
みなさんは旅に行かれるときに、どこで旅先の情報収集をされますか?
旅行専門誌やガイドブック、インターネット等々ありますが、最近の私はもっぱらインターネットですね。
インターネットの良さは、なにより最新情報が得られるということ。サイトそのものの更新頻度が低くても、そこにBBSがあったりして、そこで活発な情報交換がされていると、いつでも新しい情報と接することが出来るんですよね。
口コミ情報など、市販のガイドブックでは決して分からない情報が、ホテル選びや観光先の選択、レストランの評価など、甘口・辛口分け隔てなく載っていて、とても参考になります。
今回のバリ旅行でも、最終日に「キラーナスパ」を予約したのも、ネットでの評価がとても高かったから。
さて。今回のバリ旅行。情報収集に一番よく使わせていただいたのがこちらのサイト。
「チェックイン・バリ」(http://www.checkinnbali.com/)
エリア別のホテルやスパの紹介など、とても充実してます。中でも一番参考になるのが、訪問者からの「ズバ感」。評価の良し悪し含めて正直な感想がつづられている、とにかく使えるページです。「初めてのバリ」も、バリ初心者にはぴったりです。バリの旅への準備から旅先でのことまで、至れり尽くせりの内容です。
それからこちらもう一つチェックしているサイトがこちら。
「LINK BALI」(http://www.linkbali.com/)
こちらはリンク集なので、何かほかにサイトがないかな~と調べるのにピッタリです。
バリ出発まであと2日!
旅行専門誌やガイドブック、インターネット等々ありますが、最近の私はもっぱらインターネットですね。
インターネットの良さは、なにより最新情報が得られるということ。サイトそのものの更新頻度が低くても、そこにBBSがあったりして、そこで活発な情報交換がされていると、いつでも新しい情報と接することが出来るんですよね。
口コミ情報など、市販のガイドブックでは決して分からない情報が、ホテル選びや観光先の選択、レストランの評価など、甘口・辛口分け隔てなく載っていて、とても参考になります。
今回のバリ旅行でも、最終日に「キラーナスパ」を予約したのも、ネットでの評価がとても高かったから。
さて。今回のバリ旅行。情報収集に一番よく使わせていただいたのがこちらのサイト。
「チェックイン・バリ」(http://www.checkinnbali.com/)
エリア別のホテルやスパの紹介など、とても充実してます。中でも一番参考になるのが、訪問者からの「ズバ感」。評価の良し悪し含めて正直な感想がつづられている、とにかく使えるページです。「初めてのバリ」も、バリ初心者にはぴったりです。バリの旅への準備から旅先でのことまで、至れり尽くせりの内容です。
それからこちらもう一つチェックしているサイトがこちら。
「LINK BALI」(http://www.linkbali.com/)
こちらはリンク集なので、何かほかにサイトがないかな~と調べるのにピッタリです。
バリ出発まであと2日!
でも計画を立てるのがまた、楽しかったりするんですよね。
バリ島でゆっくり癒されてきてくださいね~
私の場合は主にネットです。旅行会社に申し込みする前におおまかにコース決めておいて「こういうのはムリがありますかね?」と聞くタイプです(A型)
昨日Tシャツをごっそり見つけて「着替えが増えたー!」って喜んでたら白地に黄色い刺繍で「BALI」と書かれた『いかにもバリ旅行に行って来たぞ』なTシャツを見つけ脱力してしまいました…
あと2日ですか!楽しんで来てくださいね!
楽しんできてくださいね。そしてスパ・エステと癒されてきて下さい。
お土産話楽しみにしてますね(^-^)
よく分かっていらっしゃる!そうなんですよ。旅の醍醐味は計画から!ですよね。
短い滞在期間ですが、バリの空気をいっぱい吸って、たっぷりと癒されてきたいと思います♪
>まーうささん
やっぱり旅の情報は、今はネットが一番充実してますよね。
実際に出来る出来ないは置いておいて、旅行会社には自分の希望をちゃんと伝えた方がいいですしね。ホテルへの要望は、直接ホテルに連絡した方がいい場合もありますが。
バリT~(笑)私の場合はパジャマにしかならないかな。
>MOMOさん
土産話、あまり期待をしないで待っていてくださいね(笑)なにしろ、ほとんどの時間をホテルで過ごすつもりなので、外出する予定が数えるほどしかなくて。
でも、スパとかバリ舞踊とか、いろいろと楽しんできますね~