春爛漫 言葉はいらないですね
ほら桜が咲いた咲いた咲いた
ほら桜が咲いた幸せ色に
さだまさし~春爛漫~
【第2部】
2部は、気仙沼の臨時船「ひまわり」を保存するための応援コンサートです
今まで、さださんが何度もお話されていましたが
実際にその経験をされた船長の菅原さんもステージに上がられ、あの津波を乗り越えたお話を聞かせて頂きました
また、その後、行方不明になられた方たちを探してご家族のもとへ帰してあげたことなどもお話されました
気仙沼市の離島・大島と本土を結ぶ唯一の足となっていた「ひまわり」
菅原さんは「気仙沼大島大橋」が完成後、その役目を終える決断をし、「ひまわり」も解体するつもりでいたそうですが
保存して欲しいという手紙を貰い、思いなおしたそうです
その記事です ⇒ ☆
鎌田先生もさださんもその思いに賛同し、会長、顧問として応援して行くそうです
保存するには約3000万円が必要で、そこまで届くにはまだまだで
さださん 「こうして聞いて貰って、拡散して貰ってね、みんなに知ってほしい」
本当に沢山の方にこのことを知って頂きたいと思いました
⦅応援コンサート⦆セットリスト
1.birthday
2.案山子
3.無縁坂
4.関白宣言~関白失脚
5.秋桜
6.いのちの理由
7.風に立つライオン
さださんが「日本人が一番、あの津波の本当の映像を見ていない」と仰っていました
「被災地には被災した人ではなく、人間が暮らしているのだ
離れたところからでは地方の実情に目が向かない
東京は50センチくらい浮き上がっている、東京から変えないとダメ」と。。
この日、7年もたった今の現状をお聞きして、まだまだ知らないことが本当に沢山あるのだ
情報手段としてのテレビには映らない本当のことを知らなければいけない
3.11をいつまでも忘れない、忘れてはいけないのだと改めて思い、考えた3時間でした
(ちょっと延びましたけれど)
21日は有楽町で行われたイベント『3.11をいつまでも忘れない~被災地の「絆」を考える』へ行ってきました
【第1部】講演 鎌田 實 被災地の介護の今~地域の絆を結び、魅力的な地域包括ケアをつくる
ゲスト/遠藤 清次(福島県南相馬市「絆診療所」院長)
【第2部】歌・トーク さだまさし 津波を乗り越え、命を繋いだ『ひまわり』応援コンサート
ゲスト/菅原 進(気仙沼臨時船「ひまわり」船長)
【第1部】
鎌田先生のお話は堅苦しくなく、楽しく、引き込まれるお話でした
演台もないステージで、スライドで映し出された写真を見ながら
先生が診ていらっしゃる患者さんとの関わりなども交えてお話されました
それは、昨年見送った母の介護を通して「人はこうして老いて消えていくのだ」という思いにかられ
今また、自分も紛れもなく年を重ねていくことに表現しようのない気持ちが芽生えていた私にとって
ぱっと光がさしたようなお話でした
守り続けたいこと
自分の命は自分で決める(胃瘻のお話をされて、人らしくあるために・・・というようなお話だったと思います)
・・・・自分が主人公・・・「私の人生の中では私が主人公」(正にさださんの『主人公』ですね)
誰かのために手を差し伸べる
・・・人の役に立つということ、必要とされること、それが自分の人生の価値や目的、更には健康や長寿に繋がるということ
いくつになろうと夢や希望を持ち、それを叶えようとすること、遅いということはない
まだ頑張れる、年を重ねるのも怖くはない、そんな風に思えるお話ばかりでした
第1部後半には南相馬市「絆診療所」の遠藤先生もステージに上がられ、さださんも登場
遠藤先生もスライドを交え、被災地の介護の現状をお話されました
お三人が揃いましたらね、予定時間を過ぎてしまいまして(笑)
「休憩時間を短くします」と、楽しく第1部終了です
(メモをとっていた訳ではないので、「違うよ」というところがあっても見ないふりしてくださいね(笑))
【第2部】へ続く
明日はこれに行ってきます
鎌田先生のお話も楽しみですし
2部では「津波を乗り越え、命をつないだ『ひまわり』応援コンサート」があります
そして、そこで気仙沼の臨時船『ひまわり』の保存のために応援できる機会を作ってくださっています
私も小さくささやかですが、気持ちだけは大きくいっぱい込めて応援してきたいと思います
まだ朝晩は少しひんやりしますが、大分暖かくなりましたね
寒くて寒くて縮こまっていたけれど、少し背筋をのばしたら
あちこちで「春だよ」って顔を出している花たちに気づきます
(空缶、こんなところに捨てちゃダメでしょ!!)
沈丁花の甘い香りにしばし立ち止まる
厚いコートを脱いだら、何だか身も軽くなったようで (体重は変わりませんが 笑)
あれこれ頑張れそうです
まずは、今日は5月ぐらいの気温になるそうなので朝から洗濯機がフル稼働
お布団も干して(私のはNG・・・大変なことになる)
あれもしたい、これもしなくちゃ・・・欲張りになってますが、ぼちぼち頑張りましょう
BGMはもちろんさだ様です
春の嵐で始まった3月
ええ、分かってましたよ、あれだけ降ったのだし
それ以前に既に先月末辺りから「ん?」って思ってましたし。。。
この週末は春一番も吹いて暖かくて (ちょっと風は強いけど・・・)
日曜日の今日はお天気も良くて、こんな日はお布団干して、シーツやら洗って、窓を開けてお掃除して、、でしょ
ええ、窓を開けて・・・・開けてね・・・・
これ、「しまった!!」ですよね
はい、今年もこのコのお世話になります(涙)
暫く、お世話になります・・・・辛い・・・・(涙目)