11.5verだと思う。
SEGA強化MSX追加。
mastersystem、GG。SG1000も。
MSXはBLUMSXでコンフィグがいっぱいあってよくわからん。
SEGA強化MSX追加。
mastersystem、GG。SG1000も。
MSXはBLUMSXでコンフィグがいっぱいあってよくわからん。
NETGEARのProSAFEつうのを買ったので一階から柱に穴をあけ・・・つうのは嘘で電話回線の穴をドリルやら彫刻刀(?)などを使って大きくし有線LANを2階のわが部屋に導入。
これまで無線に頼っていたが最大16Mbpsに辟易してたがこれで80Mbps以上を確保できた。
何だか知らないがスィッチングハブというものの8ポートのやつを買った。WiiUのやつもUSB2LANアダプタがあったのでつなげた。これは2012年ころwiiを7台ほど買い漁っていたころついてきたものww
まさかこんな時に見つけるとは(爆)
PS4も箱1も購入した映画がスムーズwwwいったいどういう環境だったんだ。
でもって写真はラズパイにファイル転送しようとしている状況なのだが、WinSCPやputtyがあるのでキーボードは2つもいらなかった。つうか無線につなぐときはnetwork/interfaceの編集で苦労した記憶あったので身構えてしまったのだった。
そしたらなんとLANケーブルさしてSoftPerfect WiFiGuardというアプリを立ち上げるだけでIP出てくるのでそれをWinSCPやputtyに入力するだけでつながるという簡便さ。初期設定のままでpiのraspberryで接続完了。
あまりの簡単さに拍子抜け。
CDイメージでさえ1分で終わる速さ。無線の時の二十数分という苦痛はどこへやらwww
これを機に屋内のLANは有線化することにした・・・メデタシ、メデタシ
MCD2なのでミニタワーが完成した。初代PSと同時発売の代物。サターンより10日ぐらい遅く発売。
でサターンと同じsh2が2基搭載で発売当初16800円という時期も価格もものすごい外れまくりな商品。
おまけに32Xcdも出るはずだったらしいがでてないよな?
聞いたこともない。つかサターンあるのになんで今更だろw
DOOMやってみたがこれ自体面白いので良くわからんが絵はきたないwwwwww
明日か明後日V.R.が来るのでそれをみてから評価しよう。じゃがソフトもないのでまあそれはさてだな。
アフターバーナーとスペハリはアマゾンのSHOPから買った。オク高杉w誰が買うんじゃろ。
でもってサターン
Sビデオ>VGA変換だとあれほどメッシュが酷かったがRCAノーマルにしたら全然メッシュがねえぇぇ...じゃないか。
ので今度はRCA>HDMI変換にすることにした。これはッ・・・てアマ調べたらchinapostだと!
1週間かかるじゃねえか。検証はまた今度だな。
今はTVがいいので下手にいじるなってことか。
いやレトフリとメガドラの差が半端ねえのでやはり変換しないとな。
ちなみにこれがVGA変換画像。ジャギはしょうがないがこのメッシュだけでやる気が失せる。