耳順翁の日々平安~Part3

温故知新 = 前時代の遺物  旧態依然  過去の亡霊  懐古趣味 

3DO:気になるところをイジる

2024年09月02日 18時23分07秒 | 3DO

まず一回外して裏ケースをはめてみる。

ごてごて感がなくなった。

外側にはホットボンドは使わない。底だけにした。

いつものディスクモード。なんら変わったところはない。

そしてODEモード。

おや?

そうなんです。LED付けました。

例のODE基板にはなぜか緑のLEDがついている。

そしてODEモードにすると点灯するというわけが分からん仕様。

蓋を閉めれば外から全然見えないだろ。

なのでLEDの裏からリード線を引き込み伸ばしてスイッチと同じく引き回した。

もちろん緑のLEDは外した。

結構明るいので遮蔽物が必要かな。

なんせ抵抗つけずにジカヅケなのだ。

でもまあよく見るとそれほどでもないことに気づく。

ここまでしてあげれば3DOも本望だろう・・をいをい


3DO:セレクターのその後

2024年09月01日 22時54分28秒 | 3DO

とりあえず6分かかって取り付けステー制作。

ネジがいらないくらいにピタッとはまる。

でもまあとりあえずはネジをつける。

結局べたつきが嫌でホットボンドで取り付け。

見た目は当たり前のように悪いwww

線はまあラックに入れれば気にならない。

光が反射して変だが実際はもっとまともだ。

DISKモード

お決まりスト2

ODEモード

ラックに収納。違和感なく収まっている。

やはり手前にスイッチがあるのはいいです。

何回も言うようだがたまにはDISKでも遊びたくなるものなんですw


3DO:忘れかけていたレトロコンソール

2024年09月01日 20時49分32秒 | 3DO

その前にこの間の続き

amazonから20個届いて25個になった。

同じ色は省くかと思ったが

微妙に色が違うんだよなあ。

というわけで3Dペンはまた置いておいてと。

CDROMとODE切り替えスイッチのついた1万越えの基板。

いまだにネジを閉めずにビニールテープで両脇を抑えていたという前時代の遺物。

それではあまりにも可哀そうだというのでスイッチ裏から線を延伸した。

スイッチは分解してがわだけになったのでホットボンドで埋めたww

そして電源部は避けて遠回りしてリセットボタンの横から出した。

あくまで穴は開けないように。

この4端子の3接点が先に届いた。

朝からamazonで探してむやみやたらに注文入れてた。

全部今日配達とか。

ほんとは3端子の2接点が欲しかったがこっちが先に届いたのでやるよりしょうがない。

左でODE立ち上がって右でCDROM。問題ない

と思ったら真ん中でもCDROM立ち上がる。

いろいろ考えたが面倒なのでこのまま。

これで固定化しようとしたが薄いし寸法足りず廃却。

今度は厚さを5ミリにしてボックスにしたらばっちり。

UV硬化の接着剤で固定。万が一またかえたくなったら剝がすことが容易だからだ。

シール貼ったがスイッチの上はラックに隠れて見えないからトレイのすぐ上にも貼った。

案の定全然見えない。つうかスイッチの上は殆ど隙間がなくなっている。あぶねえなあ。

と一通り取り付けも終わったころ

これが届いた。

遅いっつーの。

これならL字パネルでねじ止めすれば簡単だな。

やっぱりたまにはCDでゲームやってみたいよな。

 


3DO:FZ-10が到来

2024年08月07日 17時49分54秒 | 3DO

本体だけのジャンクなのだが兎に角傷だらけ

最初家具補修ペン使ってみたんだがよけいに目立つ

そんでエアブラシ

もう大分慣れてきたんで。

こんな感じに仕上がった

完全にきれいにはならないが深い傷もあるので。

ロゴがシールで貼ったみたいに奇麗に残っている。

でもってお決まりの

これだww

その前にピックアップあたりをエアブロー

エタノールにつけた綿棒でふきふき

動く

動いてるなあ

そのあと5~6枚問題なく動いた

CDRはだめだった。

但し書きによるとゲームは読み込まなかったとある。

確認作業が甘すぎるな。

ちょっとした工夫で高く売れるものを。

まあ安ければ俺はそれで満足なのだがw

CDROMにはカバーが付いていてそれには対角線上に2本の白ピンで固定されている。

とまあこんなものだ。

隣のシールドで覆われたところはまた今度見ることにしよう。

CDROMがちゃちなので全体として軽い。

FZ-1が重すぎたのだがw

つうことで2台目FZ-10のお披露目でした。

俺の初代FZ-10が最強だな。いまだにCDR読み込む。

ということで、じつは後期型SFCのコンデンサー7本交換したら画面でなくなった

いわゆる起動しないってやつだなw

なので3DOどころではない


注:分解したときにもう一回エアブローしたので試しにCDR入れたら読んだ。3枚くらい連続で読ませたら読んだ。全然ジャンクじゃねえよ。


3DO:衆知の事象か

2024年08月05日 09時41分45秒 | 3DO

United Electronics Factry Storeというshopには明記されていた。

他のshopは我関せずだ。

まあ2つのコンデンサーと言わず3つ交換しとけば大丈夫。

俺の経験上。

電源系統はおそらくこれだけではない。

おおくは語らないがPSUもそうだと思う。

pico導入したDCもやけにロードが長くなった。

サターンPSUもそれまで読み込みOKだった個体が急に読まなくなった。

サターンに関しては全部外した。

どうも中華は210Vだっけか。

日本は100Vだし電圧の違いが現れているかと思うが。素人考えですまんがなんか変なのだ。

まあとにかく書いてある通りコンデンサー交換してから導入しろということだ。

よっぽど苦情が来たようだなwww

………

なおこの件に関してはあくまでも個人的な見解であります。データを採ったわけでもなく批判は受け付けません。



3do:なんかおかしい

2024年08月02日 18時36分13秒 | 3DO

このODEもCDROMも絶好調だった個体が昨夜突然異変に見舞われた。

こんどは音にプツプツノイズが混じり始めた。

CDROMも同様の事象。

おかしいと思っていると音量が下がり始め聞こえなくなった。

RCA2HDMI嚙ませているのでそれのせいかとSFC繋いでみたら問題なかった。

3DO本体が原因だった。

う~んと考えて・・・結局あれだ。

例のコンデンサー3個交換した。

そしたら無事音声も復活した。なんだコレ!?

そしてまたデモ画面再生していると突然画像が途切れた。

これは延長ケーブルの所為だった。

この個体は0.5mのを使っていた。

それを0.3mに替えたらOKだった。

これが0.3m

黒いのが0.5m

あと0.5mでも問題が起きてない個体もある。

ただメーカーが違う。本当にややこしいなあ。

俺の部屋ではコンデンサーを変えてない個体が絶賛稼働中。

こいつに異変はおきてない。0.5mケーブル。

この作業部屋の未導入個体がまだわからん。この個体の延長ケーブルは俺の部屋のと同じ。

ODEを取り付けてみないことにはわからんが・・まだ発送すらしてない。

どうも考えるとこのボード、電気を食いすぎるんじゃないか。

食いすぎるというと語弊があるが想定外の使い方をしてるからな。

こんなに連続して3台も電源周りのコンデンサー交換てことはあるのかな。

10μFあたりがあやしいのだが・・・テスターで測ればいいのか。

乾電池切れなんだよ。9V。注文中。充電式らしい。

なんか3DOは変だ。

普及もしなかったしマニアが所持しているだけだろう。

なのに中古市場ではジャンクで8000円前後、稼働品では1万円以上。おかしいだろうっていう。

俺みたいに発売してからのワンオーナーならまだしも今頃の一般人が懐かしむ隙があるのか?


3DO:スペシャルなODE到着

2024年07月31日 18時42分34秒 | 3DO

その前にようやく色を付けてみた

こっちは小さいほう

禍々しい色になったと思う

そんな戯言はさておいて

USB穴あきベゼルの3Dモデルが上がってたので早速取り付け

こんな風に。挿すほうを下付きに統一しているのでこの向きだ。

前に出っ張ると邪魔だと思うかもしれないがこれがベスト

🅻字形USB継ぎ手をいろいろ試したが認識しない。

 

 

と思っているところにクロネコが持ってきた。

11k円したやつ。

なんでほかの2枚より数千円も高いかというと・・

CDROMとODEの切り替えができるからなのです。

CDROMも健在でたまにはのんびりとディスクと戯れ会いたいというときに役に立つ。

切り替えスイッチだけ外に伸ばして外からできるようにすればいいのに。

まあそれはユーザーの好みということだろ。細かいところに手が届かないののが中華。

フラットケーブル差込口2か所ある。これの挿し方がまた迷ってしまったwww

文字書いてあるほうが2枚とも右側に向いている。

これはダメな奴。

これが正解。文字側が外側になる。

内側は何も書いてない青のラインが向き合う。

頭がこんがらかってしまったのだと。

ディスクモード

ODEモード

さて問題はこれからなのだ。

ネジ3本と取り付けピン3本あるのだがこれでどこにどうやって取り付けるのだ?

まあそれはさてようやく1chip-02のSFC手に入れてウキウキしているので

この辺にしまっておこう。

上蓋の脚がひっかるがまあなんとか取っ払ってごまかしている。

本体もねじ止めはやめて両側にビニテで仮固定。でもこれが本固定。

USBの出し入れ多分しないだろうし、切り替えも多分しないだろう。

自己満足の取り付けでした。

あと1枚くればあの錆びだらけの(さび落としは完了済み)No.2個体だけが残った。

基板はまだ発送にもなっていない。注:この基板は5日たっても発送にならないのでキャンセル。別のもっと安いのを見つけたがまたぞろ怪しいfedex、さてどうなるか)

もう既に3台導入済みなのであとは時間がかかろうがどうでもいい。

それにしてもCDまで完全動作品までODE化するとは夢にも思いませんでした。


3DO:2台目ODE

2024年07月30日 12時53分03秒 | 3DO
まあ今更だ。同じショップから買ったので違いがわからん。
当たり前のように動く。

何でも動く。
つうかcue/binにファイル統一した。
そしたらサクサク動く。
動かないのは無いのではないか?
と思うくらい。
あと2台。
今朝、張っていたら1台ゲットした。
すぐ売り切れになるので一日数回は確認しないと買いそびれる。
一つだけ違うのを買ったがそれはのちのネタw



3DO:KingstoneのUSBメモリとの相性

2024年07月28日 20時08分08秒 | 3DO

顧客評価で覚えていたキングストンのUSBメモリを俺も買ってみた。ついでにもっと安いのも一緒に。

RAOYIの64GB3本で1,437円とキングストンの64GB1本950円のやつ。

RAOYIなどPCでこそ認識すれ3DOでは認識さえしなかった。

でもってキングストンだが

KIOXIAで途中からブラックスクリーン点滅になる症状だったが御覧の通り

ずーっとプレイできてる。

アローンインザダークの1もKIOXIAでは暗転のままだったが御覧の通り起動できた。

KIOXIAではアローンインザダーク2は起動できたんだが。

何が違うのかさえわからん。

相性なんだろうなあ。

まあ動かないのもおおいがwww


3DO: 4台の彷徨う物たち

2024年07月27日 13時23分14秒 | 3DO

この1週間で3台が増えた。

1台目が俺の所有物。

2台目が火曜日に到着した物。起動せず。蓋を開けたらブリキが錆びまくっている。

3台目は起動確認済みの高かったが購入。ちょっと汚い個体に辟易していた。

4代目はオクのショップから購入。コントローラが付いているので買った。コントローラだけで4000円くらいの価値がある。

というわけで4台のうちの俺の最初期から持っていた本体だけコンデンサ交換した。

昨日整理するために起動しない・・・3DOのロゴさえ出ない2台目を修理することにした。電源ははいるが画面が出ない。

少し明るくなったと思うと暗くなって信号が検出されませんとなる。

でんげんは来ているのだから例のコンデンサだろうとあたりをつけて交換。

例の3個プラスおまけ1個www

交換終わって起動!!

動いた

マイクロコズム、T&Eが移植担当してたのか

なんかあれだな

電源さえつけばこの3本のコンデンサ交換でODEが動くようだな。

中古市場の活性化なるか!

3台目の完動品と4代目ODE起動品は何もしてなかった。

する必要がなかった。

あ!

電池!

右の基板。6800μFに赤マジックが。修理にでも出した跡か。

何はともあれ交換。

マウンターの後ろが寂しいので文字入れを行った。

そしてこの個体はテーブルの下へ。

ビニテでベゼルを止めて

上下開閉に。

閉めても最低限の隙間で済む。

さてマウンターが2枚ほどある。

ということは、そうなんです、ODEがあと2枚注文済みなんです。

完動品以外はODE導入したいのだ。

その後ベゼルの留め具がでてた。いや前からあった。見て見ぬふりしてたw

4つをスライスしたら23分なので2台分できる。

取り付けに四苦八苦したが先にベゼルに差し込んでおく。軽くだ。

それから逆さまに取り付ける。

あとは下まで下げればぴったしハマる。

見事に蓋の固定ができた。

でもこれじゃUSBメモリの抜き差しができなくなる。

まあ後で考えておこう。

 


3DO:mounter設置、固定化へ

2024年07月26日 12時33分10秒 | 3DO

もう既に3DO-ODEのマウンターがアップされている。

古いタイプのODEマウンターもあるので注意が必要だ。

ネジ間はおよそ140mm。全長で150mmくらい。

今のODEは90mmなので紛らわしい。

取り付けには何もいらない。

両端のピンに穴をはめるだけ。

ここはやすりで調整が必要だ。

あとはネジをネジ穴に、ガイドピン穴はガイドピンに嵌めればよろしい。

奇麗にはまる

当然起動もOK

ちなみにFDMで5時間かかったww

光では寸法が足りない。

なんだか光のほうは全然役に立ってないなあ。

模型とカラーリングしかないのか。

 


3DO:気分は一新

2024年07月25日 15時32分46秒 | 3DO

別の個体が届く。

説明書付きの3DOだった。

中も奇麗だったのでかなり期待できる3DOだ。

ディスク動作確認

問題なし

CD-Rも動作確認OK。

俺の所持するFZ-10と同じ動作状況だ。

FZ-10のODEも出てるがハンダ付けするコード本数が半端ねえw

ので専らFZ-1弄るのに専念しているわけだ。

ODE接続

メニュー確認

ちょっと違うのを起動してみた

そしていよいよロードラッシュ起動。

cueをAボタンで選んでPLAYボタンを押す

まあここは動いている

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

操作しても動いているので安心。

それでは愈々俺所有の3DOの出番だww

最初は怖いのでクラッシュアンバーン

それではロードラッシュ

動画部分は意図的に飛ばすw

なんと大丈夫だった。

昨夜は心の準備ができてないのでやめたが

あのコンデンサー3本交換でメニュー画面もでるし

ゲームもブラックアウトせずにプレイできることがわかった。

めでたしめでたし

 


3DO:動作が不安定

2024年07月24日 22時31分00秒 | 3DO

まあその前に・・・

怪獣たちにも子供が生まれたのだよ。

親子4匹揃って黒い岩山で戯れているところwww

さて1万μFが届いたのでコンデンサーの交換だ。

さてと起動だな

おっと先日電池だけはソケットが2芯と3芯があったので取り替えておいた。某YOUTUBEさん参照。

出ました。久しぶりのメニュー画面。

どれどれロードラッシュを

ぽちっとな

おお

おおお!

とここでダウン・・・・

ゲーム画面までいかなかった。

この前よりひどいではないか。

何回やっても例の3DOロゴが点滅して信号なしになる。

でもって基板をみるとマイクロUSBの接続口がある。

ん?

5V電源とれってことか?

残念、ただODEが起動しっぱなしになるだけでした。本体乗っ取るんだな。

仕方がないので残る2つのコンデンサーも交換することにした。

結局3つ交換する羽目になった。

どこかで電源ボタンの後ろのコンデンサーはやばいってのを見た記憶がある。

6800μF25Vを10000μF

1000μF6.3Vをあるやつで1000μF16V

10μF16Vを10μF25Vに交換

やはり画面がでる。

どんなタイミングかわからん。

延長ケーブルにUSBメモリをつないだ。

メニュー画面でBGMを聞いてお仕舞にする。

ちなみにベゼルを開けるとUSBメモリを取り出すことができる。

明日違う個体が来るので確認作業ができる。

考えたくないことだが基板自体が不良とか。まあメニューを選べるしな。

ファイル登録の仕方が悪いとか。

一回落ちると2度とメニュー画面は出てこない。

電力不足みたいな3DOロゴ点滅してブラックアウト。

この何が何だかわからないことも一興なのかな。

 


3DO復活・・そして陥落

2024年07月22日 19時31分25秒 | 3DO

これがきたので早速取り付け。

別にCDの枠なくてもいいんだけど。

ODE始動。

ソフトが88本ほど。55GBくらい。

alone2の画面。

そしてこのあとロードラッシュしている最中に落ちた。

コンデンサー漏れ。

二度と立ち上がらず。

というわけで2,3日後まで続報は伸びることになる。