱいです


.:*:・☆★ 地味・・かも?だけど美味しいおかずたち ☆★.:*:・

2010-05-18 17:28:26 | 日々あれこれ
 ここ最近、食べたいなぁ~と思って作っていたら、連日こんなおかずでした

   定番のきんぴらごぼう  みんな大好きです      

   


   ふき煮はパパさんも私も好きです 

   


   筍の煮物と人参しりしり

   

   人参しりしりはネットで見て作ってみました。   

   人参が沢山食べられます


   ひじき煮  大豆入りが息子くんのお好みです。

   

   大豆は薄い塩味をつけてまとめて煮ておきます。


   タラゴンさんレシピの『胡瓜と塩昆布のにんにく生姜和え

   

   これ、とっても簡単なのに美味しくて、気にいっちゃいました

   息子くんが珍しく「これ、おかわりないの~」だって。

   サラダ感覚なのかな


   この日は麻婆豆腐もあって、息子くんの好きなものばかりのメニューでした。

   



  ちょっと地味? 
  でも、なんだかこんなのがホッとしますトシかなぁぁ~


       おまけ
           今、再生している野菜は・・・・三つ葉です

          


.:*:・☆★.:*:・整理・・・反省・・・.:*:・☆★.:*:・

2010-05-14 23:45:53 | 日々あれこれ

そろそろ衣類の入れ替え時期・・・・

今年は思い切って、本当に思い切って、今まで手付かずだったトコロを整理することにしました。

 いつも、「いつか着るかも・・」「まだ着れるかも・・」と何年も捨てられずにいた衣類 

押入れの下の段の衣装ケースに山ほど入っています(開かずの押入れ・・

今年はこれを処分しようと決意

 いや~出ましたよ  大きなゴミ袋に3つ分。。

 痛んでなくても、いくらも手を通していないものでも、 ここ2年位着なかったものは全て処分することにしました。

正直、かなり思い切らないと処分出来ませんでした。

でも、「いつか着るかも」「まだ着れるかも」は『いつかも、まだない』ということは分かっています。

(長年、そうでしたから・・・

「リフォームしよう」と思って取っておいても、なかなか出来ないし。

エプロンとかにリフォームしたのもあるけれど、それも使わないままになってるし・・・・

やっぱり思い切って処分しなくっちゃ・・・・


ちょっとでもシミがついていたら思い切れるけれど、 そうでないものは、こうしてボタンを取ってしまいました。

         

 そしたら、ボタンを付け直してまで着ようと思わないので処分出来ました。

 大きな衣装ケース2つがカラになりました

必然的に今までぎゅうぎゅうだったクローゼットも引き出しも大分、余裕が出来ました

 すっかり整理グセのついた私   あちこち、整理しまくっています
 

こうして整理して気がついたこと。。

 好きな色やデザインがあるからだけれど、同じテイストのモノが何とも多いこと。。。

   

   
         
                   
   



長袖とか半袖とかの違いはあっても、これって、自分が良ければそれでもいいんだろうけれど、

見た目の印象は変わらないってコトですよね。

自分でも呆れて、、反省。。。。



実は先日、カラーコーディネートの勉強をしている方から

「パステルカラーが似合う」と言われて 自分でビックリしたのです


 私は色黒で、昔から明るい色は似合わないと思って黒やグレーばかり選んで来ました。

だから、「パステルカラー」はとても意外だったけれど、

試しに着てみたら結構似合うかも・・・と、ちょっと嬉しくなりました

黒やグレーは嫌というほど持っているので、これからは明るい色のものを選ぼうと思っています。

そんな気持ちになれたのも、整理出来たのも、とても嬉しい私でした。。


♪♪ 宅間久善マリンバ・コンサート2010 ♪♪

2010-05-11 00:05:56 | 宅間久善さん・宅間family~live

 8日、9日は『宅間久善マリンバ・コンサート2010』へ行って来ました。

 私の大好きなマリンバ奏者・宅間さん、その両脇を二人の息子くん・MALLET×PITが固めます。


    


 初日8日は東京公演、第一生命ホールです。

 定評ある方向音痴の私、事前にパパさんが車で場所確認に連れて行ってくれました。

 お陰で、当日は迷わず行けましたよ(パパさん、ありがとうね

 晴海アイランドトリトンスクエア、トリプルタワー間の4Fにホールはありました。

 ロビーからはこんな眺めが・・・


   
   

 
 翌9日の千葉市民会館ではこんな素敵なことになっていました

   

 
 友人と「きゃぁ~」と叫びつつ、何枚も撮ってしまいました。

         

 
 
 コンサートは本当に楽しくて、素敵で、鳥肌ものでした

     宅間さんのオリジナルあり 

     宅間さんが選んだ「さだベスト」あり

     MALLET×PITあり 

     クラシックあり 

     シャンソンあり


 さださんのステージで見慣れている宅間さんと違って、更にその凄さに改めて感動します。

 久々に宅間さんの『チャルダッシュ』、聞きました。

 もう、感動でうるうるです。。


 今回のゲスト、シャンソン歌手のワサブローさんの『秋桜』のシャンソンバージョンも素敵でした。


  5年前に初めて紀尾井ホールで聞いた宅間さんのコンサート

  あれから毎年、かかさず行っています。

  すっかり息子くんたち、MALLET×PITのファンにもなってしまいました


 さださんのようにコンサートの回数が多くないので、今回のように連日でも行っちゃいます。

  (パパさんも了解済みです

 余韻に浸りながら、帰りの電車の中で興奮気味に盛り上がるおばさんたち・・・

 いいの、本当に素敵だったんだから・・・・


 
        今回も鳥肌ものの極上のコンサートでした 

  
 
 


.:*:・☆★ ゴールデンウィークは・・・ ☆★.:*:・

2010-05-06 16:41:08 | 日々あれこれ
 今年のゴールデンウィーク

 地方勤務の長男も帰って来ましたが、

 パパさんも息子達もそれぞれに仕事や予定があって誰かが留守・・・という連休でした。

 それでも久々に家族揃っての夕食も出来たし、それが嬉しい母です

 ホントは連休中にも行きたい演奏会なんかもあったし、テニススクールもお休みじゃなかったけれど、

 そこはやはり家族が大事   家族優先ですね  

 せっかくの連休、誰か一人でも家にいるなら一緒に居たいですもんね。

 ただ、2日はパパさんが仕事、長男も次男もデート。。。

 あらら・・・  私、一人です。。

 なので、行きたいと思っていた自由が丘に出来た『NATURAL KITCHEN』に行ってみました

 確か、昨年のゴールデンウィークも一人になった日があって

 吉祥寺の『NATURAL KITCHEN』に行ったなぁ~って・・・

            ・・・・・ 行動パターンが一緒じゃないかぁ~

 
 さてさて、さすが自由が丘、とってもお洒落な雰囲気の建物の中にありましよ。

     

       
    

 相変わらず『NATURAL KITCHEN』は可愛いモノが多いです

  この日も気に入ったモノをいくつかゲット

    
     

 調味料を入れるボトル、泡だて器は小さめのが欲しかったので。

 楕円形の小さめのボウルはサラダや煮物を盛るのにいいかな。。。

 花柄のコースターは私のコーヒータイム用です。

 あとは帽子にちょっと付ける花のモチーフなど。。。

 ここまでは全部、100円です。
    

    
 
 これは見たとたん、「あ、パンを入れたら可愛いな~」と思って購入。

 これは500円でした。



 この楕円形のボウルは、早速、焼き野菜サラダを盛るのに使ってみましたよ。

      

  ヘルシオでアク抜きしたタケノコ、新玉ねぎ、新じゃがを焼きました。

 甘くて、とっても美味しかったです。

 
  。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。..


 長男が、連休中にパパさんと私のPCのメンテナンスをしてくれました。

 クリーニングしてメモリーも替えてくれて

 お陰で私のPCさん、軽やかにさくさく動くようになりました。
 
 ありがとね

 また、帰って来るの、待ってるね

  

♪♪ いちむじんライヴ ♪♪

2010-05-02 21:14:37 | ♪concert♪live♪

 1日午後、丸の内にて行われている『ラ・フォル・ジュルネ オ・ジャポン』

 「熱狂の日」音楽祭2010のエリアコンサートに、「いちむじんが出演とのことで行ってきました。
            


    

 「いちむじん」は土佐弁で「一生懸命」という意味だそう。。

 高知のさだ友のMちゃんご推薦のクラシックギターデュオです。

 MちゃんがCDを送ってくれていましたが、生演奏を聞くのは初めてでした。

 



 最初のJongoで「わ~」と驚き、そして感動

 ショパン・・・    龍馬伝・・・・

 なんと多彩なこと。。

 最後の『よさこい』いちむじんバージョンでは思わず「かっこいい」と口にしてしまう

 そんな演奏でした。

   



      吹き抜けの空間に響き渡ったギターの音色は


              素敵でした


       またひとつ、お気に入りが出来ました