こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

目指す道へ。

2015-11-05 | ★日記★
こころのところ、鬼リピのShawn Wasabiの「Marble Soda」ね、
よく考えると、どこで探して、または教えてもらって知ったのか、覚えてません(汗)

Future BassやEDMの楽曲を紹介されてる方々のブログで知ったのかも、と
今さらながらちょっと読み返してみましたが、わからず・・・

ま、いいっか。

こういうことって、よくあることもかもしれませんが、これも縁?

以前も書きましたが、仲よくしてる主婦友達6人組ね。
お互いの子どもらが保育所に通ってる頃に、話をするようになったことは覚えてるけど、
どういう経緯で、6人そろってお茶したり、飲み会をするまでになったのかはもう覚えてません(苦笑)

ただ、6人とも相性が合うということだけは確かです。
不思議と、気を使わないで付き合うことが出来るっていうか。
今はお互いに欠かすことの出来ない友達です☆




ところで。

2番目の子の通う音大で、娘と同じトロンボーン専攻の同級生の男の子がいて。

5月のイベントで見たっきり、大学での演奏会でも見ないので、どうしたのか娘に聞くと、
音楽とは関係のない、民間の会社に就職が決まり、夏から全く練習せず、レッスンも
受けてないし、これからも演奏することはないだろうということでした。

その男の子は、音楽高校から音大に進んだので、親御さんもきっと期待してたはずです。
娘も、同じことを言ってました。

もちろん彼自身もご家族も、よくよく考えた上での選択だとは思うけど、子どもを同じ音大に通わせる
親の身としては、ほんとに残念です。

音大とはいえ、卒業後、音楽関係の仕事に就く人はそう多くありません。
娘によると、音楽以外の会社に就職する人の方が多いそうです。

娘は、未だ就職先は決まってませんが、やりたいと思ってることがある限りは、
諦めずにその道を目指してほしいと思ってます。

若い頃、モーリーはこれといって目指すものがなかったので、目指す道がある娘が、
わが娘ながら羨ましくもあるし、眩しく見えます☆

親はただ応援するのみです。




今週末、同僚たちとの飲み会、お店を予約したとさっき連絡がありました♪

今回は、仕事の話はしたくないな。
仕事の話はもういいや。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする