パンプキン・パイとシナモン・ティー

いつも笑顔で、何事も楽しんで生きて行きたい。そんな日々を綴ります。

まぼろしのチケット

2022-11-28 12:00:00 | ♪concert♪live♪

 

ここのところ、時間があれば大掛かりな整理整頓、断捨離に励んでいます

そんな中、見つけた!!

探していたんです

「夏 長崎からFINAL」のチケット

 

 

 

コンサートの半券を整理しているファイルにこれだけなかったのです

絶対に捨ててはいない

あるはず!!と、ことある毎に探していました

 

それは、週末にさださんコーナーを整理している時にぱらぱらとめくった

さださんの記事などを入れてあるファイルに入っていました

 

何故これだけ別になっていたのか・・・・

実は、これには行っていないのです

当時、私は大病をした後で一人で暑い長崎まで行くのは体力的に不安がありました

(今ならどこでもバリバリ一人で行きますけれど 笑)

 

でもFINALだし、何とか行きたい!!の想いから

息子に一緒に行って貰おうとチケットは申し込んでありました

でも、息子も就職初年度で休みもままならず

結局は断念せざるを得ませんでした

なので、チラシと一緒に大切にファイルしてあったのでした

 

行けなかったまぼろしのチケットは

無事に半券のファイルに収まりました

 

あ、次の年の「夏 広島から」へは無事に息子の引率で行けましたよ

 

 

 

 

気がかりだったチケットも一緒になった

想い出のいっぱい詰まった半券のファイルは私の宝物です

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離 ~スペースを作る~

2022-11-21 19:00:00 | 日々あれこれ

 

ここのところ、大々的にあれこれと断捨離に励んでいます

 

我が家は今年初めにやんちゃ姫が仲間入り、5人家族になりました

その成長に連れ、家の中での行動範囲も広がり、物もどんどん増えて行きます

増える分、減らさなければなりません

私たち夫婦も高齢者と呼ばれるトシになりましたから、少しずつ終活も進めて行かなければと思っています

 

今回は玄関周りを集中的に断捨離です

傘立てにはかなりの傘の数・・・・(汗)

1本ずつ確認して処分する傘を束ねて貰おうとパパさんに頼むと

「これ、まだ使えるよ」と4本ほどよけていました

確かに壊れてはいません

けれど、長年傘立てに入れたままだった傘は斑に色あせて、きっとこれからも使いません

「使える」ではなく「もう使わない」

だから「ありがとう」と言って処分です

傘は一人に長傘と折り畳み傘が1本ずつあれば用が足ります

その分だけ残して全て処分

何故かパパさんの傘がやたらに多い(笑)

パパさん、「いいな」とか言っていつの間にか買ってるけど

雨が降ったらほぼ車移動するのに、こんなに要らないじゃないね

 

 

 

 

そして、お洒落に言ったらシューズボックス?(私の世代は下駄箱ですが 笑)

ここも大々的に整理しました

息子夫婦の処分する靴たち

 

 

 

私も3足ほど処分しました

そしたらこんなにスペースが出来ました

 

 

 

以前に私の整理ダンスを整理した時もスペースが出来るぐらい処分しましたが

今もそのスペースはそのままです

 

何でもぎゅうぎゅう詰め込むのではなく

「スペースを作る」ことが大事だと実感しました

スペースがあるからモノを増やすのではなく

そのスペースを維持すること

 

そんなにモノは要りません

一つ買う前に二つ処分する

二つ処分して、どうしても必要だったら一つ購入する・・・・

この位の感覚でいいと思っています

 

まだまだ断捨離、頑張ります

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

澤 和樹 第10代東京藝術大学長退任記念公演

2022-11-13 20:00:00 | ♪concert♪live♪

 

12日は「澤和樹 第10代東京藝術大学長退任記念公演」へ行ってきました

抜けるような青空の下

ちゃんと正門から入りましたよ(分かる人は分かる 笑)

 

 

 

 

 

3年前の「和樹の部屋」以来

そのヴァイオリンの音色はもちろん、お茶目で可愛い(笑)澤先生のファンになりました

更に、この日はさださんがゲストということで

もちろん「柊の花」を期待しないわけがなく

プログラムに「柊の花」の文字を見つけて心躍ったワタクシでした

 

 

 

 

 

コンサートは「音楽で伝えるメッセージ」のテーマのもと

最初は澤先生お一人で

そして長年のパートナーでもあるピアニストの蓼沼恵美子さんとのデュオ

更に、お嬢さまでヴァイオリニストの亜樹さんが加わり、家族でのトリオ

次いで結成32年になるという「澤クヮルテット」

そして澤先生の門下生の方々による弦楽合奏

 

第2部にはさださんが登場

澤先生との楽しいお喋り(笑)を箭内道彦さんが絶妙に軌道修正、進行され

終演予定時間から30分ほど伸びただけでした(もっと伸びていた可能性ありあり 笑)

本当に素晴らしい、素敵な楽しい時間を過ごさせていただきました

 

 

「償い」は澤先生が大好きな曲でリクエストなさったそうです

 

さだ工務店の藤堂さんが聴きに来ていて、「柊の花」の前には

さださん

「藤堂くん、耳かっぽじって聴くように」と(笑)

 

 

この日の澤先生のお衣装はコシノジュンコさんのデザインで、2日前に出来てきたそうです

ロビーにはコシノさんからのお花も届いていましたが、さすが!!の素敵なアレンジでした

 

 

 

お茶目な澤先生の「カズキチャマ」シールをいただきました

可愛い

 

 

 

 

コンサート後にさだ友さんにも話したのですが

私はさださんを知らなければ、自らオーケストラを聞きに行くということもなかったと思います

そればかりでなく

落語の楽しさ、面白さを教えていただいたり

いろいろな本をご紹介いただいたり

何よりたくさんのさだ友さんができました

 

さださんという存在がどれほど私の人生を豊かにしてくださったことか

さださんがいなかったら不平不満ばかりのつまらない人生になっていたかも知れません

 

同じ世代に生まれてさださんに出逢えたこと、本当に幸せだと改めて思いました

 

うん

だから頑張る!!

がんばらんば!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さださん縁の地ツアー ~ベーシックコース(笑)~

2022-11-07 19:00:00 | さだまさしさん縁の地

 

日にちは前後しますが

先月30日の「すみだトリフォニーホール」のコンサートのため、西のさだ友Sちゃんが9月に引き続き上京

翌日31日は「珍道中sister's」のいつもの3人でさださん縁の地ツアーへ

 

沢山のさだ友さん達をさださん縁の地にご案内しましたが

多分、Sちゃんが一番参加が多く、殆どのところに行っているので

さてさて、今回はどうしよう・・・・とリクエストを聞いたら

「国技館」には行ったことがないと。。。

そうでした、Sちゃん、こちらでのカウントダウンにはまだ参加してなくて国技館は行っていないのでした

 

ということで、国技館プラス「さださん縁の地ツアーベーシックコース」にいたしました

当日、Sちゃんと錦糸町で待ち合わせ

両国でKさんが合流

Sちゃんご所望の国技館の前で四股を・・・・踏まずに(笑)記念撮影

 

その後は聖地・聖橋にご挨拶(もちろん檸檬は放りません)

湯島聖堂の白い階段に腰かけたり・・・・

 

 

 

 

 

次いでカナリヤ色の電車(今はカナリヤ色のラインだけです)で信濃町へ

Sちゃんの大好きな絵画館です

 

 

 

 

 

ここまで来たら銀杏並木を見たいよね、と歩いていたら

神宮球場のところでつば九郎のお家発見

つば九郎もさださんと仲良しだもんね

 

 

 

そして銀杏並木

 

 

 

外苑を染めてゆく金色の銀杏並木・・・までにはまだちょっと早かったですが

やはり素敵で、そのまま青山方向へ

 

 

 

更に電車移動し、向かったのは神保町です

そして、「らくごカフェ」の看板を見上げて・・・・

 

 

 

楽しみな楽しみな3日の会場である「神田共立講堂」へ

はい、下見です

3人とも当選してました

会場を見るだけでもうワクワクドキドキ

 

 

 

ワクワクはしてましたが、お腹はしっかりすくもので(笑)

Kさんご推薦のお店でランチです

この日の焼き魚定食は、最近、お高い、そしてスリムだと噂の秋刀魚でしたが

とーっても美味しい秋刀魚でした

「美味しいね、美味しいね」を連発、3人とも完食いたしました

 

 

 

 

このあとSちゃんを東京駅でお見送りしてこの日のツアー終了となりました

「また3日にね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GRAPE50年坂~一夜限りのグレープ復活コンサート~

2022-11-04 18:00:00 | ♪concert♪live♪

 

3日は待ちに待った「GRAPE50年坂~一夜限りのグレープ復活コンサート」へ行ってきました

 

会場は「神田共立講堂」

そうです、グレープが解散コンサートを行った「伝説の神田共立講堂」です

そしてこの日、11月3日はグレープ結成から満50年となった日でもあります

 

 

 

 

このコンサート、会場の意向により観客、スタッフ含め888名しか入れないというもの

かなりの倍率だし、無理だよねーと言いつつ

私たち年代には超難題のスマホからのチケット申し込みを、みんなで「あーだこーだ」と悩みながら乗り越え

何と!!!当選!!

仲良しさだ友さん達も当選した人が多く、ワクワク度はマックスでした

 

 

 

 

並んでいる時にずっと会いたかったさだ友さんともお会いすることが出来て、とても嬉しかった

(やりとりはしていたけれど、お会いするのは初めてでした)

 

 

 

 

 

コンサートは言うまでもなく・・・です

コンサートの様子は生配信されていましたし、もう記事にもなっていますし

6日までは見逃し配信(配信視聴チケットが必要)もあります

 

なので私の想いだけですが

もうね、さださんとまちゃみがステージに立って歌いだしたとたん、青春時代に戻りました

多感な、一番思い出の詰まった学生時代に聴いていた曲たち

泣かないワケがありません

 

聴きたいけれど期待はしていなかった「掌」のイントロが流れた時には

涙ぽろぽろ・・・ぽろぽろ

 

 

グレープのアルバムの発売も決まっているようですし

またグレープとしての活動もあるかも・・・と話されていましたが

この日のコンサートはやはり、私にとって最高の特別な特別な唯一無二のコンサートでした

 

 

《セットリスト》

 精霊流し

 紫陽花の詩

 雪の朝

 殺風景

 交響楽

 蝉時雨

 朝刊

 ゲシュタルト崩壊〔新曲〕

 ほおずき

 天人菊(ガイラルディア)[新曲]

 ひとり占い

 縁切寺

 無縁坂

 EC1 掌  精霊流し

 EC2 19才

 

 

 

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*

 

お土産に頂いた猿田彦珈琲はグレープ仕様

 

 

 

お二人の嬉しいメッセージ付きでした

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡裕×さだまさし×新日本フィル×すみだの第九

2022-11-01 19:00:00 | ♪concert♪live♪

 

30日はすみだトリフォニーホール開館25周年記念公演

「佐渡裕×さだまさし×新日本フィル×すみだの第九」へ行ってきました

 

 

 

 

実はこのコンサートのチケットはさだ友さんが取ってくれたのですが

やはりすみだトリフォニーホールの会員と墨田区民が優先のようで

事前に問い合わせた時には一般での電話受付では取れるかどうか分からないと。。。

そんな状況だったようですが、長い時間、電話をかけ続けてくれて

やっとやっと3階席のチケットを手にすることが出来ました

「3階席は見えにくいですよ」と言われたそうですが

全体が見渡せ、それに何といっても音がいい

 

 

 

 

 

 

佐渡さんのダイナミックな指揮

オーケストラをバックに聴くさださんの歌

新日本フィルの素晴らしい演奏

ソリストの方々の美しい歌声

この日のために編成されたという合唱団

 

「今日、来れて本当によかったね」とさだ友さん達と話していました

(この日は4人並んで聞かせて頂きました)

 

【第1部】

北の国から

いのちの理由

案山子

風に立つライオン

ボレロ

 

【第2部】

交響曲第9番ニ短調作品125より第4楽章

 

乾杯の歌

主人公

 

 指揮 佐渡裕

 歌  さだまさし  高野百合絵  清水華澄  西村悟 黒田祐貴

    すみだトリフォニーホール開館25周年記念合唱団

 新日本フィルハーモニー交響楽団

 さだ工務店から 倉田信雄 庄司さとし

 

 

 

終了後、会場を出たらキラキラブルーのスカイツリー

 

 

 

素晴らしいコンサートでした

素晴らしい時間でした

余韻に浸りながらの帰り道でした

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする