ジョイコンのジャンクを漁ってみた。
スティックドリフト品だった。
早速フタを開けてみると
スティックどころではなかった。
この膨張、初めてみました。
ここまで膨れ上がったバッテリーというものを私は知らない、などと一人ごちる。
もう一個もこれほどではないが膨れ上がっている。
とにかくすごい。アマゾンにバッテリー注文したので1,800円の損失が発生。
まあこれも楽しいのである。
なにせ初めて見たのだから。
指でなぞるともっこり具合が本当に気持ち良いw
それにしても見事だ。
おれはこれくらいで喜んでいるが歓喜雀躍という、世間ではいっぱいあるのであろうな。
スティックドリフトとかバッテリー膨張とかフラットケーブル断線、joyconのLED消失とか
問題山積のおもちゃである。
まあそれだけ遊ばれていることなのだろう。
俺の機器なぞこれまで見てきたように80年代の物ですら動くという。
遊ばないゲーム好きなので。
とりあえず動いたら満足。積ゲーマニアなのかな。
そしたら右の赤ジョイコンもドリフトスティックだった。
こいつはLRともバッテリー交換とスティック交換と割に合わぬ代物だったw
5,898円もするのである。はっきり言って無駄な買い物である。
USB-SSDが同じ値段である。おかしいとはメーカーも考えたことがないのかね。
速度が相変わらずこの程度だし、車で言えば60㎞定値走行のデータみたいなもんか?
セイシエイターのために買っただけなのである。
なんか割り切れないものがあるな。
SDカードはもういいだろ。時代遅れも甚だしい。・・・と思う。
ひゃっほー!!
いつのまにか出ていた。先行販売かと思っていたのだが。
なんとファミコンも動くらしい。
別にどうでもいいことだが。
HDMI標準が遅いくらいだ。
カードソフトは既にコロンバスのLEDモニターからHDMI出力は出来ているわけでCDソフトだけが物足りない状況であった。
コア構想と言いながら後ろにバスが一つだけという。
まあ発売から34年も経って未だに遊ばれているとは開発者は夢にも思わなかっただろう。
さてさてぽちったのはいいが送料込みで275ユーロてなんぼじゃい!
3万8千円オーバーとな。
まあ妥当な金額だろう。
1chipMSXも欲しかったが6万~8万が相場ではなあ。
msx2+なら良かったがMSX2ではなあ。raspiで十分だしなあ。
というわけでSUPER HD SYSTEM3 PRO ながいなあW
そうそうvisa通らなかった。MASTERCARDは通った。たまにこういうことあるよな。
海外での買い物には。
PS.関税2,600円かかるはず。余裕で40,000円越える。

全長15cmでコード長は9cm、短いのでL字継ぎ手使えず。


何で替えたかと言うと前のはコードが細くて不安定。おまけにマイクロUSB端子が何故か下方向に曲がっていた。そのためである。
相変わらず箱がつぶれている。でもまあ、ひとつだけつぶれているのでヨシとしよう。
よこからみるとこうだ。
こうなっていてだな。
この足で支える。テーブルのマネージャー側にテレビに引っ掛けるフックがある。
3点で支える格好だな。
と、こうなる。
まあプラなので劣化すれば壊れるだろうがその時は日本でも百均にでも売ってるだろう。これ2個セットで525円だ。どう見ても百円だ。
ねじ止めはねじ止めだが支える足自体を回すという手軽といえば手軽、手抜きといえば手抜きな代物だwww
こんな感じで悪くない。
テレビの上にものを置きたいという人には最適である。
もう一つサイズ違いと形状違いを注文してあるのでまだ楽しみは残っている。
それにしても一時はSEGA部屋だったがツインファミコンといいこのありさまは任天部屋だなwww
3回目の抽選で当選したのが届いた。7月くらいから応募してたなw
はじめのセットアップで疲れた。
なにせ引っ張るのはつらい。押し込むのは往年の名器ブルワーカーを髣髴とさせる。といっても知る人ぞ・・・だな。
最初こそまじめにやっていたが椅子に座ってもも上げでごまかしたり押し込みは疲れるのでボタンでやったり、マイペースになった。
無理してやることはなかろう。
自分のペースがなによりだ。

PS4/3対応のハンドル。FFBではなく振動のみあるホリ製。バネで戻る。
これが結構いいのだ。
だがPS3では遊びが大きくダメ。

これはXBOX ONE対応のホリ製。振動もなくFFBも対応してない。バネで戻る。
これも結構いいのだ。
なにが良いかというと疲れない。程よいハンドルの戻り。
片手運転ができる。

無印GT FORCE。
十字キーもなく○X△□ボタンもなくSTARTもない。
なのでペダル接続必須。
決定はアクセルを踏む。
なんとコントローラーと併用すればPS3でも問題なく使用できる。
これはPS2/3対応版と言っていいと思う。

ゲームキューブ対応のSPEED FORCE。
なんとこれがGT FORCEのゲームキューブ版。なのでFFB完全対応。
ACアダプタ欠品なので税込み817円送料無料。見た目も手触りもかなりの良品。
ありがとうBOOKOFF。
ここは俺のHPは反映してないので見ることはできぬwww
昔はこんな感じでゲーム機が・・・・(゜∀゜;)
DCはよかったよなあ。思えばこれが一番おもしろい機種だった。
そしてこれも発売日に購入した。
・・うう懐古趣味・・・なさけなw
このxboxの位置には前は3DOが鎮座してた。
やはり同じ運命だった。でもxboxは見た目以上の働きをしてくれた。
わかる人には十分わかるはずだ。おつかれ。
というわけでいまだ360は未購入の俺であったw
見た目悲壮な現実を公開しようwwww
上がいまだ現役エミュ用初代xbox。
これあればwiiのVCなんて目じゃないΣ(゜∀゜ )
でwiiの隣がなんとなく悲しそうなGCが・・・・・
でもやはりGCはGCでやるのが一番とまだラックに鎮座。
でもすでにAVケーブルははずしてあったりwwww