こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

袴のレンタル予約、完了。

2015-10-27 | ★日記★
今日は、会社のお休みを取って、2番目の子の袴を決めてきました。
もちろんレンタルです。

この袴は、娘が来年3月にある謝恩会に着て行くため。
先月あたりから、娘の友達が徐々に、袴や美容院の予約をし始めたということを聞いて、
親としては、1日も早く予約を入れたかったけど、本人の予定が空かない(汗)

授業は少ないけど、毎日練習や合わせが入り、それにバイトもあるわけで、
土日、祝日も大学へ行く娘が、今月はもう今日しか時間が空いてないってことで、
ようやくお店に行くことが出来ました。


ついでに、秋の花粉症と思われる症状があるので、病院にも連れて行きました。
先月末から症状があったにもかからわず、何しろ本人が不在なので、病院に行けず(汗)
今日やっと薬がもらえて、安心しました。

ついにミッション完了した感、あります(笑)



袴のレンタルですが、以前成人式でも振り袖をレンタルして、写真を撮ったお店で決めました。

ええ、いただいた割引チケットを使いたい一心で(苦笑)


それに、店員さんの対応やアドバイスも的確でいい感じでした。
出来るだけ金額を抑えたい、そういう希望をちゃんと伝えておけば、店員さんは
そういう希望に沿って、袴や着物を選んでくれます。

美容院も、市内に提携したお店があるということで、そこで予約を取ってもらうことに。


それにしても、袴ね、娘と母さんの好みの違いが浮き彫りになりました(笑)

娘は個性的で、古典的な柄や色味が好み、母さんは「ザ・謝恩会&卒業」みたいな、
女の子らしい袴を着てほしい。
お互いが選ぶ袴、笑っちゃうほどテイストが違いました。


でも、着るのは娘。
結局、母さん、折れちゃうよね。

それに、店員さん曰く、古典的にするなら、髪飾りや襟もとことん古典にした方がいい。
中途半端にするのはおススメしないと。

お客さんの中には、娘さんと親御さんが少しずつ妥協して・・・ということもあるらしいけど、
例えば、最新のものと古典的なものを、どっちつかずで取り入れると、全体的に見て
まとまりがなくなるみたいです。

そういうアドバイスも踏まえて、娘の好みの袴と着物に決まりました☆

料金も、割引が利き、母さんもまずまず納得の金額に収まりました。
ま、これに着付けとヘアメイク代が加算されるから、まだ油断は出来ないけどね(苦笑)
これからも気を引き締めていこー(笑)

このミッション完了後、娘は再び大学へ。
や、やっぱり行っちゃうんだ・・・

でも、今日は少しゆっくり娘と話が出来ました☆




そんな今日。

予約してた整骨院にも行ってきました!

ちょうど会社を休むから、予約入れておいたのだ(笑)

これから1ヶ月に1回の割りで、整骨院に行くつもりです。
以前は、調子が悪くなった時だけ行ってて、結局は年に3、4回は行く羽目になってました。
それも、かなり調子が悪くなってからだから、自分がつらいし、困るよね(汗)

で、寒くなるこの時期から、体全体も固くなるので、気を付けた方がいいってことで、
マメに行こうかなと。

体のバランス、大事。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする