今日届いたエンダー3のV3のSEとかいうやつ。
フレームとプラットフォームに分かれている。
プラットフォーム
結構コンパクトだ。
組み立てるとまあまあな大きさだ。
電源入れるとノズル設定が自動ではじまる。
オートベッドレベリングが御覧のように3点測定が2点で終了。
しかも2点目は下がりすぎてプラットフォームに食い込む有様。
そこですぐさま返品。センサーはあるのだが交換するのが面倒。
まだ保証きいている。今月末まで返品対応とのこと。
そして今日到着。
今度はブルーなので変な感じだw
センサー底部が光るのでわかりやすい。
これはこの機種が青なので判別しやすいだけだ。
まえのはオレンジだったのでわからなかった。
というわけでまた快適なミニ3Dプリンター生活が送れる。
一日遅れでホットエンドのキットが届いた。
かなり単純だな。これだけで十分だったかも。
800円だ。
ホットエンド部を外した。
これがエクストルーダー末端、ノズル直結だがきつくて取れない。
角度をかえてよく見たら六角ねじ二本で固定されていた。危ないwww
外してチューブの長さを同じくして取り付け。
あとは本体へ。
向きだけに気を付ければ簡単。
以上で完了。
6000円も出して買うまでもなかったか。
800円で済んだ。
でもまあこれも勉強だ。
hotendキットだけなのでもう少し仕組みを勉強しておけば2週間もprintheadを待つこともなかったろうにwww
printheadは11日(キャンセルを含むと14日)。hotendは6日で届いた。
まあ間が悪い注文しているとこうなる。
いやはやamazonの黒金セールまでにぎりぎり決着がついた。
危うくマルチカラーのkobra3comboを注文するところだった。
25日注文のプリントヘッドが到着した。
輸送業界大忙しということがひしひしと伝わる配送遅れ。
aliexで初めて遅延クーポンもらった。つっても150円なんだが。
2日遅れできた。
さすがにここまで厳重だと箱もつぶれてない。
まるっきり同じ。
どう見ても同じ。
ここがちぎれていた。
なんとここは二本線が一本になっていたのだった。
赤いチューブがなくなっていたのでどれがどこに繋がっているのかわからんかった。
これは後々有効になるだろう。
ネジ4本で固定。
レベリング済ませて
動作OK
ーーーーと思ったら剥がれる。
プラットフォームへの接着が弱くて剥がれる。
いろいろ試してたら原因が判明。
ヒートベッドがつるつるになっていたのだった。
PLAの付着がベッドをねじっても取れないのはスクレイパーで剥がしていたのだ。
これが原因で凹凸がなくなっていたのだ。
ということはつまりノズルのつまりもこれが原因だったのかもしれぬ。
さらに予備のベッドをつけたら今度はベッドが動いて制作不良に。
よくみたらベッドの裏側にシールが貼ってあったという落ち。あほらし。
これのノズルつまりが発生した。
先週の金曜日だからかれこれ五日になる。
そんでこういうふうに外さずに装着したまま横着したら
こうなった。
はじめから外せばいいものを。ねじ4本なのだ。
ノズル外して締め付けてたらどこが限度かわからずグイグイやってたら
パキペキ音がしたwwww
はずしてみたらコノザマ
アマにはなかったのでアリで注文したら
バッテリーと勘違いされてセラーに戻された模様。
ほんとに使えねえなあ。開けてみればわかるだろうに。
そんでセラーに連絡。disputeしてくれというので
即刻refund。
で即刻承認。
なんとかなんなかったのかねえ。
そんで一昨日別のshopに注文したけど気をつけろ、バッテリーと間違われるぞ
とメッセージいれたらOKと軽く返事。
まだ発送のかけらもない。
なんだか3Dprinterないと何もやる気がおきないなあ。
いまのところバッテリー式ハンダこて4台購入している。
あと1台増える予定だ。小手先替えるのは面倒なので付いてるコテで作業するのだ。
なんとそのうちの一台はハンダ線までついている。
こいつは見た目より重くない。バッテリーつけてもまあ大丈夫。
連続作業してないので使い勝手はわからん。
まあとにかくprinterのヘッドがくるまではやるきが起きないということだ。
また配送に失敗となれば新品本体を買うことになるだろうなあ。
最近は速いのに慣れて光造形は電源さえいれてないw
ソルダリング_アイアンまあ所謂はんだこてスタンドを作成。
手前のは厳密にこてだが用途が違う。成型用。
充電する時用の横置きホルダーも作成。USB挿したまま置ける。
この長いのも同じ。
これは重心が後ろに来るので角度を下げた。
そしてこれ。
こいつは充電式ではないのでこんなホルダーはいらないのだが
流れで作ってしまった。こて先スタンドも込みでw
こいつは3Dプリンターで作った造形物の仕上げ成型こてなのであった。
ということで今のところ仕上げ用成型用と2本の専属こてがある。
また転がると危ないので成型中の置くスタンドがこれ。
パチッとはめるだけで仮置きできる。
このソルダリングデスクと後ろの5段棚を設置したので
ツールボックスも3つ印刷する羽目に。
これは三種類の長さのソルダーワイヤーホルダー。
カタカナは長すぎる。
一番使っているのがツールボックスの後ろにあるこのハンダ線だ。
これは非常に便利でいままでのようにハンダ線を探す手間がない。
ボックス手前に先端をはめて置くだけ。
これは低温3Dペン。
ちょっと使ってみたが慣れないせいかだめだな。
本当に子供用だ。
3k分のフィラメント購入してしまった。
まあなんとか何か作ってみるしかないかな。
色を塗るとそれっぽく見えてくるので不思議。
今度は緑の部分に挑戦したいと思うwww
それにしてもこれが火山地帯になるとは夢にも思わなかった。
別のホルダーがよさげで印刷したら形状違いで接続できなかった。
それで今まで使っていたやつの変形版をホットボンドで繋げてみたらいい感じwww
スプールがオープンリールのテープホルダーのようで高さがあって非常に良い。
なにせアリから35本フィラメント届いたので。
ただし3メートルもの。
このスプールがぴったしだ。