![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a7/f8c18e4de21690d02df808f7576ef0b5.jpg)
今日のお弁当写真。
写真は久しぶりだけど、毎日ちゃんと作ってましたよー
おかずに春の味覚
ふき煮が入ってます。
市販で売ってるふきの佃煮みたいなのは味付けが濃くて、私は好きじゃないんです。
ふき独特の苦味も消されちゃってるし。
なので、ふきは我が家の手作りのものが一番美味しいっと思ってます。
あとはマグロの角煮。
クロマグロじゃなくて、メバチマグロです。
クロマグロなんて我が家じゃ食べたことないです。
だから、ドーハのワシントン条約会議で論争になってたクロマグロの規制とか、最初は正直どっちでもいいじゃん?と思ってました。
だってウチの食卓に上がるのは、メバチかキハダしかないんだもん(←貧乏人の僻み)
とはいえ、実際クロマグロが市場に出回らなくなったら、メバチとキハダの価格がハネ上がるだろうし、次の規制の対象になりかねないわけで。
結果的に取引禁止が否決されて良かったなと、なるわけだな。
なんてことを、お弁当を前に考えてみた。
写真は久しぶりだけど、毎日ちゃんと作ってましたよー
おかずに春の味覚
ふき煮が入ってます。
市販で売ってるふきの佃煮みたいなのは味付けが濃くて、私は好きじゃないんです。
ふき独特の苦味も消されちゃってるし。
なので、ふきは我が家の手作りのものが一番美味しいっと思ってます。
あとはマグロの角煮。
クロマグロじゃなくて、メバチマグロです。
クロマグロなんて我が家じゃ食べたことないです。
だから、ドーハのワシントン条約会議で論争になってたクロマグロの規制とか、最初は正直どっちでもいいじゃん?と思ってました。
だってウチの食卓に上がるのは、メバチかキハダしかないんだもん(←貧乏人の僻み)
とはいえ、実際クロマグロが市場に出回らなくなったら、メバチとキハダの価格がハネ上がるだろうし、次の規制の対象になりかねないわけで。
結果的に取引禁止が否決されて良かったなと、なるわけだな。
なんてことを、お弁当を前に考えてみた。
毎回手作りですごいと思います
マグロは規制になったら寿司屋でも値段が上がるだろうし、今回は見送りになって良かったと思います。
これを機に養殖に力を入れていってほしいですね。
手作りといっても、だいたい前日の夜に仕込みしてあるので、朝は詰めるだけなんですよ(笑)
クロマグロの養殖も最近は多いみたいですよね。だから絶滅危惧種の動物と同じような扱いをすることは、ちょっとヘンなんじゃないかと思ったりもしてます。