今日は、父と一緒に隣町の桜を見に行ってきました。
川辺に咲くたくさんの桜の花。
今週が満開なのに、お天気がいまいち・・・
お天気が良ければ、もっとこの桜色が映えるのにな~。

これは近所に咲いてる桜。
例年の桜って、肝心の入学式の頃は、もうすっかり散ってしまってるっていう残念なイメージだけど、
今年は開花時期が遅れて、入学される方々の写真には桜の花がちゃんと映ってるんじゃないかな。
よかったよかった(笑)
小中高の新学期が始まって、通学路もにぎやかになりました。
パリッパリの制服に身を包み、まだ体に馴染んでないカチッカチのカバンを手に、はたまた
ピッカピカのランドセルを背負って通学する子どもらを見ると、我が家の子どもらの当時のことを
思い出します。
3人ともそういう時期があったな~と、懐かしむ4月です。
ところで。
2番目の子と電話で話をしてる時、家族で1日旅行でも行こうかという流れになり、
蒜山?神戸?いや、道後か?と2人で盛り上がりました。
薄給ゆえ、目下娘の楽しみは安価な材料で美味しい料理を作って食べることだと言う。
とりあえず料理の腕は上がるけど(笑)
贅沢なことが出来ないから不幸せって思うか、それでも幸せと思えるかは
ほんとに自分次第。
でも、娘は旅行もしたいし、買いたいものもたくさんあるのに出来ないって言うから、
今の時点では不幸せなんだろうか・・・
突き詰めて考えてみると、こんな娘だけど幸せな気がしてきました。
こうして何か希望や願望や野望があるってことは、やっぱり幸せなんじゃなかろうかと。
娘は、いつか北海道に行ってみたいらしい。
それを聞いた時、”あなた、お金無いけど、すごい野望を持ってるね~”と思わず言っちゃいました(笑)
と、ここでUVERworldのTAKUYA∞の言葉を出す母(苦笑)
「口に出さなきゃ、願いは叶わねーぞ」と言ってる彼。
いやー良いこと言いますね。
でも、口に出すだけじゃない、願いが叶うようにストイックな努力をしてるところが素晴らしい。
話を元に戻すと、とにかく社会人2年生は頑張ってるようです。
川辺に咲くたくさんの桜の花。
今週が満開なのに、お天気がいまいち・・・
お天気が良ければ、もっとこの桜色が映えるのにな~。

これは近所に咲いてる桜。
例年の桜って、肝心の入学式の頃は、もうすっかり散ってしまってるっていう残念なイメージだけど、
今年は開花時期が遅れて、入学される方々の写真には桜の花がちゃんと映ってるんじゃないかな。
よかったよかった(笑)
小中高の新学期が始まって、通学路もにぎやかになりました。
パリッパリの制服に身を包み、まだ体に馴染んでないカチッカチのカバンを手に、はたまた
ピッカピカのランドセルを背負って通学する子どもらを見ると、我が家の子どもらの当時のことを
思い出します。
3人ともそういう時期があったな~と、懐かしむ4月です。
ところで。
2番目の子と電話で話をしてる時、家族で1日旅行でも行こうかという流れになり、
蒜山?神戸?いや、道後か?と2人で盛り上がりました。
薄給ゆえ、目下娘の楽しみは安価な材料で美味しい料理を作って食べることだと言う。
とりあえず料理の腕は上がるけど(笑)
贅沢なことが出来ないから不幸せって思うか、それでも幸せと思えるかは
ほんとに自分次第。
でも、娘は旅行もしたいし、買いたいものもたくさんあるのに出来ないって言うから、
今の時点では不幸せなんだろうか・・・
突き詰めて考えてみると、こんな娘だけど幸せな気がしてきました。
こうして何か希望や願望や野望があるってことは、やっぱり幸せなんじゃなかろうかと。
娘は、いつか北海道に行ってみたいらしい。
それを聞いた時、”あなた、お金無いけど、すごい野望を持ってるね~”と思わず言っちゃいました(笑)
と、ここでUVERworldのTAKUYA∞の言葉を出す母(苦笑)
「口に出さなきゃ、願いは叶わねーぞ」と言ってる彼。
いやー良いこと言いますね。
でも、口に出すだけじゃない、願いが叶うようにストイックな努力をしてるところが素晴らしい。
話を元に戻すと、とにかく社会人2年生は頑張ってるようです。