旅してマドモアゼル

Heart of Yogaを人生のコンパスに
ときどき旅、いつでも変わらぬジャニーズ愛

学びの日々です

2015-01-26 | Yoga & Healthy & Beauty

土曜日。


真理先生のアーユルヴェーダのワークショップを申し込んでいたんだけれど、自分のワークショップの準備に思っているよりも時間がかかりそうと思い始めて、悩みに悩んで前日にキャンセル。アロマとアーユルヴェーダがテーマだったので、本当に楽しみにしてたんだけど・・・

そして、そこまでして準備万端で臨んだ…はずの自分のワークショップ『キャンドルヨガ』でしたが、レッスン前にメインのキャンドルに火をつけようとしてうっかり指を火傷した上に…結局そのキャンドルはゲンが悪いと思って使わず…最初に歌ったマントラ、シャンティパータの説明もすっかり忘れてすっ飛ばし、参加者二人だけなら十分に出来るアジャストもほとんど出来ず、ああ、自信を持って出来てないなあと思うことも…終わってから反省しきり。

でも、とてもいい経験をさせていただいています。
参加費を頂いているのに失礼かもしれませんが、ここでの反省を次に活かしていける自信はあります!
インストラクターとしては未熟者ですが、真心こめて、精一杯の1時間をお届けしようと日々勉強中です。


そして、昨日から新たな学びをスタートしました。

アーユルヴェーダ。
MIE先生から昨日配信された第1回目の講座をテキスト片手にさっそく聴いています。
テキストには書かれていない講義内容も筆記して。
毎週日曜には新しい講座が配信されるので、今週はこの講座をリピートして、自分の中に完全にインプットしていきたいです。
そして今後、ワークショップでアーユルヴェーダの講座やセラピーもやっていきたいと思っています。

「未病」への対策として、アーユルヴェーダはとても有効な「医療」です。
4000年もとい5000年以上もはるか昔のインドで誕生した医学である「アーユルヴェーダ」。
WHOでも正式に医療として認められているアーユルヴェーダの知識を、1人でも多く知ってもらって、ヨガとともに日常生活の中で活かしていただけるように広められたら・・・という思いがあります。

などと、壮大な計画だけが頭の中を占領中(笑)


でも、今年から夢を1つずつ叶えていきたいです。


あ、でも、夢の一つだったワークショップは今年に入ってすぐに叶いましたね。

 

じゃあ、次の夢に向けて動かなくっちゃ。


復興への力

2015-01-12 | ほかの話

三連休の中日。
昨日の日曜日、丸の内朝大の友人に誘われて、『福島スタディツアー大同窓会』に参加してきました。
福島の郷土料理が頂ける!という言葉につられて、軽い気持ちで参加したのですが、あらためて参加してよかったと思いました。

被災地へは、東日本大震災の翌年、震災復興応援という目的で「東北の力を学ぶスタディ・ツアー」に参加し、岩手を中心とした被災地を巡った経験があります。(当時のブログはこちら
その時、これからも被災地に何度か足を運ぼうと思いながら、行く機会を作れず、ライブ遠征のついでに仙台・松島を訪れた程度。
津波と原発の両方の被害を受けた福島へは、母方の親戚が二本松に住んでいるにも関わらず、これまで足を運ぶ機会がありませんでした。

今回、福島から「かーちゃんの力・プロジェクト協議会」の代表を務めている渡邊とみ子さんが、福島の正月の代表的な郷土料理を提供してくださったのですが、渡邊さん自身、原発事故により、故郷である飯館村を離れなければならなかったこと、ご主人と一緒に経営していた美しい自宅兼工房が年々、荒れ果てていく姿を見るたび、辛く悲しい思いをしていることをお話してくださりました。

いまもなお「福島産」への風評被害が消えることはなく、その中で安全で美味しいものをお届けしたいという渡邊さんや、福島スタディツアーのワークショップに携わり、福島の農業の復興に力を注いでいる「きぼうのたねカンパニー」の菅野瑞穂さんの努力は並大抵のことではないと思うし、お二人をはじめ、福島で必死に生きている方々の夢がかなうことを願ってやみません。

さて。
以下は、昨日のイベントで提供された郷土料理の数々。どれも福島のお正月で出されるお料理です。


この人参とごぼうのきんぴらに見えるお惣菜。
実は、人参とイカなんですよ。食べてびっくり~な料理です。



そしてこれ。一見、里芋の煮ものに見えますよね。
近づいてよーく見ると、なんと新じゃがいもなのです!
新じゃがを蒸かすか揚げるかして、それを味噌だれで和えたもの。
今度、新じゃがを買ったら、さっそく作ってみようと思いました。
これだけで何個でもいける味。ご飯との相性も抜群かと。


そして、みんなで交代しながらの餅つき!
私ってば、杵の持ち方からして、ひ弱そうですね(笑)
ちなみに、お餅をこねてくださっている方が、瑞穂さんです。
ついたお餅は、おろし大根、納豆、黒ゴマだれ、緑豆のきなこ、小豆の5種類の味で楽しみました。
こんなにお餅を食べたの、何年ぶりかな?
お正月にお餅を食べなかったので、鏡開きの日でもある昨日が「初お餅」となりました。



そして、お餅を食べつくした後に、とどめの(?)塩おにぎり。
スタディツアーの方々が春の種植えから稲刈りまで体験して作った福島のお米です。
美味しい!本当に美味しい!
これに具だくさんのお味噌汁までついて、シンプルな日本食って本当に美味しいとあらためて実感。

そうですね・・・

私が日々自分の食生活に取り入れているローフードは、体質改善やアンチエイジングの効果をはじめ、健康維持にも優れた食生活であることは科学的にも証明されていて、人にも勧めていきたい食生活ではあるのですが、あたたかい白米や熱々の味噌汁も「美味しい」と思える感覚は失いたくないと思うのです。
だから、たまに食べる白米やお味噌汁は、本当に美味しいものをいただくようにして、自分の味覚を麻痺させないようにしようと心がけています。
お餅も同じですね。なので、イベントの終わりに、古代米のお餅を購入しました。

グループに分かれての、日本酒利き酒大会も楽しかった!
日本酒を口にしたのも久しぶりで、でもそれぞれの味の違いはすごーーくわかりました。
私の味覚は麻痺していないですね(笑)
あ、日本酒はほとんど飲まなかったけど、桑の実のリキュールがとーっても美味しかった!
アルコール度数10%なんだけど、甘くて飲みやすいのです。危険ですね~(笑)
ちなみに桑の実といえば、小学生の頃に、学校から自宅(今の自宅と違ってド田舎にありました)へ帰る途中にあった桑畑で、ちょいちょい桑の実をつまみ食いしてましたよ。
つまみ食いしたことが帰ってから親にバレないように、幼馴染と口を「イーーッ」とか「アーーッ」とかやって、歯とか唇に色がついてないかお互いに確認しあったりした楽しい記憶が「桑の実」にはあります。


イベントの最後に、瑞穂さんの指導の下で唐辛子の魔除けを作りました。
唐辛子を編み込んでいくのはまあまあ出来たんだけど、最後に藁を縒って仕上げるのが・・・

右側の出来上がりがなんとも中途半端というか、最後の縒りの部分が汚らしいのが私が作った魔除け。
魔除けパワーめっちゃ弱そう。
そして、左側。
自分の作品の不出来を補うために、瑞穂さんが作ったものを1本頂戴しちゃいました。
魔除けパワーも十分!
玄関に近い前線に、瑞穂さん作の魔除けを飾っています。私の魔除けは後方部隊(笑)


友人繋がりで、懐かしい朝大メンバーとも再会できて、とても楽しい時間でした。
でも、楽しいというだけではない時間も共有できたことも貴重でした。
そして、再度、現実を見つめるために、自分に出来ることを見つけるために、今年のスタディツアーに参加してみたいと思いました。
出来れば、最初の「種まき」から参加してみたいな。


瑞穂さんが、参加者の皆さんに一つずつ違うメッセージをくれたポストカード。
「ていねいに生きる」

自分にも、家族にも、他人にも、社会にも、環境にも、自分のまわりすべてに対して、「ていねいに生きる」ようにしていきたいです。


デビューしました

2015-01-10 | Yoga & Healthy & Beauty
今日『呼吸法と瞑想によるリラクゼーションヨガ』というテーマで、インストラクターとして初めてのワークショップを開催しました。

おかげさまで、お二人の方にご参加いただいきまして、本当に本当にありがとうございました。
今日ワークショップをやる上で、何より第一に心がけたことは、ワークショップが終わった時に、ちょっとでも気持ち良かったと感じていただけるように、この場にいる間だけでも十分リラックスしていただけるように、ということでした。
やっぱり、参加費をいただくわけですから、そのために今日ギリギリまで、どんなワークショップにしたらいいのか、どんな風にセッションをしていくと満足していただけるのか、脳みそをフル回転させて、考えてきました。

時間配分はちょっとテキトーではありましたが、ほぼ想定通りに出来たのではないかと。自分で自分に合格点をあげたいですね。


でも…欲を言えば、もう少し余裕をもって、段取りよくやりたかったです。
せっかく持ってきたキャンドルを瞑想の時に使うのを忘れたし(まあ、なくてもOKだったからいっかー)、お香が途中で消えてたことに気付かなかったし、ヨガの終わりにレッスン終わりのマントラを唱えるのを忘れてしまいました。
マントラは、どのワークショップでも必ず入れたいと思っていたので、これは私的に痛いミス。反省です。
(´Д`)ハァ…

次回24日のワークショップ『キャンドルヨガ』では、もうちょい改善出来るようにしたいですね。
今夜から次のワークショップの準備を始めます。
どんなキャンドルを使うか、キャンドルの配置をどうするか、どんなテーマで、どのようなアーサナを組み立てるか、またまた予習の日々が始まります。

本業もめちゃくちゃ忙しい今月だけど、ワークショップの手は抜きませんよー

新年開けてもう3日目

2015-01-03 | お手軽ケータイ日記

正月3が日も今日で終わりですね。

5日からが仕事始めという方が多いんだろうなと思いますが、新年からすでに働いている方もいますよね。

長い冬休みで、ちょっとダレてしまったかなと思いつつ、1年に1回くらいは、こういう日があってもいいんじゃないかなと言い訳(笑)

明日、ちょっとナマけ気味の身体にカツを入れるために、今年初のきゃっとばっくさんでのエクササイズと、そのあとでDiwaliヨガのワークショップに行って、心身をオンの状態にしてきます!

 

 

元旦の夜のお食事。

カウントダウンコンサート後の朝帰り(?)に、太巻きを買っちゃいました。

本当は、自分でローフードの太巻きを作るつもりで、高野豆腐とか野菜とか材料を買ってあったんだけど、帰ってから作るの面倒だなあと思って、ついつい市販のものに手を出しちゃったんだけど、デパートの鮮魚売り場で作っている太巻きだから、ヘンな添加物とかは入ってないだろうと。

でも、黒豆と紅白なますは大晦日前に仕込んで作りました。リンゴとさつまいものきんとんも作ってあったんだけど、あまりにも美味しくて正月前に食べ終わっちゃいました(苦笑)



初詣は、毎年恒例ですが、近所の八幡様と水天宮へ。

2日、箱根駅伝の往路を見た後で、行ってきました。

元旦はすごく混んでいる水天宮と八幡様ですが、2日目の午後となると空いていて、静謐な雰囲気。

今までは、かなり欲張りなお願いをしていた私ですけども(笑)、今年はシンプルに「良い1年でありますように」とお祈りしてきました。

なんかね、結局、願いはそれに尽きるんじゃないかなと。

「良い1年」ということは、自分も他人も包括しているし、「結果オーライ」的なところがオールマイティな願いではないかと。



 

そして、昨日の夕飯。

りんごとさつまいものきんときを作ったんだけど、りんごの量が多すぎて、きんとき・・・というには・・・


でも、市販のおせちを買わなかったおかげで、「食べ過ぎた!」という感じはしてないんですよね。

お雑煮も今年は食べてないし。

 

で、箱根駅伝の復路を見ながらの本日のブランチは、カリフラワーのカレー。

スパイシーなものを食べたくなっちゃったんですねー(笑)



まあ、こんな感じで、今年も、ローフードやアーユルヴェーダを取り入れながらヘルシーな食生活をしていきながら、心身に優しい生活をしていけたらと思っています。

 

なかなか難しいとは思うけれど(笑)