HDMIに変換する必要もなくTV出力可能だったろう。バカかってぇの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/7d/4b85ee365e55e1030c8b377a683213ae_s.jpg)
12年前に買ったVGA分配器。これ使ってDCのVGA出力を分配し片方にAV2VGAつなげばs端子出力のVGA化になりVGA出力でTVに出力できるっーのw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/73/56fd515b80d257b4dd6fc9f8d179284b_s.jpg)
3DOのTVにVGA出力画面。
HDMIの利点は音声も一緒だということ。
VGAだと音声は別出力になる。当たり前だが。
つうことでDELLの15インチいらねぇー状態w
部屋をまたしても再編になりそうだ。これとフレームマイスターの共存は如何にするかが最大のポイントだな。
つうか今日配送予定になってる、フレームマイスター。
しかしセガサターンのメッシュ表示はどうにかならんのか?
2100円も出して落札したバーニングレンジャーがみにくくてどこへ行ったらよいやら、何をしたらよいやら判断しかねる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/56/57ca74facbbb42deba207fe60cc5c985_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/eb/38acd703d0356b0fdc84801781c10177_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/30/e35584f3514f6eb46dcad452859d478c_s.jpg)
メッシュ感半端ねぇw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/27/77f51395414d378ba4fff270817efc8c_s.jpg)
N64のゴールデンアイをキャプってみた。
S映像のVGA変換はこんなもんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/7d/4b85ee365e55e1030c8b377a683213ae_s.jpg)
12年前に買ったVGA分配器。これ使ってDCのVGA出力を分配し片方にAV2VGAつなげばs端子出力のVGA化になりVGA出力でTVに出力できるっーのw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/73/56fd515b80d257b4dd6fc9f8d179284b_s.jpg)
3DOのTVにVGA出力画面。
HDMIの利点は音声も一緒だということ。
VGAだと音声は別出力になる。当たり前だが。
つうことでDELLの15インチいらねぇー状態w
部屋をまたしても再編になりそうだ。これとフレームマイスターの共存は如何にするかが最大のポイントだな。
つうか今日配送予定になってる、フレームマイスター。
しかしセガサターンのメッシュ表示はどうにかならんのか?
2100円も出して落札したバーニングレンジャーがみにくくてどこへ行ったらよいやら、何をしたらよいやら判断しかねる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/56/57ca74facbbb42deba207fe60cc5c985_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/eb/38acd703d0356b0fdc84801781c10177_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/30/e35584f3514f6eb46dcad452859d478c_s.jpg)
メッシュ感半端ねぇw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/27/77f51395414d378ba4fff270817efc8c_s.jpg)
N64のゴールデンアイをキャプってみた。
S映像のVGA変換はこんなもんだ。
なんでいまさら絶体絶命都市なんだ?なんだかアンチャーテッドふうで面白いんだよ。あれ?2002年4月25日リリース。アンチャーテッドは2007年12月6日リリースじゃねえか。
なんだやはり原点は和ゲーじゃないのか。かくいう俺はアンチャーテッドにはまってPS3版全部やってこれのためにVITAまで買ってクリアした。
だから絶対絶命都市にはまるのだなあと思った。
ここから洋ゲーはリアルフォトまで進化した。あのモータルコンバットでさえ。
和ゲーはアニメとどまった。なんなんだ。これが据え置き器の衰退の元凶じゃないのか。コーエーテクモみろよ。
なんだやはり原点は和ゲーじゃないのか。かくいう俺はアンチャーテッドにはまってPS3版全部やってこれのためにVITAまで買ってクリアした。
だから絶対絶命都市にはまるのだなあと思った。
ここから洋ゲーはリアルフォトまで進化した。あのモータルコンバットでさえ。
和ゲーはアニメとどまった。なんなんだ。これが据え置き器の衰退の元凶じゃないのか。コーエーテクモみろよ。
さてPS4ではなくPS3にてPS2のアーカイブが去年からやってるらしい。つうことで絶体絶命都市の1と2を購入。みごとはまった。どうすんだゼノブレイドクロスやらブラッドボーン。
そして念願のフレームマイスター落札。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/60/0f83cd9d5e4395232841b8bd56f86556_s.jpg)
これでMSXが昔のRGBでできる。RGBテレビは昔15インチで14万円したものを使っていたが壊れた。ブラウン管なのでいまさら中古で購入する無駄を省きHDMI出力で今のテレビ質力が可能となる。screen8のwidth80の画面が復活する。
まあエミュなら問題ないが実機でやりたいのだ。物置にTURBO-RのA1-STやFS5500F2があるはずなんだがみつけられず2年前くらいにSONYのHB-F1XDJつうMSX2+を3万で購入。なんと3コ1で製作されたもの。しかも俺の物置でMSXのカセットテープでてきた。データレコーダつないだら団地妻の誘惑が起動wwwwwwwお見事実機。エミュでは味わえない感動だな。黄金の墓とかオホーツクに消ゆとかエニックスものとかカセットテープがまだ動いている。切れてないwwww30年前のデータテープいまだ健在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/b9/6d914e68c6aaaf5eacf0f7e3a94ddbe0_s.jpg)
これはデルの15インチにS映像を映すためのAV2VGA変換器。RCAだと文字がちらつくがS映像だとちらつきなく安定の映像出力。
2つ下が3DOの京都鞍馬山荘殺人事件のタイトル画像だが文字がくっきりしているのが見て取れるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/00/40c63876cf7837fbaff866dee3d88a09_s.jpg)
これがドリームキャストをS映像とVGA出力の切り替え器。手前の黒いスイッチで切り替える。純正ではないため当初画像に縦じまが入りつかえねぇと思ったがTVはWVGAにモード変換で出力できた。
そんでもってこれが今の環境
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/f3/415ff890be9d4db4fd213d5ed9179c08_s.jpg)
これにフレームマイスターが加わると思うとそれだけでわくわくだwwwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/91/779625ad836ba9b1e98c0936954f7e6b_s.jpg)
そういやこれだ。VGAをHDMIに変換するやつ。2つも注文した。中華は個体差が激しいので2つの注文となったわけだ。
だがしかし例のAV2VGAでは認識せず。ノーパソでは動作した。ドリームキャストの変換器でも動作した。S映像が認識しなかったのでフレームマイスターにこころおきなく入札できたのであったwww
そして念願のフレームマイスター落札。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/60/0f83cd9d5e4395232841b8bd56f86556_s.jpg)
これでMSXが昔のRGBでできる。RGBテレビは昔15インチで14万円したものを使っていたが壊れた。ブラウン管なのでいまさら中古で購入する無駄を省きHDMI出力で今のテレビ質力が可能となる。screen8のwidth80の画面が復活する。
まあエミュなら問題ないが実機でやりたいのだ。物置にTURBO-RのA1-STやFS5500F2があるはずなんだがみつけられず2年前くらいにSONYのHB-F1XDJつうMSX2+を3万で購入。なんと3コ1で製作されたもの。しかも俺の物置でMSXのカセットテープでてきた。データレコーダつないだら団地妻の誘惑が起動wwwwwwwお見事実機。エミュでは味わえない感動だな。黄金の墓とかオホーツクに消ゆとかエニックスものとかカセットテープがまだ動いている。切れてないwwww30年前のデータテープいまだ健在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/b9/6d914e68c6aaaf5eacf0f7e3a94ddbe0_s.jpg)
これはデルの15インチにS映像を映すためのAV2VGA変換器。RCAだと文字がちらつくがS映像だとちらつきなく安定の映像出力。
2つ下が3DOの京都鞍馬山荘殺人事件のタイトル画像だが文字がくっきりしているのが見て取れるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/00/40c63876cf7837fbaff866dee3d88a09_s.jpg)
これがドリームキャストをS映像とVGA出力の切り替え器。手前の黒いスイッチで切り替える。純正ではないため当初画像に縦じまが入りつかえねぇと思ったがTVはWVGAにモード変換で出力できた。
そんでもってこれが今の環境
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/f3/415ff890be9d4db4fd213d5ed9179c08_s.jpg)
これにフレームマイスターが加わると思うとそれだけでわくわくだwwwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/91/779625ad836ba9b1e98c0936954f7e6b_s.jpg)
そういやこれだ。VGAをHDMIに変換するやつ。2つも注文した。中華は個体差が激しいので2つの注文となったわけだ。
だがしかし例のAV2VGAでは認識せず。ノーパソでは動作した。ドリームキャストの変換器でも動作した。S映像が認識しなかったのでフレームマイスターにこころおきなく入札できたのであったwww