これからお見せする画像はPC-EスーパーCDROM2、N64、3DOのものである。
PC-EはDUOではありません。RCA出力していたものをD-SUB化したもの。結局昔していたものに戻しただけだがww
24インチのPCモニタに出力しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/31/6493a6e685dadc8d9c153eaca47467f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/76/251223c6e0c8eaa1a28714e53a455a46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8c/28149724070fb4ecbb15b4b6ef068250.jpg)
AV2HDMI・・・似非HDMI画像。そのままHDMIで出力しただけ。横長画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/85/19860616f99a2a47539a5687f348775c.jpg)
VIDEO TO VGA・・・D-SUB接続したもの。どっちも元はRCA画像なんだが・・こうも違うかね。横長画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6d/0ad92ea676dca0c5fdddf89746814a07.jpg)
ようやく4:3画像。
これはAV2HDMI>AV2d-SUB>d-subに最適化した画像。これがなかなか面倒でモニタでは設定できなくてコンバータの方でやったんだがタイムラグあるみたいですぐ反映されない。SVとか画像になる。ようやくこの4:3を手に入れることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/96/3ccff999ba3376727b7becd8d0c816b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/091f40fd91519d43587b11ad84737f97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d6/b612f5c12b0d0f16d45fd238787fbaaf.jpg)
こうなった。
N64も4:3だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bd/29435acf7967c170a1cd962534b4eea3.jpg)
3DOもこうだwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/27/7c38ee57ffc6a6f3e7c9464ab820b870.jpg)
残念だったのは偽ファミコンが白黒画面なこと。そして音声も右か左はずしてモノラルにしないとでないこと。よって偽ファミコンはとりはずす。
DUOの導入でいろいろ旧機種のやりくりした。N64はこのあと変革を行う予定だ。もう接続する場所がないのだが・・・
PCエンジンばかりでてくるが、所持数を明らかにしておこう。
初代CD-ROM2
スーパーCD-ROM2
DUO
コアグラのみ(CDなし)
CD機は3台だけである。そして来春発売のミニも当然予約済み。
そうなのだ8bit最強を誇るPCエンジン大好き爺なのであったwwww
メガドラはMD1MCD2とMD2MCD2と互換機2台に32Xだけだな。この2機種は昔から好きだぞ。PCEが頭ひとつ抜けてただけだ。
スーファミはあまり好きでなかった。処理が遅すぎ。音がヘボすぎ。
処理速度の遅さは致命的でなぜあれほど売れたかなぞだ。情弱が多すぎたのだろうな。そいつらがPS1へと移行していく。
PC-EはDUOではありません。RCA出力していたものをD-SUB化したもの。結局昔していたものに戻しただけだがww
24インチのPCモニタに出力しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/31/6493a6e685dadc8d9c153eaca47467f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/76/251223c6e0c8eaa1a28714e53a455a46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8c/28149724070fb4ecbb15b4b6ef068250.jpg)
AV2HDMI・・・似非HDMI画像。そのままHDMIで出力しただけ。横長画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/85/19860616f99a2a47539a5687f348775c.jpg)
VIDEO TO VGA・・・D-SUB接続したもの。どっちも元はRCA画像なんだが・・こうも違うかね。横長画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6d/0ad92ea676dca0c5fdddf89746814a07.jpg)
ようやく4:3画像。
これはAV2HDMI>AV2d-SUB>d-subに最適化した画像。これがなかなか面倒でモニタでは設定できなくてコンバータの方でやったんだがタイムラグあるみたいですぐ反映されない。SVとか画像になる。ようやくこの4:3を手に入れることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/96/3ccff999ba3376727b7becd8d0c816b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/091f40fd91519d43587b11ad84737f97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d6/b612f5c12b0d0f16d45fd238787fbaaf.jpg)
こうなった。
N64も4:3だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bd/29435acf7967c170a1cd962534b4eea3.jpg)
3DOもこうだwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/27/7c38ee57ffc6a6f3e7c9464ab820b870.jpg)
残念だったのは偽ファミコンが白黒画面なこと。そして音声も右か左はずしてモノラルにしないとでないこと。よって偽ファミコンはとりはずす。
DUOの導入でいろいろ旧機種のやりくりした。N64はこのあと変革を行う予定だ。もう接続する場所がないのだが・・・
PCエンジンばかりでてくるが、所持数を明らかにしておこう。
初代CD-ROM2
スーパーCD-ROM2
DUO
コアグラのみ(CDなし)
CD機は3台だけである。そして来春発売のミニも当然予約済み。
そうなのだ8bit最強を誇るPCエンジン大好き爺なのであったwwww
メガドラはMD1MCD2とMD2MCD2と互換機2台に32Xだけだな。この2機種は昔から好きだぞ。PCEが頭ひとつ抜けてただけだ。
スーファミはあまり好きでなかった。処理が遅すぎ。音がヘボすぎ。
処理速度の遅さは致命的でなぜあれほど売れたかなぞだ。情弱が多すぎたのだろうな。そいつらがPS1へと移行していく。