こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

うちはうち、よそはよそ。

2015-11-03 | ★日記★
家でゆっくり過ごした息子は、今日アパートに戻って行きました。

少しずつだけど、そして、当たり前だけど、成長しているのを感じます。
嬉しいような、せつないような・・・

最寄りの駅まで、息子が運転する車の助手席に座ってると、今さらながら19年の年月が
嘘のようです。



その息子と、UVERworldのライブの話をしてる時。

モーリーが、

「UVERのツアータオルね、何かの楽曲の時に、振ったり掲げたりするような場面があればさー、
 もっともっと売れるんじゃない?
 せっかくタオルがあるんだからさ、ライブ中に使いたいじゃん?
 マンウィズは、タオルを振る楽曲なんかがあってさ、タオル買った甲斐があるっていうか。」

と言うと、UVERファンの息子、間髪入れず、

「うちはうち、よそはよそ!」

もう爆笑。

あなたの口から、こんな言葉が出るなんてね(笑)

この言葉、モーリーも小さい頃に、よく親から言われたし、子どもらが小さい頃に、モーリーが
よく言ってた言葉の一つだった気がするなぁ(笑)

それにしても、ウケた!

生活の中で、こういう笑いがなくちゃね。




そんな今日。

会社の中で、今日も色々あって。

上司のやり方に、同僚たちがずっと反発してるわけだけど、今まで通りモーリーは
中立の立場に変わりはありません。

そりゃ、その上司のやり方に腹が立つこともあるけど、それが一番悪いやり方とは思えないし、
上司だけじゃなく、これまでの会社のやり方にも通じることだから、その上司だけが悪いんじゃない。

さらに言うと、逆に、これまでの同僚たちにも問題がないとは言えない、とも思うし。

信頼されるだけのことをちゃんとしてたか、してるか。

問題は、仕事が出来るかどうか。
それに尽きると思います。

自分が上司だとしても、今の上司と同じやり方をすると思うから、みんなと同調出来ないんだよな。
そして、自分が、全体的な仕事の流れや、同僚たちの性格を知ってるからこそ、そう思う。


今夜のBGMは、Shawn Wasabi「Mable Sada」♪

可愛くて、何度も繰り返し聞いてます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする