喰らいたい魚を釣る 撃沈パイロット

趣味の飛行機とプラモデルと旅行の日記帳・たまに釣り記

思わぬお土産

2010-08-05 06:04:12 | 料理
突然昨日の午後、ブログ仲間のひめさんからメールが。

「今、環八で帰宅中・カツオあげるよ」

即、奥チャマに電話して

大葉と茗荷と生姜を買うように指示する(笑)

そして、4時頃ひめさん我が社に到着。


久しぶりのご対面です~

相変わらず・・・・・・良い男ですね~

車の後ろには・・・・・デカクーラーがドンと鎮座してます。

クーラーを開けると・・・・・・・・・

いますね~沢山のカツオ達、中には良型のマグロもいます


で私は合計3本の鰹を頂きました。・・・ありがとう~。


で・・・・・・・・それを見ていた我が社の魚好きメンバー

指をくわえて欲しそうにしてる(激爆)

しょうがないので(笑)1本上げました。


私は4時は帰宅時間なので(激爆)

頂いた後、即帰宅(超激爆)

すぐさま片手に鰹を捌きます。



最初はタタキから、5枚におろしまずは焼きます。

焼き方は、魚のグリルを皿ごと取り出して、ガスレンジの上に
置きます。これでグリルが暑くなっても、全く問題無しです。

          こんな感じ  ↓

                 

ちょつと・・・・・後ろが片付いてないけど



盛りつけ下手だけど、ご勘弁を(汗)
我が家は、大葉と茗荷を添えますが・・・・・・・
そろそろ包丁研ぐ時期なので、ついつい細切りが
ちと太くなってしまいましたが・・・・・・これも、ご勘弁を(自爆)
そうそう・・・・・・・・玉葱入れるの忘れてました(泣)

       こんな感じ  ↓

                 



で、ひめさんお勧めの鰹の中落ちユッケです。
これがまた、旨い事旨い事。
ついつい「うめ~・・・」と叫んでしまいました。

ひめさんによると、この駿河湾の鰹はモチカツオと通称呼ばれ
オモチのようにモチモチしていると言う。

      こんな感じ       ↓


                


パーシャルで2日~3日保存していても、刺身でも食べられる
との事なので、今日は刺身と鰹ステーキで食べます~。
後、タタキも半真空冷凍???してみましたので、
今度は玉葱忘れずに入れて、タタキ食べます(笑)