空のkiroku 雑記帳@goo

by 日蝕貧乏知恵者猫
この前、空を見上げたのはいつですか?☆彡
すぐ目の前にも美しさと不思議が溢れています!

月、水星、木星、金星

2008-12-29 10:47:38 | (旧)雑記帳/レンズの向こう側
↓いずれもクリックすると大きめ画像が開きます↓

久しぶりに水星を見ました!
それだけでなく、細い細いお月様と
木星も加わったランデヴー!!

16:54

昼間には(水星が月に隠される)水星食がありました。

17:13

17:17

高圧鉄塔に隠されそうな水星!
うっすらと月の地球照も見えました。

17:18

東(画面左)から、金星、木星、月…
水星は高圧鉄塔の所にいるけれど、
この画像じゃ分かりませんネ。(T_T)

ゴージャスな競演を楽しめました!

イスラム暦では今日あたりが新年で、
1430年だそうです。


symbol2 2008年12月下旬~2009年1月上旬 月、水星、金星、木星の接近ギャラリー@アストロアーツ

月、水星、木星、金星-4 2009年1月3日
月、水星、木星、金星-3 2009年1月1日
月、水星、木星、金星-2 2008年12月30日

宇宙から見たオーロラ展2009

2008-12-29 04:28:09 | (旧)雑記帳/写真展・講演会・イヴェント
symbol2 宇宙から見たオーロラ展2009
 2009年1月5日(月)~1月23日(金)
 期間中無休
 10:30~19:00
 最終日は~15:00
 コニカミノルタプラザB&C
 東京都新宿区新宿3-26-11 新宿高野ビル4F
 JR新宿駅東口、地下鉄丸の内線「新宿駅」から徒歩1分(フルーツの新宿高野4F)
 TEL:03-3225-5001

 2009年は“オーロラ”の名付け親でもあるイタリアの科学者ガリレオ・ガリレイが、自作の望遠鏡で初めて天空を覗いてから400年という節目の世界天文年です。そんな記念すべき年にふさわしいイベントの一つとして、世界天文年2009日本委員会公認のもと行われるのがこの「宇宙から見たオーロラ展2009」です。
 昨年開催の「宇宙から見たオーロラ展」は、幻想的なオーロラをライブ中継でリアルタイムに体験できる「Live!オーロラ」コーナーなどが大好評を博しました。今回の「宇宙から見たオーロラ展2009」では、「Live!オーロラ」は勿論、オーロラ発生時に宇宙から届く電波を音に変換した「宇宙の音」コーナー、「宇宙服・宇宙食の展示」など、さらに展示内容が充実し、一段とパワーアップしたイベントです。

symbol2 オーロラなんでも質問コーナー
 1月5日(月)、1月17日(土)、1月18日(日)
 14:00~18:00のみ
 オーロラ研究の第一人者である上出洋介教授が、皆さんの質問に答えて下さるそうです。