6月になりました
緊急事態宣言が解除されてから一週間、やはり電車も混んで来ています
人も動き始め
「暑い」 とか 「息苦しい」 は分かりますが、マスクなしで荒い息で走っている人とすれ違う時など思わず背を向けたくなります
東京ではまたジワジワと感染者が増えて来ていて、昨晩はついに東京アラートが発動されました
正直、怖いです
やはり気を抜かず、出来ることはしっかりやらないといけないですね
我が家の玄関にはこんな除菌グッズがスタンバイしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/99/b1e6bc89416ccf97d9b6fc62470b03e9.jpg)
使い捨てマスク
マスク用とりかえシート
除菌スプレー
除菌シートなどです
除菌スプレーはコートやバックに使います
除菌シートはドアノブや鍵の部分、玄関のたたきを拭くのに使っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/26/d864c4f1bcafb4be4264f5ffca1e8278.jpg)
もちろん家の中にも用意してあります
先日はタイミングよくエタノールが購入できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/a0ff79f8464456e80c7884ee78506d74.jpg)
除菌シートはアルコールタイプのものを見つけたら購入しておきます
最近は100均でも売っていますね ( 完璧に除菌できなくとも、ないよりはいい!と思って使っています )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/25/c371785ca2944ff9696e3c0e6f644fe9.jpg)
除菌水スプレーは次亜塩素酸水です
私は買ってきたものは、洗えるものは全て洗い、パッケージから出せるものは出してパッケージは捨てます
それが出来ないものは、この次亜塩素酸水で拭いています
除菌シートは必ずバックの中に入れてあります
そのほかに除菌シートを1枚、こんなジッパー付きの袋に入れてポケットに入れてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/3fd8664b8b49f05d493588c7026a0f98.jpg)
出掛けると意外にボタンを押す場面が多いのです
券売機、エレベーター、レジのタッチパネル、駐輪場から自転車を出す時もパネル操作
キャッシュレスで買い物をしても暗証番号を押す時もあるし、ATMももちろん指を使います
そんな時は直ぐにこの袋の中で指を拭くようにしています
因みに、私は外出時は帽子を被りマスクにメガネという、かなり怪しい格好です(笑)
帽子やメガネは、この間のインタビューでさださんも仰っていましたが、むやみに肩から上を触らないため
頭髪にもウイルスが付くのか、枕から検出された例もあったそうです
極力、家にウイルスを持ち込まないために、鬱陶しいですが頑張っています
我が家は使い捨てマスクも常備していますが、普段は私が縫ったマスクを使っています
帰宅したら、各自で洗面所に置いたケースの中に入れて貰い、まとめてワイ○ハイターに暫く浸けておいてから洗っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fd/ef826a68ed2caeed5cafd60337a9b969.jpg)
洗う時は除菌タイプのハンドソープを使っています
北里大学が発表した 「コロナウイルスに効果のある洗剤等」 を参考にして洗剤なども揃えるようにしています
https://www.kitasato-u.ac.jp/jp/news/20200417-03.html
乾いたマスクはアイロンをかけておきます
手作りマスクが思いのほか使い勝手がいいので、夏用に冷感タイプの生地を注文しました
またマスク職人になります(笑)
油断大敵、出来ることはやろうと思います
まだまだ危険なんだと肝に命じて・・・・