こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

中途覚醒。

2022-08-24 | ★日記★
ここ数日の睡眠があまり良くありません。

子どもたちの心配事があるにはあるけど、お盆休み明けの仕事はほんとに大変で、
疲れてるはずなのに、中途覚醒してしまって困ってます。

中途覚醒は数日続いてるから、今晩こそは熟睡出来るはず!
そう信じて眠っても、深夜に覚醒してしまい、結局本を読むことに。
この調子だと、今読んでる「ベストエッセイ2022」はもう読み終わってしまうかも(汗)

心配事があるとそれがモヤモヤして、気持ちを凹ませているんだけど、
そればかり考えてないで、何か楽しいことを考えなきゃ。

そういえば、今年の目標の1つに、過去のことは思い出さない、というのがあるんだけど、
全然果たせてない(汗)
眠れなくなってしまうのは、心配事もあるけど、昔のことを思い出して
嫌な気持ちになるのも原因のひとつかな。
今年の目標を、あらためて今夜自分に言い聞かせて、前を向きたいな。


さて。
今日は苦手な同僚がお休みで、終日楽しく仕事が出来ました~
時間が経つのが速かったし、苦手な人がいないとこうも気分が違うのか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み明け。

2022-08-22 | ★日記★
お盆休みが明けて、仕事1日目。
容赦なく、終日不快指数が高いから疲れました。
湿度がもうちょっと低かったら、体も楽なのに。

そういえば、お盆休み後半戦は、なんとなく時間の流れがゆっくりと感じられました。
仕事の日と違って、休みの日は時間の流れが早く感じられるはずなのに不思議~
ま、それが10連休ってことなのかな(笑)


さて。

今日は2番目の子がお休みで、友達が遊びに来ました。
しかも、お昼過ぎに決まったということで弾丸だけど、夕方には2人でキャンプ飯。
モーリーはいつものように義母のところへ。

キャンプ気分を楽しみたいってことで、うちの庭にはお盆休みからタープが張ってあります。
張ってあるだけでなんかワクワク。
今日みたいに、急きょ来客があり、いつキャンプ飯を作ることになるかわからないし(笑)
まだ設置してた方がいいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み最終日。

2022-08-21 | ★日記★
いよいよお盆休み最終日です。
そう、突如休業になった金曜日から始まった10日連休が終わります。

10日連休なんてええな~なんて、家族から羨望の眼で見られ、
ちょっとした妬みの眼もあったけど、いやいや、普段は仕事と家事、
そして断捨離だって頑張ってるご褒美よ。
時には10連休があってもいいじゃない(笑)
開き直り、大事。

毎日違うトップスを着るプロジェクト、いや、遊びも最終日(笑)
8日目バックナンバーのフレンチスリーブの白シャツ。
9日目ノースリーブの白シャツ。

そして、今日はマンウィズのTシャツ。
やり切った感~
楽しかった!


まずは後日日記から。

18日の夕方、1番目の子らが帰省。
そして、PCR検査の結果が遅くなった3番目の子も、陰性を確認後帰省。
やっぱり子どもたちが帰省すると、急にバタバタするよね(汗)

迷って夫とも相談したけど、県内でも感染者が多いところから帰省してきた子どもたちだから、
木、金曜日とも義母と一緒の食事はやめておきました。
金曜日は、モーリーの実家のお墓参り。

迷いに迷ったけど、土曜日は夫の実家でバーベキュー。
みんな家にはなるべく入らず、屋外で過ごすことにしてバーベキュー決行。
準備が出来るまで、子どもたちは卓球で盛り上がりました。
そもそも夫の実家に卓球台があったのもラッキーだったけど、断捨離とは言わず、
みんなで卓球をしよう!と物置きになってた場所を、片付けをした甲斐があったな~
その後、1番目の子らはアパートに帰りました。


明けて今日。

3番目の子、お昼ご飯食べてうちを出ると思ってたら、朝ご飯を食べたらもう出ると言う。
ええーー、もっと夏野菜を食べさせたかったのに・・・
残念です。
このお盆は帰省するのがずいぶん遅くなり、ゆっくり話をする時間もなかったな。

1、3番目の子がいなくなり、寂しくもあるけど、今は2番目の子が同居してる。
そう思うとやっぱり嬉しい。


さて。
週末の家事(掃除機掛けなど)は、子どもたちが帰省してる間はしなかったから、
午前中に汗だくで済ませました。

午後からは、ちょっとスーパー。
それから、録画した「芋たこなんきん」(5日分)を視聴。
今回もドラマ内で色んな事件があって、思いのほか引き込まれ、涙ぐんだり驚いたり。
良い気分転換になりました~


明日からは通常生活に戻るけど、自分でも不思議なほどそんなに憂鬱になることもなく。
そりゃ10日も休んでるんだもんね、そろそろ仕事しないと(苦笑)

それより、子どもたちのちょっとした心配事があって・・・
そっちの方がとっても気になって、自分のお盆休み明けのことなんて気にならず、です。
とにかく子どもたちを力を信じて、応援するつもりです。

週末に断捨離したもの。
子どもの高校時代の体操服2枚。
まだ体操服あること自体、やっぱおかしいよね。
我ながら情けない・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み中毎日違うTシャツ着るプロジェクト。

2022-08-18 | ★日記★
お盆休み7日目。

初日から実施してるのが、毎日違うTシャツ(トップス)を着るプロジェクト(笑)
休みを面白がるのが目的で、以前もやってみたことがあるけど、結構楽しい~
断捨離して数を減らしてるとはいえ、洋服ってあるんだよね、思ってる以上に。

1日目ユニクロとビートルズのコラボTシャツ
2日目studio CLIPのボーダーカットソー
3日目無印のカーキTシャツ
4日目GLOBAL WORKのボーダーカットソー
5日目UVERのバンT(アンニュイTシャツ)
6日目UVERのバンT(TAKUYA∞と信人のヤツ)

そして今日は、GLOBAL WORKのTシャツです。


さて。

午前中は、また録画してる番組を視聴、それから久しぶりにケーキ作り!と
うちにある材料を確認し、さて始めようと思ったら、ベーキングパウダーだと思ってた箱が
ゼラチンだった・・・
がーん・・・
仕方ないから、運動不足解消を兼ねて、歩いて近くのドラックストアーへ。

午後からケーキを焼きして、のんびり~
途中、お盆過ぎて会おうと約束してた友達から連絡があり、感染者も多いし、
体調がいまひとつだということで、体調が落ち着いて会うことになりました。

作ったケーキは、思いのほか美味しくて。
久しぶりに自分で作ったからだね、きっと。

各地でお祭りや花火もあったし、そりゃ感染者が増えるよね・・・
自分たちのお出かけはデイキャンプくらいなのに、なんだかね。

今日帰省するはずの3番目の子は、お昼を過ぎても帰らず・・・
PCR検査の結果待ちだけど、検査数が増加してるせいかな。
焦ってみても仕方ない。
待つしかありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンプレート変更と断捨離。

2022-08-17 | ★日記★
思いっきり夏になってたにもかかわらず、テンプレートは(たぶん)春のままでした。
今日ようやく気付いたので、夏のテンプレートに変えました~
ほんと時の流れ、速すぎます。


さて。

昨日は朝から1、2番目の娘たちとデイキャンプに出かけました。

高原のキャンプ場ということで、この田舎よりも風が涼やかで、気持ちよく過ごすことが
出来ました♬
タープを広げ、それぞれのテーブルと椅子をセッティング、そして、それぞれが料理して
のんびりと食べました。
娘の婿さんと夫と娘が料理してくれたから、モーリーはゲストみたい~
ほとんどホットサンドメーカーの料理で、夫と娘、今まで練習したから
その甲斐あって上達。
どれも美味しかった!

お盆を過ぎてたこともあり、キャンパーさんは少なめで、デイキャンプサイトも
うちと1組だけ。
敷地が広いため、食べ過ぎた後は散歩、サイトに戻ったらスイーツを作ってもらったり(笑)

過ごしやすかったし、デイキャンプだから、帰宅しても心地良い疲れでした。
普通に夜は眠れると思ったけど、意外や意外中途覚醒で、深夜に本を読むハメに(汗)


明けて。

夫と娘は今日から仕事。
申し訳ないけど、こうしたお休みはそれぞれ少しずつずれてた方がいいような。
特に、デイキャンに行った後は片付けもあるから、誰かが休みの方がいいよね。

特に予定はないから、午前中は家事をして、録画してた番組を観たあとは、歩いて
近くのドラックストアへ。

午後からは、コロッケを作り(あとは揚げるだけ)、ズッキーニのスペイン風オムレツの準備。
そして、洋服の収納ボックスの見直し開始。

きっかけは、午前中に観た「ウチ断捨離します」のやました先生の言葉。
「この洋服は着ようと思えば着られるけど、心から着たいと思うの?」
今まで何度もこの番組を観て、何度も聞いた言葉なのに、日々の生活に埋もれて忘れてしまう・・・
時々思い出したい言葉です。

クローゼットの上方にある収納ボックスは、着られるけど、まだ捨てられない洋服を入れてます。
入れた当初はどうしても捨てられなかった・・・
今日見てみたら、ちょっと気持ちが変わってました。
見直し、大事!
なので、ニット2枚、シャツ、ネックウォーマーは処分することに。
デニムのスカートとTシャツは妹のところへ。
そして、例の3段ボックスの中にあった、子どもの高校時代の体操服3枚、Tシャツと
デニム1本も処分。

ほかのところも見直してみようと思ってるところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする