goo blog サービス終了のお知らせ 

パンプキン・パイとシナモン・ティー

いつも笑顔で、何事も楽しんで生きて行きたい。そんな日々を綴ります。

こんなこともある・・・・

2020-09-30 15:00:00 | 日々あれこれ

 

今年に入ってすぐ、突然、洗濯機が給水しなくなりました

まぁ、長年頑張ってくれた洗濯機ですから、もう仕方ないかな・・・と買い替えました

 

それを皮切りに・・・なのか?

 

次はマッサージチェアが 「 あれ?? 」・・・動かない ( これは緊急性がないものなので未だに放置 )

その次はアイロンが突然通電できなくなって買い替えました

 

そして今月になってブルーレイディスクレコーダーのHDDを整理しなくちゃ・・・と点けたら

すぐに電源OFFになってしまう

メーカーに問い合わせたら、修理が必要だが既に8年経過しているので 「 買い替えられた方が・・ 」 とのこと

修理となると修理費一律2万円プラス出張費がかかるそう

うーん

結局、これも買い替えました ( 週末、生さだでしたし  )

 

 

 

HDDの中に残っていたものは諦めるしかなく

どうしても残したいものはこれからさだ友さんにダビングして貰えるか聞いてみようと思っています

 

次いで3階の一室のエアコンが送風はしてるけれど何だか冷えていないことに気付き

これはもしやガスが抜けているとか?

寒くなるのでこれからメーカーに問い合わせます

 

そんなこんなしていたら今度はリビングの照明が点かない

電球が切れたかな?と、付け替えてみたけれど点かない

電気屋さんに聞いたら、どうも照明器具自体が寿命らしい

「 もうLEDに替えられた方がいいですよ 」 とのことで、これもLEDのものに買い替え

 

 

 

さすがにもういい加減ないでしょ!!と思ったら

今度はドライヤーが温風が出ないばかりかすぐにストップしてしまう

ここまで来るともう笑うしかない(笑)

はい、買い替えました

 

 

 

こんなこともあるんですねぇ・・・

我が家には、まだまだ長年頑張ってくれている電化製品もあるので

ある意味、ひやひやものですが

大事に使いますから、もし 「 もうだめです 」 という時は

出来れば時期をずらして欲しいと思った 「 こんなこともある・・・ 」 出来事でした

 

次は何が・・・・?( 怖い )

 

 

 


今日この頃あれこれあれこれ

2020-09-25 21:00:00 | 日々あれこれ

 

すっかり秋めいて・・・というよりは 「肌寒いです」 の今日この頃

毛布どころかお布団出そうかと思ったほどですが、この週末はまた蒸し暑いらしく

もうね、身体が追い付かないお年頃 (笑)

 

そんな今日この頃あれこれあれこれ

先日、恐らく今年に入って初めて、以前に行っていた大手ショッピングモールへ行ってきました

何せ車とパパさんがいないことには遠出もできませんので。。。

( 私の運転免許証は遠の昔に身分証明書となっております 笑 )

 

大きなペットショップもあるので、雅瑠さんの首輪やら爪とぎやらフードなどなど買い込みました

2人であれこれ迷った挙句、なんとなく秋っぽい??で選んでみました

 

 

 

「 可愛い~~ 」 と親ばか夫婦は盛り上がる ( 雅瑠さんは迷惑かもだけど 笑 )

 

 

 

一緒に自由猫・美陽 ( びび ) ちゃんのフードも買ってきました

今年に入ってから毎晩、ご飯を食べに来るようになって

最初はドアが開くと逃げていたのが姿を見せるようになり

「 びーちゃん 」 と声をかけると 「 みゃー 」と返事をするようになり

今は玄関の電気が点くと、ドアを開ける前から 「 みゃーみゃー 」と甘え鳴き

私の顔を見ると尻尾を振るようになりました

それでも、コロナ禍を知ってか知らずか相変わらずのソーシャルディスタンス

だいぶ距離は縮まってはきましたが・・・・

私がコンサートなどで留守の時は義娘ちゃんがやってくれるのですが

「 びーちゃん 」 と声をかけても、私の声でないと分かるとさっと隠れてしまうそう

なので、我が家の家族は帰ってきた時にびーちゃんを見かけたら 「 びーちゃん 」 と声をかけるようにしています

本当は寒くなる前に保護できたらな・・・という気持ちもあったのですが

先住にゃんこがいる場合、いろいろ問題もありなのでなかなか難しそうです

気長に見ていくしかないでしょうかね

びーちゃん、このぐらいの量を残さず食べていきます

今は毎日来てくれること、1日無事だったことが嬉しいです

 

 

 

 

逸れはしましたが、台風か??なんてこともあり防災グッズの見直しをしましたら懐中電灯がなんか怪しい

今は懐中電灯もLEDになっているのですね・・・というわけで買い替えましたら

合計金額が1,234円

なんということもありませんが、ちょっと笑った

今日の 「 わ 」 ですね

 

 

 

この週末は少し天気も持ち直すらしいです

洗濯物も外に干せそうですね

 

 


雅瑠さんの秋

2020-09-19 21:00:00 | 猫・雅瑠さん

 

時たま間違ったように暑かったりムシムシしたりしていますが、朝晩は秋の気配が感じられる今日この頃

世間は秋のシルバーウィークと騒いでおります

我が家は、まぁ、私以外はそれぞれに予定があったりお仕事だったりですが

私は家でまったり・・・ですかねぇ

 

ええ、この御方も変わらず・・・でございます(笑)

窓を開けて気持ちの良いこの頃、朝はここで外を見るのが雅瑠さんのルーティン

 

 

 

それからお水を飲んで、その日の温度で過ごす場所を決めて移動、、、寝ます(笑)

 

 

 

夜はおとぉさんに背中を撫でて貰った後に、今日はブラッシング

そろそろ夏毛が抜ける時期でしょうかね

ブラッシングして貰っている時は本当に気持ちよさそうにゴロゴロ言ってる雅瑠さん

 

 

 

ブラッシングに使っているピンクのシリコン製ブラシは

地肌を傷めず、更にマッサージ効果もあるという猫ちゃん専用のもの

グリーンのは絨毯など絡みついた毛をとるもの

どちらも2, 000円近いお値段でした ( 因みにおかぁさんのブラシは100均です 笑 )

 

 

 

おとぉさんと2人がかりでブラッシングして、こんにな取れました

雅瑠さん、毛がサラサラになりましたよ

 

 

 

ブラッシングが大好きな雅瑠さん

またねだられそうです

( おとぉさんはそれが嬉しいらしい 笑 )

 

 

 

 


さだ工務店 『工事行こうなぁ 2020年度』

2020-09-13 22:00:00 | ♪concert♪live♪

 

11日はさだ工務店 『 工事行こうなぁ2020年度 』 へ行ってきました

ここのところお出かけの予定が混んでいますが、あれこれあれこれ延期になったものが集中しているのです

もちろん、しっかり感染対策をしての参戦

会場は1月の時と同じ 「 JZ Brat SOUND OF TOKYO 」 です

 

 

 

こちらも入場時に検温、手指消毒、連絡先の確認

そして一部と二部の完全入れ替え制の各50名限定、お席も間隔が取られ、テーブル席でも向かい合うことはありませんでした

 

 

 

 

今回は嬉しいことに島村さんも参加していました

もうすぐお誕生日という島村さんは、そのお年を感じさせない演奏はもちろん

そして何よりとっても楽しそうに演奏されていたのが聴いている私たちも嬉しかった

 

 

 

 

いつもはステージ上にいるさだ工務店さん

すぐ近くでその素晴らしい演奏を聴けることはまた至福の時

私はやはりこうして生の音を聞くのが好きだなぁ

 

 

この日の 「 さだ工務店Special Cocktail 」

スコッチウィスキーをベースにオレンジリキュールとアイスティーがブレンドされたもの

(ノンアルコールのものもありました)

 

 

 

 

「 落ち着いたら喋り倒してやる! 」 と仰る店主を支える方々ですから

もちろんお喋りも楽しいのですが、なにせ今回は入れ替え制

時間も短めなため 「 一人、2分半だっけ? 」 などと仰りつつ巻き巻きでライブは進められました

 

最後に藤堂さんがマイクを持ち

「 人の前で演奏できることが本当に幸せです」 と言った言葉がとても印象的でした

 

 

 

 

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*

 

 

さださんが公開された コンサートの感染症対策について の中に次のようにあります

 

ゼロリスクはあり得ない状況の中で、考えられる限りの防御を行いながら採算度外視でもコンサートを再開するのは

「 このままでは音楽が止まってしまう 」 と思うからです

僕のお客様を信頼している、というのは根拠にはなりませんが、その信頼こそが僕には最も大切なことなのです

 

 

私も決して油断せず、大好きな幸せな時間を手放すことのないよう

日頃から出来得る限りの感染対策をしっかりしていこうと思います

 

 

 


存在理由~Raison d'être~さだまさしコンサートツアー2020 in 市川市文化会館

2020-09-11 12:00:00 | ♪concert♪live♪

 

9日は 「存在理由~Raison d'être~さだまさしコンサートツアー2020 」 へ行ってきました

会場は市川市文化会館です

コンサート回数4428回目、市川市文化会館では46回目のコンサートだそうです

 

 

 

 

こちらは最初からこの日程でした

まだコンサートが再開できるかどうか・・・という時に会館さんの方から

「 さださん、私達も頑張りますから、やりましょう!」 と言ってくださったそうです

だから市川コンサートは延期せずに日程通りだったのですね

それに、まだ迷いながらの最初のリハーサルにも会場を貸してくださったそう

さすが、さださんの第二の故郷、市川!!

コンサートを2時間で収めるためにトークも大分(笑)控えめでしたが

それでも市川に住んでいた頃のことや、市川で作った歌のことなどもお話ししてくださいました

 

初日の川越でのコンサートは、私はさださんのお姿を見たとたん涙腺が壊れ

感動と感激と涙の中で夢中でしたが

この日は少し落ち着いて楽しむことができました

この会場でももちろんしっかりした感染対策が為され、川越同様、客席も前後左右が空いていました

会場の市川市文化会館大ホールは1945席、半分ですから1000人にも満たない観客だったと思います

私はこの会場では初の2階席でしたが、ステージ全体を見ることができてこれもよかったです

そして、奇跡的にいつもの 「 さださん大好き愉快な仲間たち 」 から 総勢6名で参戦できて

カウントダウン以来、お久しぶりに会うお仲間もいて、それも楽しくて嬉しかった

 

やはり感染対策のためコンサートも2時間ということでしたが

川越では20分押し(笑)

市川では18時5分スタート、20時14分終了

さださん、「 落ち着いたら喋り倒してやる!! 」 と (笑)

 

楽しい幸せな2時間でした

お仲間みんな、口を揃えて 「 素晴らしいコンサートだった! 」

 

今の状態ではこういう形のコンサートであっても、コンサートに行けるだけで幸せです

でも

でも

どうか

1日も早く、さださんが存分に喋り倒すコンサートができる日が来ますように。。

 

 

 

 

 

 


存在理由~Raison d'être~さだまさしコンサートツアー2020 inウェスタ川越

2020-09-02 21:00:00 | ♪concert♪live♪

 

1日、ようやく 「存在理由~Raison d'être~さだまさしコンサートツアー2020 」 が始まりました

この日の会場はウェスタ川越、本当は4月23日に行われるはずでした

 

 

 

 

さださんのコンサートも新型コロナの拡大で、延期になり中止になり、いつ再開されるのだろうと不安ばかり・・・

やっと、やっとです

会場はしっかり感染対策が為されていました

健康チェックシートの記入 (予めプリントアウトして記入していきました)

入場時の体温チェック

手指の消毒

チケット半券の裏にも名前と電話番号を記入、係の方の確認後、自分で切り取り、箱に入れます

いつもは混みあっているグッズ売り場も係の方の誘導のもと、間隔を空けて並んでいました

 

募金箱のそばにも消毒液が置いてありました

今回は詩ちゃんもいないし、ライオンさんの募金箱もどこにあるか分からず

余りロビーをうろうろも出来ず、こちらの募金箱に入れさせていただきました

込める気持ちは変わりませんからね

この日、私が行くことを知って 「私の分もお願いします」 とさだ友さんから託された募金も

いつもの封筒に入れてここへ。。。

 

 

 

 

 

 

ツアーは始まったばかりですから、いつも通り (笑) あれもこれもナイショですが

さださんご自身も7カ月ぶりのステージ

会場は1700のキャパに700人の観客

でも、さださんやメンバーさんがステージに登場した時の拍手は大きく鳴りやまず

さださんの姿を見たとたん、私は涙腺が決壊してしまいました

 

間隔の空いた客席、いつものスタンプもなく、セットリストもない

でも

さださんやメンバーさんやスタッフさんたち、そしてこの日を待っていた私たちの想いがぎゅっと詰まった

本当に素晴らしく素敵な、感動的で忘れられないコンサートになりました

さださん、みなさん、本当にありがとうございました

この場にいることが出来てよかった

幸せな幸せな時間でした