耳順翁の日々平安~Part3

温故知新 = 前時代の遺物  旧態依然  過去の亡霊  懐古趣味 

テラオニオンのPCE、HDSYS3のその後

2023年07月02日 17時01分49秒 | PCエンジン

なぜかノイズが出まくりになった。

いろいろ試したら89年に買った初代の白PCEが一番ノイズが低かった。

コアグラはどれもだめ。ひどいもの再起動繰り返しになる。

ヤフオクで2台追加したがこれもだめ。

分解してみたがよくわからん。液漏れっぽいのもあるし、俺の初代は埃だけで液漏れなし。

いよいよコンデンサ15個くらい交換かと思っていたが原因が分かった。

3日くらいかかった。まるで徘徊老人並みのボケ具合だった。

原因はこれでした。

はずしたらノイズが消えた。

本体付け替えするたびはずしていたのに。

電源も疑って純正やら互換品やら試したのに。

電力不足でした。

5V電源とっていなかった。

つうことはほかのもかよ。

まあ液漏れっぽいコアグラ2なんかも問題なくサクサク動いてノイズが乗ることはなくなった。

めでたしめでたし。


今日のHD system3

2022年05月05日 15時11分09秒 | PCエンジン

テーブル下に重ねたwww

置くところがないのでダイソーケースの中に収めた。

両方にアーケードカードDuoが挿さっているのは埃対策。

下が言わずと知れたSD system3で上がHD system3である。

そしてこのものはマイクロSDが非常に挿しにくい。

なので延長ケーブルで手前に持ってきた。

前にレトロフリークでもマイクロSD抜き差しに失敗して2枚飛ばした経験がある。

これなら安心w

気軽に編集ができる。

HD system3とSD system3とはわかりやすくていい表記だ。

これからはこのように表記するw

使ってみた感想だがscreen設定が良い。

おれはscanline入りの1280X720の解像度設定だ。

明るさも調整できるのでterraonion製品では格段と進歩してる。

って関税込み41000円だからそのくらい実装されて当たり前かwww


Super HD System3 Pro

2022年05月03日 15時40分05秒 | PCエンジン

今日の8時になっているが昨日の段階で国内配送業者に渡したとなっていた。

配送予定日が5月10日なのでなんだよ、1週間これから待てということかよ、と思っていた。

朝10時ころ、呼び鈴が!

来てしまった。届いてしまいました。

なんと1週間も早いではないか。ま、早いに越したことはない!

裏ですw

4月の22日注文ですぜ。確かに24時間から48時間以内に発送とあったが。

11日で届くとは!!!

開封の儀w

青いwwww

装着の図w

ロゴが見えるまでのアップの図w

左がリセットボタン。長押しでハードリセット。

まあコントローラーからできるので使わないだろう。

画面がでた。当たり前だがw

おお!美しいwwww

さてファームをみると1.00リビジョン04とか如何にも古そうだ。

本家サイトに最新ファームに。

このplease waitが他と比べると結構長い。ちょい焦るw

1.01にアップできました。

あとはタイトル画面にcover表示だけだな。

来るまでが楽しいとはよく言ったものだよ。ほんとだよ。


DHLexpressが東京着!

2022年04月30日 00時28分43秒 | PCエンジン

parcelアプリ通知で東京着がわかった。

随分と速くなったものだ。

そしたらメールも届いてた。

関税支払いの案内だった。

なんとMODEまでは2600円だったが3000円に上がってる。

円安で輸入品軒並み値上げだから税も比例するってわけだな。

まあ関税ぐらいで頭にきてては海外からのお取り寄せするなってこったw

いや違った!

オンライン決済の通知だった。

今まで受け取り支払いで済ませてたものを。

世も世だよのぉw

しかしオンライン決済してるのに立替納税とるとはこれいかに。

さらに支払い完了しているのに5月10日配達予定とはこれいかに。

毎回佐川さんにお世話になってるけど税関はどうなってるのかね。


Super SD System3のHDMI出力

2022年04月28日 12時26分45秒 | PCエンジン

PCエンジンがどうしても映りが悪いためS端子ケーブルを探したのだが

全然見つからず、ネットで見ても売ってない。

そしたら色々わかることがあってwどうやらMD2のケーブルが使えるみたいだとわかった。

これを探し出してきた。アマゾンの履歴見たら3本買っていたw

つまりこれが使えるということだ。

早速出してきてつないでみた。

電源はUSB接続。

きれいに映ったではないか。HDMIをⅬ字コネクタで延長して接続。

なんだ、HDシステム買うことはなかったのか?

ちょっと調べればわかることを調べていない俺が悪いのである。

実はファミコンの霧のロンドンをやろうとしてS端子接続の画面見たら綺麗でがっかりしたのだ。

PCエンジンのビデオ出力は白文字のところどころが赤くにじむところがある。これが一番嫌だった。

それでいろいろ調べたのであったw

ということでこっちは34インチのウルトラワイドにつなぐとして

SHS3P(SUPER HD SYSTEM3 PRO)がきたら21.5インチのモニタに繋ごうと思う。

もうドイツのライプツィヒにある。

5月10日頃到着予定である。

2600円用意して待ってればいいんだなw


superSDsystem3到着

2021年02月17日 11時20分28秒 | PCエンジン




速い。注文から12日で届いたw
関税2300円。
SDカードは256GBまでのようだ。
余っているのは128GBしかないのでまだ待機だな。

追記|128GBでやってみた。
音が出ないアワワワ
そしたら後ろのminiDIN9ピンに繫ぐようだ。
メガドラ2のAVコードを繋いだら音が出た。一瞬焦ったよ。
RGBもつなげられる。またフレイムマイスター出すのもめんどいのでコンポジケーブルでよし。
毎日箱sXやっているのでレトロゲーなどコンポジ出力で十分。








super sd system3 IN STOCK

2021年02月05日 23時51分56秒 | PCエンジン

スマホでメールチェックしているがメインしかチェックしていない。

たまたまプロモーションを・・・まあダイレクトメールなのだが・・チェックしていたら

テラオニオンからメールが来てた。2月3日だった。

super sd system3 3周年記念とかで見に来てくれ!とかいうメールだった。

なんと!

IN STOCKとな。

在庫ありだ。

200ユーロだからMODEと全く同じ価格だ。

25400円くらいだな。

また関税取られるよ。

確定申告の時期なのにこんなメール来て俺はむしろ嬉しいwww

3年目でようやく購入できたわけだ。

まあその存在を知ったのが2019年だから遅いのは確かだw

とりあえずレトロ機はODEそろったので良しだ。

 


PCエンジンLCDに継手を付けたでござるの巻!!!

2020年10月27日 01時10分22秒 | PCエンジン

コントローラで遊んでいたら重大な事に気づいた。

PCエンジン起動していないのにバッテリーが時折残量点滅して告知しているではないか。

そのままにしていたら残量減っている。

これは一大事とバッテリーの説明書探したが見当たらず。

とりあえず上記の写真のようにL字プラグでスイッチ付き継手USBに接続して使わないときは常時切断することにした。

だから2600mAの時は電源入れたら切れていたのか。

なんだ!買うことなかったな。

サイド固着の方がよかったなあ。バッテリーの位置は。

なんだか後姿は凛々しくなったような気がする。

バッテリーだけだと物寂しく感じられたが継手接続すると重厚感が増すようだww

これはこれでありかも!

まあまあな外観である。

やっぱ見た目が大事だよ、ウン!!

その後固定し直した。

全体をLCD上面端に移しスイッチも両面テープで固定。

ちょっとのことでは動かなくなった。

そしてこのスイッチをオンにするだけでPCエンジンが起動するようになった。

サイドスイッチのスライドで起動とかなかなか御洒落ではないかww

これのいいところはモバイルバッテリーの部分を持ってモニターを開けられることだ。

つまりバッテリーがつまみになる。かなり快適。


PC-エンジンLCDにフックをつけてみたでござるの巻!

2020年10月26日 22時45分14秒 | PCエンジン

HDMIのキャップを両面テープで貼り付けた。

ほかに適当なものがなかったのでww

そしたらなんとぴったり固定できた。

真上からの図。

コントローラの差込口を上に立ててみた。

横から見てみた。

後ろから見てみた。

なんと持ち運びに適した形になったことか!

一応な。

こんなもん重くて持ち運べんわい!

 

追記:結局コントローラーは元にもどした。ゲームしてみたら実用的でないことが判明したwwww

普通にやれよ、って事に気づいた。


PCエンジンLCDのコントローラコードをぐるぐる巻きにしたでござるの巻!!!!

2020年10月26日 18時01分19秒 | PCエンジン

コードを棒結びに縛ってみた。

でもこれでもまだまだ長い。

棒結びにしたところを半分に折り曲げてモビロンバンドで固定してみた。

もちろん断線とか恐れていてはダメだwww

この形ならコントローラを上に動かすことができる。

ここが重要。いくら短くてもコントローラの可動範囲を狭めてはいかん。

仕舞う時が大変だが仕方ないwww

なおバッテリーを5000mAに替えたら大きくなってサイドに据え付けることが不可能になった。

仕方なく背面に移したらモニタの角度によっては重さによって止まらん状態になった。

一長一短は宿命だろう。妥協点をどこに見出すかだな。

前回までのバッテリーは2600mAだったのですぐ消耗がはやかったのだ。

こんどのはどうかな。


PC-Eのコードを丸めてみたでござるの巻!

2020年10月25日 00時30分31秒 | PCエンジン

こんな風に丸めて縛るとバラけない。

こんな感じで手元でできる。

ポータブルモニタなんだから距離感はこんなもんだろう。

長くしてどうするんだというはなし。

コロンバスで出さないかな。コントローラコード10cmのやつ。

この距離だよなあ。

収納もラク。立てかけてコントローラごと隅に置けば邪魔にならないだろう。


遂にLCDモニタ到着したでござるの巻!!

2020年10月22日 13時10分48秒 | PCエンジン

いやあ本当に作っていたんだな、と思ったw

開封の儀だな。

後ろに16:9と4:3の切り替えスイッチあり。動作中でも切替OKだ。

コントローラをセロテープで止めてみたwww

本体の電源ボタン入れてあるが必要ない。

モニタの電源だけでよろしい。

コントローラのアタッチメントどこか出さないかな。

バッテリー駆動も異常なし。

ただしこれはデカすぎw

モバイルバッテリーに繋ぐときはマイクロUSBケーブルは10cmぐらいのを用意しましょう。付属のはAC用なのでながすぎる。

4:3でHDMI出力。

16:9でHDMI出力。なおモニタは21.5インチ使用。

スティック型を使用。

しかも下にamazon段ボールの台紙をいれて(決して固定はしない)輪ゴム止めw

このバッテリーには電源ボタンがついているのでこれ一つで起動する。

AC電源もバッテリー電源もボタン一つ起動というのは素晴らしい。

それに比べ初期型CDーROM2ときたら・・・・

これが案外いけるwww

あと邪魔なのはコントローラのコードだな。

いやワイヤレスコントローラはあるんだが受信器がないw

ワイヤレスコントローラは2つもある。全く無駄だ。

注意点:モニタは途中で止められるがカチッカチッとロックされず適当なところで手を離すだけ。

それからボリュームが起動ごと最低になっている。前回のレベルを記憶していない。

    くらいかな。

その後:輪ゴムからモビロンバンドに替えた。本来の使い方である。

輪ゴムよりは見栄えがよろしいw


結局両面テープで固着ww

コアグラ本体に固着なので問題ない。