連休明けはパパさんの誕生日でした
特別なことはしませんが、パパさんが大好きなチーズケーキは必ず作ります。
このケーキだけはみんな「美味しい」って言ってくれます(お世辞か)
お友達の家へ遊びに行く時は「あれ、作ってきてね」とリクエストされます(お世辞)
何ということもない、こんなメニューでお祝いです(次男くんは帰りが遅いので二人で祝いました)
きのこソースの和風ステーキ、そしてパパさんの好きな大葉だけ()のスパサラなどなど。。
また、来年の誕生日にも一緒にチーズケーキ食べようね
最近、つくったあれこれ
タラゴンさんの『ほくほく南瓜のガーリック胡麻和え』
今までバターとニンニクでソテーして、というのは作ったことがありましたが、
これは本当に簡単なのにとっても美味しい
すぐ出来るので、連休中に休日出勤したパパさんのお弁当にも入れました
それからあちこちで見た『鶏ハム』
クレイジーソルトとチリパウダー&塩の2種類を作りました。
ちょっと塩味が足りなかったので、マヨネーズにレモン汁とわさびを混ぜたソースをつけました。
おつまみにぴったりで、帰省していた長男も喜んで食べてました
これは見た時から作ろうと思っていたizumimirunさんの『なめこトロトロ☆低カロサラダ』
今回は水菜と豆腐のサラダにかけてみましたが、いいですよ~コレ
オイルを使ってないのにつるんと入っちゃうし、バルサミコ酢と醤油がとっても合います。
低カロリーだし、気にいっちゃいました これはリピ決定
ですね。
それから、izumimirunさんの『焼きおにぎり』を見たら、食べたくなってこんなメニューにしました。
焼きおにぎりは、つけるお醤油に昆布茶を少し混ぜてみました。
izumimirunさんのように丸く握って、もうちょっとこんがり焼けばよかったかな
でも、美味しかったぁ~
あり合わせのものを天ぷらにしました。。
すっかり我が家の定番となったタラゴンさんの『青梗菜の塩昆布アーリオオーリオ』
この日は塩昆布もちょい多め、更に「あおさ」も入れました。。美味しかったです
こんな焼きおにぎりメニューです。
焼きおにぎり、パパさんが大喜びでした
*:'¨':*:'¨':*:'¨':**:'¨':*:'¨':*:'¨':**:'¨':*:'¨':*:'¨':**:'¨':*:'¨':*:'¨':**:'¨':*:'¨':*:'¨':*
連休明けだからか、風が爽やかで空気が澄んでいるのか
朝晩、ベランダから富士山が見えるようになりました。
この夜はこんな赤い月でした。
花散る里に 想い人 一人残して 行く人に
今もあなたが 好きですと
言伝をせよ 赤い月
(by さだまさし 『赤い月』)
シルバーウィークを前にアクシデント・・・
もともと、ひどい腰痛がある私。
背側の椎間板が潰れていて、腰の部分に疲労が溜まり易くなっているのが原因とか。
ぎっくり腰も何度もやっています
今回はとにかくひどかったぁ・・・
外出中にビリッと痛みが走って 「あ・・・まずいかも・・・」と思ったら、やはり
でした。
痛みがどんどんひどくなり、やっとこさ、家に帰り着きました。
次の日には起き上がるのも大変、起き上がっても一歩が出ない。。
二足歩行が困難になり、同じ姿勢を長く続けられない。。。
そんな状態がほぼ一週間続き、家事も極力簡単にして、引きこもり状態でした。
まるっきりの手抜きごはん・・・
中華丼だけ・・・なんて時も・・・
ちらし寿司の素を混ぜただけのごはん(私用なので量が少ない・・・
)
そんなことが一週間も続いたら、さすがに冷蔵庫もからっぽに。
大分、痛みも治まってきたのでパパさんと買物へ行きました
そこで目についたコレ 試してみたら、いいわ~
~
コレ
買っちゃいましたよ。
一応「ヒップシェイプ」用らしいのですが、歪んだ骨盤の矯正と
太もも~お尻~腰と背中のストレッチが出来ます。
気持ちいいんですよ~
リクライニングにしてマッサージしてたら、気持ちよくて寝ちゃうくらいです。
この日、連休で帰って来た息子も「いいな~これ」と、すっかりお気に入り。
うちの家族、みんな腰痛があるので、空いている隙がないぐらい誰かしら座っています。
私のなんだけどなぁ・・・
.:*:・☆★.:*:・.:*:・☆★.:*:・.:*:・☆★.:*:・.:*:・☆★.:*:・.:*:・☆★.:*:・.:*:・☆★.:*:・
連休で帰って来た長男。
夏休みも取らなかったので、久しぶりです。
今回は車で帰ってきました。
初めてなので、心配しましたが、無事着きましたよ
連休中は、長男の運転でパパさん実家や私の実家へ行きました。
(私はちょっとヒヤヒヤ)
パパさんのおじいちゃん・おばあちゃんにとっては大事な大事な跡取り孫。
娘しか持たなかった私の両親(父は亡くなりましたが)にとっては初孫でしかも男の子
社会人になってからなかなか行くことが出来ず、どちらも会うのはほぼ4年ぶり。
おじいちゃん、おばあちゃん達は大喜びでした
帰りにはこんな夕焼けを見たり。
いつもと違う、青いイルミネーションの東京タワーを見たり。
相変わらず帰って来ている間はデートだったり、友達と飲み
にいったり、
幼馴染たちが家に遊びに来たりと忙しかったけれど、
今回は一緒に出掛けることが出来て嬉しかったな
今朝、帰る長男に、大好きな栗ご飯を炊いておにぎりにして持たせました。
夕方には「無事ついたよ~栗ご飯、美味しかった」のメール
またね、また帰ってくるの、待ってるね
ライヴやコンサートの事を書いているうちに、溜まっていた料理の写真。
う~ん・・・いつのかも分からなくなってる・・・
なので、最近のメニューの中で好評だったものをちょっと・・・
タラゴンさんの『アボキャベツのジンジャーコールスロー』
驚いたことに普段アボカドは食べないパパさんと息子、これはペロリ食べたんですよ。
いやぁ~びっくり もちろん、アボカド好きな私はハマリましたよ
「鶏手羽元のすっぱ煮」 黄身とろりんゆで卵もつけて。
「茄子の甘辛味噌炒」 こっくりした味です。
「サラダ」 いろいろ野菜にオリーブオイルと塩,胡椒だけの味付けです。
で、この日は「青椒肉絲」・・・って、またピーマンのみですが。
最近、またパパさん実家からお野菜が届いたので、せっせと食べてます。
(またまた茄子とピーマンがたくさん!でした・・・)
息子が好きなカレー。 ルーは牛スジとたっぷりの玉ねぎで作ります。
ご飯の上にサイコロステーキと野菜のソテーをどっかんとのせて
帰りの遅かった息子にリクエストされた「お茶漬け」
.:*:・☆★.:*:・.:*:・☆★.:*:・.:*:・☆★.:*:・.:*:・☆★.:*:・.:*:・☆★.:*:・.:*:・☆★.:*:・
夜、「煙草がないから買ってくる~」と出かけたパパさん
「はい、おみやげ」ってアイスクリームを買って来てくれました
あらら 嬉しいので時間は遅かったけれど食べちゃいましたよ。
う~ん、ダイエットの敵だわ~
さてさて、パパさんも私も携帯電話を替えました。 今回はお揃いで~す
私のが「ピンク」でパパさんのが「シャンパンゴールド」
しかし・・・いいのか
おじさんとおばさんがこんな若気な携帯電話で・・・・
使いこなせるかなぁ・・・
先月30日、夏休みだったパパさんがお出掛け
あれ、私一人・・・・だったら行くでしょう
さすがに続けては無理だよな~と思っていた川口でのMALLET×PITのインストアライヴ。
やっぱりいいなぁ~ 彼等のオリジナル
『Route357』 それから 『ABMIRAM』
ここのところ、私の『元気の素』『生き甲斐』がいっぱいで嬉しいです
6日はパルテノン多摩「TAMA満天音楽会」へ
出演は 「MALLET×PIT」& 「TSUKEMEN」
もう、これは絶対、どうしても行かなくちゃ・・・ですよね。
パルテノン多摩のきらめきの池に特設ステージが作られ、水面にステージが映り
そして、真夏のような青空・・・
本当に素敵で、楽しかったぁ~
「いいぞ若者
」と思わせる若さ弾けるステージ
最後のセッションではヴィヴラフォン&マリンバにバイオリン2本&ピアノでの「スペイン」
もう、ステージ上の彼等も客席も弾けまくってました
関係者席には宅間パパ&ママ、さだママ&妹ちゃんと、こちらも何とも豪華
余韻に浸りつつ振り返れば、日の落ちたパルテノン多摩が。。。
友人と「楽しかったね~」とそんな言葉しか出ない帰り道でした。
そしてそして、8日は「さだまさしコンサート2009『美しい朝』」in神奈川県民ホールへ
このホールは山下公園のそばにあります(昨年も来たので迷わずこれました)
トークに定評のある()さださんの話に、宅間さんが大笑い
「笑いすぎだよ~」とつっこまれる場面も・・・
「舞姫」の、さださんのバイオリンと宅間さんのマリンバが素敵です
曲が終わると大きな歓声と拍手の嵐・・・
アンコールの「いのちの理由」・・・やっぱり好きです
*:'¨':*:'¨':*:'¨':**:'¨':*:'¨':*:'¨':**:'¨':*:'¨':*:'¨':**:'¨':*:'¨':*:'¨':*
乗り換えの渋谷で、まだ開いていた beard papa's
期間限定の巨峰ケフィアクリームのシューをパパさんのお土産に買いました。
・・・って、私も食べるんですけれどね
元気いっぱい、チャージしました
次のコンサートを楽しみに、頑張りましょう
こんな時期にパパさんが夏休みを取りました(って、今更)
千葉の実家に行ったりして、夏休み最後の水曜日、予定もなくポカンと空きました。
当然、ずっと行きたかったトコ、お休みの日なら絶対混んでいるトコに行こうよと
パパさんにお願いして(脅迫して)、出掛けましたよ。
さて、出発
「用賀」の文字を見て、つい歌ってしまう、さださんの「8つ目の青春」
青春を没にしたあと いつも僕を用賀まで呼び~~
環8 午前5時 朝靄をけたてて~~
高速で向かうのは横浜港北インターです。
着きました。インターを降りて直ぐにある「IKEA」です。
ここ、来てみたかったの~
凄いです もう広い
広い
何から見ていいのやら、唖然、呆然・・・・
リビングからベッドルーム、キッチン、バスルームにトイレまでコーディネートされて、
まるでモデルルームが幾つも入っているようでした。
こんな可愛い、おもちゃのキッチンもありました
この日は洗面所に置くキャビネットが欲しかったのですが、サイズが合わなかったり、
サイズが合ってもデザインが気に入らなかったりで、断念。
でも、家具はもちろんファブリック類から食器から何でもあって、思わずため息
歩き回って疲れたけれど、幾つか気に入ったものが買えて満足でした
帰りはみなとみらい、アンパンマンこどもミュージアムを横目に高速を走り湾岸線へ
羽田近くでは「あっ、飛行機が離陸したぁ~」
お台場では「きゃぁぁ、フジテレビ~」・・・って、私はおのぼりさんか
さてさて、今日のお買物
我が家のリビングはソファの前にテーブルを置けるほど広くないのですが、
やっぱり欲しい・・・というので買ったサイドテーブル。
ホントは私は「ライトブルー」のが欲しかったけれど、パパさんの希望で「白」にしました。
これ、なんと999円なんですよ
安いのに使い勝手もよくて、見た目、そんなに安く見えないし
それから、小どんぶりにもサラダボウルにもなりそうな大きさのボウル。
ガラスのキャニスター、コルクの鍋敷き。
12枚の写真が入れられるフレーム、めくって日替わりで飾れます。
(私は当然 うふっ・・・)
洗面グッズ、最近、こんな風にちょっと可愛いのに魅かれます。
これだけ買って、持ち帰り用の袋も入れて(有料で20円)なんと合計4,001円
何だか、嬉しいくらい安かったなぁ。。
お客さん自身がショールームで見て、欲しい物の商品番号を控えて、自分で倉庫に取りに行く・・
家具も殆どが自分で組み立てられる・・・などでコストダウンしているそう。
「また行こうねっ」ってパパさんと無理やり約束しました
早速、ボウルを使ってみたくて、夕食はこんなちらし寿司にしました。
っていうか、1日出掛けていたので簡単にしたかっただけなんですけれどね
ドライブも出来て、買物も出来て、楽しい1日でした