
井上荒野著
井上荒野(あれの)さんの著書を読んだことないけど、角田光代さんのツイッターで、
角田さんと一緒に写真に写ってた井上さんにピンときて、この本を読んでみることに。
この本はエッセイ。
井上さんのエッセイは、以前「ベストエッセイ」などで読んだことがあったし、何より、
角田さんと交流がある方なら、きっとモーリー好みのエッセイだろうという自分の感で
購入しました。
実際読んでみて、作家になるまでの軌跡、作家だった父親の思い出、家族との関わりなど、
読みやすくて、今は半分まで読みました。
ところで。
エッセイを主に読んでるモーリーですが、よく読んでる作家さんのひとり、津村記久子さんのエッセイが
今月出版されます。
これ、買うつもりです。
以前出版された津村さんの「この世にたやすい仕事はない」という作品がドラマ化され、
NHKで放送されるようです。
エッセイしか読んだことはありませんが、津村さんの作品タイトルは何となく知っていて、「お!」と
思いました。
ドラマ、見てみようと思ってます。
朝日新聞では、津村さんのコラムと「ディス・イズ・ザ・デイ」が連載されてます。
エッセイでは独特の世界観がある作家さんだなと感じてますが、作品はどんな感じなのかな~。
日頃からNHK好きのモーリーですが。
この4月から、興味深い新番組が始まってます。
「パン旅」
「人名探求バラエティー 日本人のおなまえっ!」
「ふるカフェ ハルさんの休日」
「あしたも晴れ!人生レシピ」
これらが気に入った番組です。
「パン旅」はドキュメンタリー番組の中のひとつのようですが、見てるだけでパンの美味しそうな匂いが
漂ってきそうです。
今流行りのパンにカフェ、暮らしや旅などをテーマとする番組が増え、タイトルもいい感じ。
かなりよせてきてます、NHK。