
HDMIのもやっと感が我慢できずに結束バンドを外した。youtubeでみたのと一緒の機種だった
接続は問題ない。試しにRCA出力を試したらTVに映った。TVの方のVGA接続を締め直した。ただそれだけだったが映ったw

でも相変わらず横長画面になる。う・うざい

プラズマでも同じことをしたのだが結構いける。
マイナス目いっぱいにずらした。それを水平位置補正で画面中央まで戻すと

こんな画面になる。4:28くらいまでいったのではないか。
TVモード切替時はBenQにAV2HDMIで出力しようと思う。このアダプタ、色違い入れて4個ほど個体差を勘案して買ったがもう探す気力もないのでまたぞろAMAZONに注文wでも4年前より評判がいいのを注文した。なんちゃってHDMIではないのか?
それをこれまた購入したセレクターで繋ぐ。こんな構想をもった。

なんとなく調子こいてソウルキャリバーならjoystickだろうとドリキャスのを出してみたwww
padとは全然違って笑う。たまにはstickもいいもんだなと。