こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

そぎ落としたもの。

2018-04-19 | ★日記★
最近、仕事から帰宅後、まだ元気が残ってる日は少しだけピアノを弾いてます♪

マッキーのコンサートがきっかけ。
そう、マッキーがアンコールで弾き語りをしてくれて、やっぱりピアノっていいな~と思ったから。

何しろマッキーの曲って、ピアノから始まる曲がたくさんあるから、ピアノの楽譜もたくさん出てて、
モーリーも3冊ほど持ってます。

今日弾いたのはマッキーの「ANSWER」
せつない恋のバラードです。

苦手な#が3個ついてるけど、少しずつ慣れてきました。




ところで。

更年期障害になって、そぎ落としたもの。

コーヒー。

数年前からコーヒーを飲まなくなったモーリー。
更年期障害もあって、体が受け付けなくなった感じ?

その前から、自律神経失調症のため、不眠症になり、夜眠れないつらさをとことん知ることとなり、
カフェインを摂ることにかなり慎重になりました。

その頃か、UVERのTAKUYA∞がカフェインレスを実行してると知り、さらには世の中、
地味にカフェインレスの流れもあるっていうことを知りました。

あれほど好きで、欠かさず毎朝飲み、土日になると4、5杯は飲んでたコーヒーを、
自分が飲まなくなる日がくるなんて・・・

飲めと言われれば飲まないこともないけど、少し飲んだだけでも、なんか体に悪いものを入れた感。

実家の父が、コーヒーを飲まない人で、飲むと胸やけがするとか、香りを嗅いでもいい香りだなんて
まったく思わないという発言を聞いて、「世の中にそんな人がいるなんて、嘘じゃろ」なんて
思ってました。

以前日記にも書いたことだけど、通ってる婦人科の薬局で、そのコーヒーの話をした時、薬剤師さんから、
「ということは、今の自分の体には必要ないということなんでしょうね」と言われて、
妙に納得しました。


それから、整骨院。

あれだけ通ってた整骨院だけど、もう行ってません。
体のメンテナンスとして、マメに通ってたけど、体の痛みは治らず・・・

それよりも、腰痛体操したり、ストレッチしたり、ウォーキングした方が調子良いことに気付きました。


これからも、何かしらそぎ落としていくんだろうな。
今はとっても不可欠で、無くなるなんて考えられないものでも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛が溢れる写真。

2018-04-18 | ★日記★
さっき、いつものように角田光代さんの「トトほほ日記」(ブックマークに入ってます)を読んだら、
いつも通りトトちゃんの写真があって、今日の写真がトトちゃんの横顔で。

その写真を見たとたん、「角田さん、きっとトトちゃんの横顔が好きなんだな~」と
確信しました!
そのくらい、トトちゃんへの愛が溢れた写真。

トトちゃんの横顔は、とってもキリッとして凛々しい。
しかも、凛々しくも可愛らしい!
モーリーもこういう写真が撮りたいと思いました。




さて。

このところ、睡眠が浅い夜が続き、今日は少し暑くなったこともあって、午後から疲れが・・・

比較的眠れてた日が続いてたけど、最近は、夜中何度も目が覚めるから、朝の目覚めが悪い。
夜中何度目覚めても、曲を聞いてるうちに自然に眠れるから、まだましだけど。

去年秋くらいからかな、就寝前聞く曲のリストがほぼほぼ決まって、ここ数ヶ月リストは定着。

大知くんの「Your Days」から始まって「普通の夜のことを」→UVERworldの「終焉」
そして、BUMP数曲、からのマンウィズ数曲。
からの、マッキーの英語詩の曲2曲、Jeff Bernat、カーペンターズと続きます。

夜に聞きたい声、曲たち。
他の人からすると、へんてこなリストだろうけど、とにかく安眠のため、厳選した曲たちです。


特に、UVERの「終焉」、勇気を与えてくれる歌詞で、大好き。

 ♪夢がなくても 明日生きていけることなんて
  今はまだ知りたくない
  優しい嘘には気付かず生きていたい
  信じていたいものを 信じていたい
  また会おうねって言った約束も
  次会えるその日まで信じていたい


体はとことん疲れてるから、朝までぐっすり眠りたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「作家の口福 おかわり」

2018-04-17 | ★わたしの読んでる本★
         


朝井リョウほか。

作家20人の食のアンソロジーです。
20人それぞれの美味のエッセイが楽しめます。
わりと1編が短めなので、さくさく読めて、就寝前の読書にはぴったりの本。

ただ今3分の1くらいまで読んでます。

この「作家の口福」は2011年にも出版されてるので、今回は”おかわり”っていうタイトルが
追加でついてます。
2011年版には今回とは違う作家20人の食のエッセイが入ってます。

その中にはモーリーの大好きな角田光代さんをはじめ、津村記久子さん、井上荒野さんなど
興味深い作家さんがたくさん。
なので、この本も購入しようと思ってます。




ところで。

ついさっきツイッターを見てると・・・

大知くんファンのツイッターで、「大知識」の誕生日カードが自分の誕生日を過ぎても
送られて来てないことがつぶやかれてて、んー、未だ大知くんのFCではそういうことがあるのか・・・
とガッカリしました。

ガッカリしてるモーリーですが、実はすでに「大知識」から退会してます。
FCが出来た年の秋に入会し、数年は継続してたものの、FCに対する不満が数々あって、
その不満をFCに時折メールで発信してましたが、なんかこれってFCじゃないな~って思い、
ついに退会することに。

FCって何だろうね。
せっかく設立されたFCなのに、会報もなく、会員限定のSNSもないなんて。
残念です。
UVERworldやマッキーやマンウィズと比べてしまう、どうしても。
でも、大知くんの音楽とダンスは大好きだし、これからも応援していく気持ちに変わりはありません。
これから大知くんのFCが、めっちゃ魅力的になったあかつきには再入会します!




さて。

今週は、硬筆書写の清書に取り組む1週間。

先生から、この清書を早く仕上げて、来月の進級試験の練習を始めるようにとのお達しがあったので、
いつもより1週間早い清書、頑張ってます。

そうして、ほんとは硬筆書写の師範の資格を取得後に勉強したいと思ってたことを、最近少しずつ始めました。
でも、何事も続けることってほんっと難しい・・・(汗)

今宵もこれから勉強、ほんの少しずつね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Mrs.GREEN APPLE」

2018-04-16 | ★おススメの邦楽★
以前から注目してたMrs.GREEN APPLE。

フェスの参加アーティストで、よく目にするこのバンドの名前。
5人組です。

        Mrs.GREEN APPLE / Love me,Love you

ジャンルは、ロックっていうよりポップスに近い感じ。
結構売れ線の曲を作ってるなと思います。

初めて聞いた彼らの曲はこれ。

       Mrs.GREEN APPLE / Speaking

2015年に公開されたMV、この曲はメジャー1stシングルだったのね、今知りました(汗)





さて。

MWAMの4月18日にリリースされる「Take Me Under」のMVが公開されてます。

    MAN WITH A MISSION / Take Me Under

この曲もカッコいいとは思うけど、モーリーは「The Anthem」の方が好みだな。
こっちは次のアルバムに入るんだろうけど。

MVとかCMとか映像が好きだから、この「Take Me Under」のMV、誰が監督なのか気になりますな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂のパン屋に行ってきた。

2018-04-15 | ★日記★
今日は、噂のパン屋さんへ。

      

”おへそカフェ”というカフェのパンが独立したことを知り、そのパン屋さんに行ってきました。
自家製の小麦粉を使い、焼き方にもこだわってる天然酵母のパンで、ずっしり重い。

義弟の嫁さんからも、「そのパン屋さん”UFO”っていうパンが美味しいです!」ていう情報までもらい、
UFOとやらを買ってみました。
まだ食べてないけど、最近お気に入りのパン屋さんのと、どう違うのか食べ比べてみたいと思います。

で、パン屋さんの店内はというと、今の若い人たちが好きそうなシンプルな作り、そしてこじゃれたデザイン。
しかも、以前コンビニだった物件をリノベーションしてます。

コーヒースタンドもやってるみたいで、お客さんがひっきりなしに来てました。




そんな今日。

町内の運動会に出場しました(汗)

以前、自分が役をしてた時に運動会に出てもらった人から頼まれたから断れず・・・
こういうことはお互いさまだから、出られる時は出ないとね。

頼まれたのが障害物競走っていうのも運が悪かったけど、普段運動してないから、
走れないわ、足は上がらないわ、焦るわで、ほんと人様の前で恥ずかしい姿をさらしてしまいました(泣)

いやー、ほんとこれじゃいけないね。
情けない・・・

でも、嫌なことばかりじゃない。
ずいぶん会ってなかった人たちと、久しぶりに話をすることが出来ました。

子どもつながりや以前住んでた市営住宅で仲良くなった人たちだけど、子どもの進学とともに
親同士も会う機会がなくなり、それぞれが家を建てて市営住宅を離れたりして、
付き合いがほとんどなくなってました。

こういう町内の運動会も悪くない。




   

   ハナミズキの花が咲いた

これは赤だけど、白もあります。

以前も書いたけど、家を建てて、樹木を何本か植えようってなった時、モーリーがゴリ押ししたのがハナミズキ。
マッキーの曲のタイトルにもなってるから(笑)

ハナミズキはよく街路樹にもなってる木で、きっと育てやすくて丈夫なんだと思います。

マッキーの「花水木」は悲しい曲なんだけど、とても良い歌。

     花水木 / 槇原敬之

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする