雪の予報だったこの週末
ほぼ一人の予定だったので、週末は外出しないぞ!と心に決め
金曜日のうちに買い物もすませ、引きこもり準備オーケー!
土曜日の朝、カーテンを開けると外は『雪の朝』
で、引きこもって何をしていたかというと・・・・・
「断捨離」です
今回は台所の吊戸棚を重点的に整理しようと思っていました
手が届かないので、余り使わないものを入れていますが、使わないならいっそ要らないのでは・・・と。。。
保存容器やら食器などなど
息子たちの小さい頃、運動会などにお弁当を作っていたお重みたいな大きな保存容器 (もう10年ほど使っていません)
た〇吉のではあるけれど、何かで貰ったであろう「絶対に私は使わない」お皿など
思い切って処分することにしました
まだ使えるものばかりだから、処分するにはなかなか勇気も思い切りも要るところではありますが
このまましまっておいても絶対に使わない、なくても困らない・・・ですから
これで火がついたか(笑)、食品を保管している引き出しや棚も徹底的に整理
残念ながら引き出物などで頂いたまま賞味期限を過ぎてしまったものもちらほら・・・・
「ごめんなさい」と言って廃棄としました
で・・・・
久々にパンを焼きました
賞味期限の切れた強力粉とイーストで(笑)
パンの焼ける良い香りがして、全く問題なく美味しく焼きあがりました
まだ使えるものを処分なんて・・・とも思いますが
使わないのに取っておいては場所を取るばかり、収納場所が減ればそれだけ見える所に物が溢れます
処分したら、同じようなものはもう増やさない
そう決めて、まだまだ『断捨離』頑張ります