![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/62/575954c5155db64453a6f29ede2fd8af.jpg)
24pinのシートケーブル挿し込み口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ce/e96a5a987c23dfcf1abee1bc44cc7864.jpg)
34pin側。これがないとパナソニックはどうにもならんのであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8e/b312c02f07d0d4cf3334573f9a705117.jpg)
そして夕方ようやく届いた34pin延長ケーブル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/aa/2f4efa5a704c191777264989b6063fa1.jpg)
相変わらず硬くて開けるのいやな個体w
なるほど電源ケーブルないのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8b/792a39a597c433411ccecbd862e6c94c.jpg)
取り合えず繋いでみた。予定ではこれを外に出してテーブルのわきに置いて見やすくする予定であった。
ところがこれが曲者でさっぱりで全然起動しない。つうかDISK OFFLINEになる。
本体のDISKは認識しているようだ。リバースの警告でたり読み込みのままフリーズしたり・・・
まあとにかく七転八倒の5時間くらいかな。
しんどかった。
FDDをつなぐと読み込んで起動する。
さっぱりわからんのであったw
最終的にどうなったかというと延長ケーブルが駄目だったのでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/3910ebb109c003d426b36dc25f7bc896.jpg)
このように結局、外部電源もその基盤も必要なくなってせっかく蓋を取り付けたのに
外付けFLOPPYEMUは断念の運びと相成った次第。
さてもさて取り付けである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/04/479d1f0aa6b51947938ba63a5ba6ed8b.jpg)
目いっぱい手前にしてステー取り付けをしたらケーブルが届かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fe/b7d0d3862e3362ba1741daae8d471e1f.jpg)
逆に目いっぱい下げて取り付け。OLEDも見えなくなるのでホットボンドをヒーターで取り外した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/36/74e7dd7bb81aee31fc40376f119b42a1.jpg)
取り付けは成功したがカバーをどうしたもんかだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8a/659527677b72704c9eab91467603235c.jpg)
半田ごての先端がナイフのようなのをつけて溶かしながらの加工。
サンダーで削ったが見栄え悪すぎてテープ貼ってごまかした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/df/bcfeb19daa2a26e465290d6c046c03b5.jpg)
まだ完成形ではないがOLEDを斜めに貼って見やすい状態にした。
これはrev.Cと違って別電源でないので簡単でよい。ただ液晶が小さすぎる・・か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2d/3689dcf76c0505e13d07257db63d1da6.jpg)
まあ普通に入れ替えすればよかっただけのこと。
A1STのFDDのところはスリットしか開いてないので外付けにしようと思っただけのこと。
まあ裏目に出て無駄な労力を費やしただけだった。
というわけでめでたしめでたし。
PS.2台の実機にFDEMU導入したということはあのEMU-FDCはもういらんな。
いやまてよ、やはり互換機用に2台は必要か。あー悩む。
どのくらいかかったか調べてみた。
VBESTLIFE USBエミュレータ SFRM72-FU-DL USBフロッピードライブエミュレータ Yamaha Korg Roland 720KB電気オルガン適用
割引ありで3803円
DSD TECH 2 PCS OLED 0.91インチディスプレイ IIC I2C シリアルポート ARM用
2個で1699円
uxcell ジャンプワイヤ XH2.54 40ピンリボンワイヤー メス - メス 1P-1P 40ピンヘッダー 40Pジャンパ線 長さ20.5cm 2個入り
1377円
uxcell ピンヘッダ ヘッダコネクタ 2.54mmピッチ まっすぐな 2列 2x40ピン 9本
1425円
uxcell ジャンパーキャップ ショート電流 サブブロック ブラック メタル製
100個で582円
VKLSVAN 3個セット FTDI FT232RL USB-TTLシリアル変換アダプターモジュール 赤 5V/3.3V切り替え レッド USB to TTL Arduinoに対応
3個で998円
uxcell 360度ロータリーエンコーダ 7ピン 20桁 スイッチ付きエンコーダコード シャフト高さ15mm Dタイプ 2個入り
2個で817円
uxcell ポテンショメータノブ 制御ノブ ボリュームコントロールノブ ローレットシャフト ブラック 6mmシャフト直径 アルミニウム滑らか表面 回転ノブ 10mmx15mm 5個入り
5個で685円
CablesOnline、24インチ34-pin IDC 2.54 mm-pitch (2 x 17 ) 34-wire M/Fフラットリボン延長ケーブル、ff-004
1837円
YAMAHA QY300 SY85 MDF2 W5 W7 用FDDエミュレーター変換コネクター
2570円
GOTEK用HXCファーム
1700円
17493円だった。いや凄い金額だwwww
SONY用だったら13086円。
OLEDもう一個あるのでもう一個作る場合は8073円で済むことになる。
SONY用なら5503円で済む。
いやもういいよ。