空のkiroku 雑記帳@goo

by 日蝕貧乏知恵者猫
この前、空を見上げたのはいつですか?☆彡
すぐ目の前にも美しさと不思議が溢れています!

京都08:相国寺

2009-05-13 18:56:00 | (旧)雑記帳/レンズの向こう側
相国寺(しょうこくじ)
萬年山相國承天禅寺


お目当ては、伊藤若冲展。
有名なのは、鶏の絵でしょうか。
切手にもなっています。
その1その2

↑クリックすると大きめ画像が開きます↑

若冲縁の相国寺で展覧会を行っていると知って、
たまたま京都来訪中に見られるなんて
運が良い!…と思ったのですが、
そうは甘くありませんでした。


総門を入ると、そこそこの人の流れ。
それでもそんなに混んではいないかと思ったら
とんでもない!
「只今90~120分待ち」の案内が!(*_*;)
入場券を購入して
美術館の敷地に入ってから
それだけの待ち時間だそうです。

この後で友人と会う約束をしていて、
2時間待ってからの入場では
とても時間がありません。
例え待ち合わせの時間をずらせても
夜には会食の予定があるので、やはり無理です。
泣く泣く諦めて、
(でも、数ヵ月後に東京で若冲を見られる
チャンスがあると知っていたし…)
同行者を入場の列に見送った後で
踵を返したのでありました。

↑クリックすると大きめ画像が開きます↑

友人との約束まで少し時間があるので、
ちょっと散策をしながら…。
相国寺は大きなお寺で、
境内の趣も素敵でした。








より大きな地図で 京都&彦根旅行 by Lummox を表示


撮影:2007年6月

symbol2 TBピープル:京都どす。


日暮れ時

2009-05-13 18:08:00 | (旧)雑記帳/レンズの向こう側

18:07

朝の予報通り、
どんより曇りの一日でした。
日没が見えたのは意外なほど。

日差しが全くなかったにも関わらず、
最高気温は24℃を越え、
日中の湿度は60%ほど。
窓を締め切った室内は温度も高くなり、
ちょっと不快に感じました。

でも、風は強くはありませんが、
ひんやりしているので、
窓を開けて涼んで(?)いました。