

放電現象は面白いがブルートゥースのスピーカーはだめ。使い物にならない。PSG音源ならいいみたいだが。
指をつけるといたい。当たり前だ。


ワイヤレス給電が成功してれば時代は変わっただろう。
なぜかノイズが出まくりになった。
いろいろ試したら89年に買った初代の白PCEが一番ノイズが低かった。
コアグラはどれもだめ。ひどいもの再起動繰り返しになる。
ヤフオクで2台追加したがこれもだめ。
分解してみたがよくわからん。液漏れっぽいのもあるし、俺の初代は埃だけで液漏れなし。
いよいよコンデンサ15個くらい交換かと思っていたが原因が分かった。
3日くらいかかった。まるで徘徊老人並みのボケ具合だった。
原因はこれでした。
はずしたらノイズが消えた。
本体付け替えするたびはずしていたのに。
電源も疑って純正やら互換品やら試したのに。
電力不足でした。
5V電源とっていなかった。
つうことはほかのもかよ。
まあ液漏れっぽいコアグラ2なんかも問題なくサクサク動いてノイズが乗ることはなくなった。
めでたしめでたし。