GUNBIRDが動かない。
clonecdでは動かない。
MODEはccd/imgとは相性が悪い。
imgburnとの相性がよろしい。
まあそれぞれの特性だから何をかいわんや。
わかっただけでもよろしいのではないでしょうか?
FENRIRはclonecdかCDmanupilatorだが
MODEはimgburnで決定稿だな。
CUE/BINにて通常動作。
IMGだとKAI介してもデモ画面のみ。通常動作しようとするとリセットしてしまう。
あとアウトランでも書いたように音楽がならない現象ある。
音楽がならないならbinにて再リップすべし。
印刷してみた。
高さ10mmでやってみた。表面は湾曲しているので長さ10mmにしたら縮まったロゴになってしまったww
つまみとするには十分な高さである。
文字がつぶれているwwww
なんだか漢委奴国王の金印みたいだww
だから紐といってみたのだが・・・
左斜め下からの俯瞰。ちょっと出っ張ってるていどだな。
これくらいが邪魔にならなくてよいと思うがはてさて如何なものか。
あくまでツマミとしての機能が第一なので詮索すべからず。
ちなみにkaiは起動時にうざいけれどメモリーパックと拡張ラムの切り替えができるので取り合えず挿してある。
このkaiは2台目のやつで8Mメモリーと1M、4M拡張ラムの切り替えがついている。ただ今どき起動画面がDOSっぽくてダサすぎwww
あのアウトランさえ動かないという失態を演じて見せたMODEだったが・・・・
グレイサターンにMODEを取り付けてみた。
そしたら動いたwあれ?
だが音楽がでない??
soundやボイスはでるがmusicがでない?
cue/binで起動してみたらkaiもいらずに普通に起動してしまった。音もでるww
わけわからんなあ。
USBでも起動した。白サターンが駄目だっただけか。ふざけるなよ。20pinがデフォルトだな。
このように取り付けたいがこのままではフタがしまらない。
右側のステーとバネを外す。ねじ2本だけだ。
そして両側のギアを破壊するww
ついでにopenボタンで開くストッパー部も破壊するwwwww
扉ではなくフタの出来上がり。
まあこのくらいの出っ張りは許容範囲だろう。
蓋を取るときは蓋の根本を指というか爪をひっかければいとも簡単に外すことができる。
サターンロゴのつまみを3Dプリンターで印刷すればばっちりではないか?
つうかロゴを厚み50mmくらいでプリントアウトすればいけそうだ。
でも暑いのでやるきなし。
まるで鍋蓋のようだなwwwww
そういえばこのアウトラン、clonecdお試し終わったので購入した。4800円。それでも動かなかった。
そしてHST-3210で動いたのはimgburnのcue/binという皮肉。
おまけにClonecdのは音楽がならないという・・・
まあ快適な深夜だからこそできる作業だな。
ちなみに白サターンはドライブが快適だったので組み戻しして動作確認OKだった。せっかくなのでピックアップを1mmだけ動かして置いた。
カートリッジのところが段差になっているのでうまい具合にのっかるw
横から見るとお見事。立ち位置が良い。
後姿は百合の花とはいかないようだw
それでふと思い至った。最初はm2.ssdを予定してなかったけか。
GPDについてたやつ。256GBが余ってた。
おお!小さい。
ケースに丸みがあるため立ち位置がよろしくないw
後ろは隠れるほどだ。
うーーん
SATA延長ケーブルいらねえなw
今日来るし・・・・・・・・
こいつは失敗したな。まあ650円くらいだしいつか使う日が来るかもしれない・・・
ああ、でも発熱の問題があるな。まあなんとかなるか。
[その後]
これに繋げてみたがSSDの置き場がないw
popupの蓋を外して上蓋として鍋蓋みたいに取り外しにしないとコリャダメかもわからんなw
というわけでm2.ssdにしたら何が悪いのか認識したりしなかったりでよくわからん。
USBも問題ないし、m2のケースかな。
結局最初の写真のように240GBのSSDになった。
そしてoutrunが動かん。cue/binで動かなかったのでcue/imgで吸いなおししたがだめ。kai挿してみたがだめ。
なんだこりゃ。fenrirより起動率低いかもな。
電池蓋をチョイ切り欠いてコードの道を作ってやる。もうこれでいいか。動作も安定しているのでいい。SDは試す気にならん。fenrirのカバー又作るのめんどい。暑いので3Dプリンタやりたくないw
追記:そうだ忘れてた。2枚組三枚組だがこれは1フォルダーだな。ISO選択時にdisc1か2か3か選択できる。
fenrirは未対応のためdiscごとにフォルダー作ってた。
めんどいが仕方ない。仕様がちがうから流用できず。細かい修正が必要だ。
SSD本体が写ってないWWUSB接続してケーブルは電池蓋とカートリッジの間から外に出している。
SATA2USBアダプタ使用。これなら書き換えながら検証できる。
佇立したSSD・・・・・
これではカートリッジ挿せないではないかWW
やばいな、この雄姿。
SATA延長ケーブルが土曜日届くのでそれまでのお遊びだ。
さてもさてタイトル画面だ。
汚いとかは言ってはダメだ。PS、N64の時代だ。PS2とかDCとかGCはまだ影も形もない32bit機が産声を挙げた時代である。
そして
動いたのであるwwwwwww
草が生えるほど動いたのである。
桁が違うのかな。
あとfenrirで動かなかったのはなかったけかな。もう忘れたw
判明次第追加検証する。
さすがにドライブなしのDCが5台にもなると食傷気味になったのでセガサターン!!
と思って蓋をあけたらまたしても違うのだな。
21pinフラットとコネクタの2本だけの結線。すでにいろいろ基板直付けになっていた。
シリアルみると9桁しかなくアルファベットがDになっている。
これはVA13基板だな。
とりあえず裸にしてドライブしたのステー脚をはずす。
VA13と書いてある。
240GBのSSDを装着。
新たに電源から赤黒結線追加して組みなおし完了。
なんとシンプルになったことか。
フラットケーブルも折り返しもなくダイレクト接続になっていた。
白サターンおそるべしww
お約束のタイトル画面。
こんな風にリストが出てくるがメニューでカバー表示もできる。
それにしてもSSD速いけども基板脚が・・・・両面テープだwwww
これは面倒くさいことこの上ない・・
ゆるく貼り付けると蓋のねじ締めの時、裏返しにするが・・剥がれ落ちるではないか!!
これはあれだな、カバーのねじ締めないでopen状態にするしかない。
そうでもしないとイメージ追加とか削除とかできやしない。
本当は例のBUG!の動作確認したかったのだが組み上げてからではやる気なくすww
まあ起動はメニューもイメージ立ち上げもfenrirよりもズっと速い。値段が高いのだから当たり前だ。
カバーのネジと基板のSSD留めるネジを外しておくしかないな。
動作の検証済んだら固定しよう。
あ、そうそう最初、例のごとく起動したらリストが見つかりませんと出た。
manual読んだらサターンはsaturn フォルダ作ってそこにゲームタイトル(フォルダ)をぶち込むのであったww
これから自室のGCやるのでこれは終わり。
GCといえばメモリーカード出てくるわ々、でがっかりした。64MBが二枚のメモリーキングの251blockが一枚。メルカリで64MB一昨日購入したばかり。
なんの前触れもなく佐川さんが持ってきた。DHLだから早いと思うのだが発送メールが来ないのでよくわからん。住所はアルファベットの住所と日本語の住所が併記された前のアカウント情報のままだった。あのメールはなんだったんだ?
関税と代行手数料で2300円とられた。なんでも16000円以上買うと関税かかるらしいな。
開梱の儀www
昨夜に続き今日もかww
さらった見たがどうするかなあ・・だな。
面倒だ。
SSDも準備万端、やはりサターンか。DCでの速度も見てみたいが。HDDのdreamshellが速いので結構満足。
サターンだとkaiカートリッジと併用なのである意味最強か?ディスクの問題ではなくメモリと拡張RAMの点からみればスイッチ一つで切り替えができる。
まあとにかくこれはもう少ししてからやる。
別なのを先にやらねばならん。DCもサタ―ンもゆっくりでいいww
一体いつになったら発送するやら┐(´д`)┌
telephone number not valid
らしい。
11日で届いた。普通の配送スピードだが随分早くなった気がするw
ramもmemoryもない単品だが3100円。これがアマのマケプレだと8800円とかいうボッタ価格になる。
来週には4in1が届く予定。
STARTボタンで開始するとOPTION画面に行ってしまう。
何回やっても同じ。
なんとかならんかね。
CUE/BIN,CUE/IMG,CCD/IMGどれもダメ。
これではあんまりだ、というのでカバーとリセットピンを印刷してみた。
カバーはきっちり過ぎたのでサンダーでやすり掛けをして取り付け。
ピン穴はピンを差し込んで違和感なく隠せたwww
ピン穴は模様のようにも見えるではないか。黒で作れば良かったかな。
まあいいか。
きっちり収まってくれて余は満足である。
それにしてもあの錆びだらけのサターンがここまで頑張ってくれるとは・・・・
俺の期待に応えてくれたのだな。