耳順翁の日々平安~Part3

温故知新 = 前時代の遺物  旧態依然  過去の亡霊  懐古趣味 

windows3.1導入www

2023年05月31日 19時26分47秒 | P98

そういえばこの隣にある外付けFDDはその昔1700円で落札したもの。

ようやくLtという相棒のもとで働くことができたのだなあ。

floppy15枚という大層な数で導入。

なんかわくわくする。

じゃじゃーん

これだとコンベンショナルが315KBほどしかないのでDOSゲームうごかない。

なのでBドライブにはAで使っていたautoexec.oldとconfig.oldをbatとsysで導入。

何も考えずにコンベンショナルを571KB確保できた。

こんなのやら

こんなのも動いた。ちなみに乳首画像自主規制している。

 


pc9821Lt260がきた

2023年05月30日 22時46分35秒 | P98

これは小さい。La10の次に小さい。

タイトルからもわかるようにHDDが260MBしかない。

コンベショナリメモリも570KBほどあって余裕でゲームできる。

忘れてた。

これは1.6MBしかメモリが積まれてないw

そこへちょうど8MBが届いた。

それにしてもケースからマニュアルまでよくぞ保管しておいてくれた。

1slot空いているのだ。

装着!

9.6MBに増えた。

それよりもバッテリーが液漏れ&膨張で外しましたです。

さてHDDをCFに変えたいところだがまず無理。

キーボードの下にあるんだよな。しかもフレキシケーブル。

というわけでdoubluspaceした。

i486sx以来だwww


PC98npの勘違い

2023年05月22日 18時24分32秒 | P98

マウスが動かないので親指トラックボールを動かそうとした。

縦方向にしか動かず左右はほとんど動かない。

簡単に外れることが判明。

下にある金具は反発力がある。

左にある金具がどうもなにかから外れているらしく芳しくない。

色々やったがダメ。

今度はconfig.sysにmouse.sysを記述したがダメ。mouse.comも追加してみた。

あ~ら不思議。マウスを組み込んでいます、のままフリーズ。

何がどうしてもwindowsは起動しなくなった。

dosからsedit起動しようとしてもincorrect。

こいつがあった。NTNEDITを使って何とか復活。

これがバカな記述。mouse.sysもいらなかったな。

そして何回か再起動しているうちに偶然ソフトディップスイッチが

立ち上がった。

あー!これか。バカだよ俺は。

すっかり忘れていた。HELP+起動だった。

これだよ。これはもうマウスにしてある。

排他的指定。さすがにこの前のノートには項目ごとない。

まあめでたしめでたし。

PCカード組み込んでいるようなのでこれを挿す。

slot1で認識。ドライブはI。

ここのその他だ。

例のDEJA2とあにまーじゃんが出てきた。

お約束。

ここは定番。

そしてあにまーじゃん。

ついでにDOSから

スーパーデプス。

海底大戦争のヒントになった同人ものかな。俺はよく知らん。

というわけでここはおしまい。

レーザー彫刻機用のテーブルがきたので組み立てねばならぬ。

忙しの毎日であるの


PC98np届く

2023年05月21日 20時23分40秒 | P98
でかい。

Win3.1


DX4の75MHz.
それよりも何よりもマウスが動かない。あー面倒くさい。
configみたり95入れたりしなければならぬのに全部見直しかよ。
トラックボールは右方向感知しない。
あー面倒くさい。
これは後からやる。
レーザー彫刻やらねば。テーブルも明日来るし、忙しいのである。


PC9821LA10/8A到着

2023年05月15日 19時39分12秒 | P98

その前にこの前のマウス、このものが動かなかった。

ホイールで画面スクロールはするがスライドせず。

なので交換の申請した。今朝不良品を返却したが午後には交換品が届く。

実に早い。ちなみに俺はすぐ箱を壊すので大変だった。

3機種分の箱から白の破片を拾いセロハンテープでつなぎ合わせ送った。

今度のは問題なかった。迅速だぜ、アマゾン。

さてさてこれが届いた。

PC98ノートだ。ペンティアムだ。

100MHz。メモリ16MB、9.5インチTFT。

タイトルは直したがS8ではなくただの8だった。それのモデルA。

なので36万8千円が標準価格。

P100か。どおりでサクサク動くと思ったんだよなあ。

相変わらずのDOS SHELLが動くので窓がなくてもよい。

懐かしの95。

3.1。

プログラムマネージャー。

残念ながら98LTのフロッピーは認識しなかった。

無念。

これで何をするかだ。どうやら2GのCF積んでいるらしい。

カードスロットが余っているのでここに何か入れればいいのかな。

発売96年3月。

これから2年もするとNXが出てきてNECはDOS/Vの軍門に下る。

怒涛のOSの波がやってくる。

98,98SE,ME,2000,XP.。

PCのガラパゴスはここで終了。


98な日々

2023年01月28日 21時28分56秒 | P98

さてもさての久方ぶりのgooブログ。

msxの周辺機器以来なにをしていたかというとPC98にどっぷり。

98UVは作業部屋に引っ越ししてフロントパネルがDXだが中身はDAを設置。

上の段のDSは動作音しかしない40Mハードディスクを外した。

起動するたびの動作音で壊れるのではないかと危惧するほどだった。

下のDAに4Mメモリ追加。

2台にSCSI2のIFボード取り付ける。

ゲームのために音源ボードも2台に取り付け。

そしたら後からつけたDSの音がかなりよい。

もしかして86互換だったのかもしれぬ。確認するのは面倒。

DAに変換番長外付けを取り付け。

これはDOS3.3の情報だが接続ディスクドライブA:-D:となった。

ただDOS3だと128MBが上限。

このあとDOS5にして上限を940MBにした。

DSに340MBハードディスク取り付け。

これもDOS3.3だと128MBまでなので5.0Aにしたのであった。

DAの変換番長は外壁カバーのstlが上がっていたので即gcodeに変換して

プリントアウト。8時間以上かかった。そろそろプリンターも限界か。

アリエクで買ったCFカード延長ケーブル。6000円くらいした。

長さで値段が変わる。

変換番長本体に抜き差ししていたら真ん中のピン1本が曲がった。

hdiイメージは4本までしかCFカードに入らないのでとにかく頻繁に

脱着を繰り返した。大事には至らず補正できたので延長ケーブルに

頼ることにした。これなら壊れても被害は小さい。

変換番長はもう一台あってこれは内臓。そのための延長ケーブル。

だが忙しすぎて放ったまま。

DAには5インチの外付けFDD。

DAは3インチ5インチ両刀使い。

それなのでDSにはMOドライブ。

これがはまった。外付け4台購入で2台はゴミ。

USBは2台とも動作。

下のEドライブが230MB。上のFドライブが640MB。

USBは両方とも640MBなのでそれに合わせた。

MOあれば変換番長いらなかったな。

ただいつ壊れるかわからん。

まあ保険だな。

MOが主体になったので変換番長はCFカード直付け。

とこういう構成で2台ともMS-DOS6.2にしてある。

これがレトロ最後。

i486からはwindows3.1で俺のwindows生活が始まっているので思入れはないw

NECは640x400だったから惜しかったな。

DOS/Vのころの俺は冷ややかにNECを眺めていたものだ。

それにしてもscsiケーブルの多さよ。なんなんですかこれは!

アンフェノールだのフル50pinとかハーフ50pinとか。

おまけにD-SUB50pinだの櫛形だのオスだのメスだの。

まあ全部揃えましたけどね。

なのでMOドライブ6台購入しても対応できたわけで。

いやあケーブルは勉強になりました。

あとスイッチも。MOは書いてあるがHDDはなくて

一本づつ確認しながら見つけるという。

ということで初心者用ゲームソフトガイドで出ている。

一般ゲームと美少女ゲーム編。

まあこれよりもアドベンチャーゲーム上中下巻のほうが濃い。

見やすさで言ったら上の2冊だな。索引が秀逸で上下巻を色分けで表示。

お目当てのソフトも一発検索。俺は回し者ではないので宣伝はやめとこ。

つうライフを未だに続けている。

CFにいれたhdiをMOに移植せねば。

あと5インチHDDをkyoなんちゃらで吸い取らねば。これはドイツ語で書いてあって

読めないwww

何とかなるだろうがまだまだかかる予定である。


98UV21

2022年12月15日 22時43分07秒 | P98

MS-DOS3.3Dだ。
これから運用ディスクの作成。手元のフロッピー20枚のうち9枚がNGw

上のDS2が3.3Cだから進歩はしてる。

そしてこれ。ツクールシリーズ。
このシューティングは3.5FDDしかない。ほかのは5インチも付いているのに。
でもってハードディスクがないのでフロッピーが5枚になる。
後ろにハードディスクの拡張ボードついているので買えば付けられる。がしかし今どき動くかどうかだな。
という話でした。