それはこれだ!!!!!!!!!!!!!!!??????
1面
2面
3面
4面
これぞパクり帝国の本領発揮wwwwwwwww
そこまでしてパクりたいのかねえ?
新しいもの生み出せないのかねえ?
北京五輪から12年。いまだにパクりかよ。
おめえらだめだな。
詰んでる。どうしようもない有象無象国家だな。
それにすがる日本も情けないが。いやaliに喜々としてアクセスして物色している俺こそ糞だなwwwwwwwwww
まあふざけた野郎どもがいるもんで、R-TYPEのファミコン版とか言ってFREEでリリース。
元がMAGICDRAGONでそれにR-TYPE.ipsファイルを書き加えるとグラフィックが大きく変わったR-TYPEの出来上がり。
差分のパッチ充てるのだが最初ipsの意味が分からなかったwww
ネット検索すると元ファイルとかパッチとかでてくるのでようやく判明した次第。
著作権iremを謳っているのでいいのか?いやだめだろww
だがもとがこれwwwwwwwwwwwww
鳥が飛んでくるわ、エビが出てくるわで大騒ぎ。努力は凄い。このパワーは失われた日本だな。
あまりにもひどいのでAliでカートリッジ注文してしまったぜww
1856円もする。送料無料だがな。ほんとだかどうだかw
まあ来たらupするか。今上海旅だったところだからあと1週間後には届くだろう。
あまりのひどさにPSのR-TYPESを買っちまったぜ。
いやR-TYPEはPCエンジンしかしらなかったものでww
まさかPC-E以外にも無印出ているとは夢にも思わなかったwww
何のってN64のRGB基板なのだ。
アマゾンから届いた半田キット。
何を今からするかというとディスクシステムが書き込まないのだ。でもって結線とパターンカットをしてみる。
久しぶりだが老眼鏡あるので大丈夫だろう。


最低でもこれだけは必要。今の半田コテには温度ダイヤルついてんのなw驚いた。

ほんで俺のは基板番号が4番だった。これはラッキー。線1本で済む。

茜色の空さんとこのHPを参考にしました。
線がないな。USBケーブルでも使おう。中から3本も線が出てきた。1本でいいのにw ツウことで緑の線を使ってみた。
でもって赤でマーキングしたのだ。そのあと線が動かないようにセロテープで養生する。
半田なんてPS1で失敗してあとなんかでも失敗して2台くらい壊してる。でもファミコンのAV化だけは成功した。
そしてまた今夜も酒を飲んで老眼鏡かけて半田づけ。

あとパターンカット。

4番確認と半田つける位置とパターンカットを赤で囲ったり四角で囲ったりしてみた。

writeしてみた。

起動した。成功でした。
ディスクエラーつくようなディスクは廃却すべし。一見うまくいったように見えてその実、失敗している。
悪魔城ドラキュラ2と奇々怪々がダメだ。奇々怪々に至ってはROMチェックいれて一致しましたと出てもエラーを吐く。
ということで今日ではなく昨日は自転車を買った。一日おきに散歩してたが疲れるwwww
ので自転車なら遠くにも行けるしモモ上げできるしだらだら歩くより健康にはいいのではないかと。
26000円(税別)の自転車に保険入れてチェーン2個買ってカバー買ったら37000円になった。まあ予算は4万円だったからいいか。
自転車屋に予算はと聞かれて2~3万と答えておいた。大体そのくらいの価格になるのを見越してのことだ。
税入れると3万越えるし盗難保険も2年でいれた。
明日から車は使わずに健康的な買い物に出かけようではないかwwwwww
アマゾンから届いた半田キット。
何を今からするかというとディスクシステムが書き込まないのだ。でもって結線とパターンカットをしてみる。
久しぶりだが老眼鏡あるので大丈夫だろう。


最低でもこれだけは必要。今の半田コテには温度ダイヤルついてんのなw驚いた。

ほんで俺のは基板番号が4番だった。これはラッキー。線1本で済む。

茜色の空さんとこのHPを参考にしました。
線がないな。USBケーブルでも使おう。中から3本も線が出てきた。1本でいいのにw ツウことで緑の線を使ってみた。
でもって赤でマーキングしたのだ。そのあと線が動かないようにセロテープで養生する。
半田なんてPS1で失敗してあとなんかでも失敗して2台くらい壊してる。でもファミコンのAV化だけは成功した。
そしてまた今夜も酒を飲んで老眼鏡かけて半田づけ。

あとパターンカット。

4番確認と半田つける位置とパターンカットを赤で囲ったり四角で囲ったりしてみた。

writeしてみた。

起動した。成功でした。
ディスクエラーつくようなディスクは廃却すべし。一見うまくいったように見えてその実、失敗している。
悪魔城ドラキュラ2と奇々怪々がダメだ。奇々怪々に至ってはROMチェックいれて一致しましたと出てもエラーを吐く。
ということで今日ではなく昨日は自転車を買った。一日おきに散歩してたが疲れるwwww
ので自転車なら遠くにも行けるしモモ上げできるしだらだら歩くより健康にはいいのではないかと。
26000円(税別)の自転車に保険入れてチェーン2個買ってカバー買ったら37000円になった。まあ予算は4万円だったからいいか。
自転車屋に予算はと聞かれて2~3万と答えておいた。大体そのくらいの価格になるのを見越してのことだ。
税入れると3万越えるし盗難保険も2年でいれた。
明日から車は使わずに健康的な買い物に出かけようではないかwwwwww
そうだ。SFCだ。だがもう置くところがない。でもって考えたのがFC/SFCコンボだ。互換機な。
あれなら軽いので何とかなるだろう。

でなんとかラックの壁に両面テープで張り付けた。夏までには固まるだろうw
RCA接続なんだが滲まないな。なんにも通してない。直付けだ。MSXの滲みまくりの画面見続けたせいかかなり綺麗にみえる。俺も目が腐ってきたかもしれぬ。

フレームマイスターはスタンドに置いてモビロンバンドで固定した。なんか画像がたまに安定しないときがあるからだ。やはり限界か3年で。安いRGB21に変更か。これなら壊れても全然平気だなw
あれなら軽いので何とかなるだろう。

でなんとかラックの壁に両面テープで張り付けた。夏までには固まるだろうw
RCA接続なんだが滲まないな。なんにも通してない。直付けだ。MSXの滲みまくりの画面見続けたせいかかなり綺麗にみえる。俺も目が腐ってきたかもしれぬ。

フレームマイスターはスタンドに置いてモビロンバンドで固定した。なんか画像がたまに安定しないときがあるからだ。やはり限界か3年で。安いRGB21に変更か。これなら壊れても全然平気だなw
あたらしいCR2032をセロテープで仮止めしふたの裏側に8つ折にした紙片をセロテープでとめる。
ふたを閉じれば電池を抑えてくれるという仕組みw
こんな感じでFC、SFCで30本以上電池交換した。
電池接点部は裏表各2箇所づつポンチ圧着なのでマイナスドライバーでごにょごにょやればパチっと
はずれる。
ちなみに下側は通常のドライバー、上側は精密ドライバーの一番大きいやつを使うのがいいだろう。
ふたを閉じれば電池を抑えてくれるという仕組みw
こんな感じでFC、SFCで30本以上電池交換した。
電池接点部は裏表各2箇所づつポンチ圧着なのでマイナスドライバーでごにょごにょやればパチっと
はずれる。
ちなみに下側は通常のドライバー、上側は精密ドライバーの一番大きいやつを使うのがいいだろう。
julyつうDCのゲームがあったな。なんだか怖かった。
さて先月から今まで何をしていたかというと
これを

こうなっていたのを

ふたを開けて

これは何かというと

ベルト交換したりヘッド調整したり2台のツインファミコンと2台のdiskシステムを復旧させようとしていた。でも生き返ったのは2台。後一台はdisk買っちまったwwwww
そんで2台のツインファミコンが動いていて、茶の間ではファミコンとdisksystemが稼動中。


と2台のほかにSFCがwww
これはdisksystemと対で買った。800円だった。しかもdisksystemが無傷で動いたww
で今度は
これGBプレーヤー買ってGB,GBC,GBAに手をだしたら


こんなふうになったので
今度は500円のファミコンをペンキを塗って2200円AV化済基盤を買って半田付け。

そしたら場所間違えて音がでないw
ここにつけるのだった。
でもってできたのがこれ。

へたくそでペンキ塗りすぎでリセットが硬く電源スイッチは逆だしwww
カートリッジ取り出しレバーは動かなくて蝋を塗ったしだい。げきやばw
でも快適すぎて屁が出る環境になった。いうわけで
第1部は終わり。
さて先月から今まで何をしていたかというと
これを

こうなっていたのを

ふたを開けて

これは何かというと

ベルト交換したりヘッド調整したり2台のツインファミコンと2台のdiskシステムを復旧させようとしていた。でも生き返ったのは2台。後一台はdisk買っちまったwwwww
そんで2台のツインファミコンが動いていて、茶の間ではファミコンとdisksystemが稼動中。


と2台のほかにSFCがwww
これはdisksystemと対で買った。800円だった。しかもdisksystemが無傷で動いたww
で今度は

これGBプレーヤー買ってGB,GBC,GBAに手をだしたら


こんなふうになったので
今度は500円のファミコンをペンキを塗って2200円AV化済基盤を買って半田付け。



でもってできたのがこれ。

へたくそでペンキ塗りすぎでリセットが硬く電源スイッチは逆だしwww
カートリッジ取り出しレバーは動かなくて蝋を塗ったしだい。げきやばw
でも快適すぎて屁が出る環境になった。いうわけで
第1部は終わり。
とどいたww
新品未開封だった。
1987年だから21年前のものだwww
専用アダプタがなくなったので購入したのだがメガネが2つ繋げられる。
ある意味ラッキーだった。
ファルシオンした。むずい。つうかコントローラーがへぼい。
あとは飛び出せ大作戦だな。
新品未開封だった。
1987年だから21年前のものだwww
専用アダプタがなくなったので購入したのだがメガネが2つ繋げられる。
ある意味ラッキーだった。
ファルシオンした。むずい。つうかコントローラーがへぼい。
あとは飛び出せ大作戦だな。
残念ながらディスクソフトは落札できなかった。
3dシステムとスーマリが落札できた。
なんでいまさらつうと実機でやりたいのだよ。
3dシステムは線がひとつ足りないのでつながらぬ。
オクで新品未使用品があったwww2kで落札。
めがねはいらんので定形外発送希望だしておいた。こわれてもかまわんのでww
3dシステムとスーマリが落札できた。
なんでいまさらつうと実機でやりたいのだよ。
3dシステムは線がひとつ足りないのでつながらぬ。
オクで新品未使用品があったwww2kで落札。
めがねはいらんので定形外発送希望だしておいた。こわれてもかまわんのでww
いまどきだなw
つうことでゲオでは未だにスーマリが3kなのでオクで3本セットで1.5kで落札。
ついでにディスクシステムの45本を4.5kで入札中wwwww
なにせツインファミコンを2年前落札して以来未だに休眠中なのでwwww
復活を願う俺であった。
というのも昭和タイムズの今号で1983年。ファミコン発売見てからだった。
7月発売で12月に買った俺としては再びファミコンに回帰すべきと思った。
在りし日のソフトはすでに散逸し手元にはわずかにディスクシステムのソフト数枚が残るのみ。
貸して貸していつの間にか不明に・・・・
これを復活させるのが俺の使命wwwww
まあわらわばわれへwww
つうことでゲオでは未だにスーマリが3kなのでオクで3本セットで1.5kで落札。
ついでにディスクシステムの45本を4.5kで入札中wwwww
なにせツインファミコンを2年前落札して以来未だに休眠中なのでwwww
復活を願う俺であった。
というのも昭和タイムズの今号で1983年。ファミコン発売見てからだった。
7月発売で12月に買った俺としては再びファミコンに回帰すべきと思った。
在りし日のソフトはすでに散逸し手元にはわずかにディスクシステムのソフト数枚が残るのみ。
貸して貸していつの間にか不明に・・・・
これを復活させるのが俺の使命wwwww
まあわらわばわれへwww
というわけで回りがうるさいので落としてエミュってみたら音がでない。
これが仕様らしい。まあマージャンしかやらないので問題ないが。
でもってこの画像、夜中なのでデジカメ探せなかった。
起動画面を携帯で撮ってまたそれを携帯で撮影した。許せ。
P701なんだがディグダグなどもストレスなしに動く。
だが分割ファイルが起動できない。70系では無理かも知れぬ。よくわからんかった。wwwwwww
(*分割ファイルは読み込みますか?とでるたび次々と読ませればいいだけだったorz)
まあとりあえず世の中のエミュも動くということでw
それにしてもファミのマージャン好きなんだよなあ俺。
GBAでもPSPでも動いてる。それが携帯でも動くようになったとは・・・・
23年もするとここまでできるのかと感嘆するしかないではないか。
これが仕様らしい。まあマージャンしかやらないので問題ないが。
でもってこの画像、夜中なのでデジカメ探せなかった。
起動画面を携帯で撮ってまたそれを携帯で撮影した。許せ。
P701なんだがディグダグなどもストレスなしに動く。
だが分割ファイルが起動できない。70系では無理かも知れぬ。よくわからんかった。wwwwwww
(*分割ファイルは読み込みますか?とでるたび次々と読ませればいいだけだったorz)
まあとりあえず世の中のエミュも動くということでw
それにしてもファミのマージャン好きなんだよなあ俺。
GBAでもPSPでも動いてる。それが携帯でも動くようになったとは・・・・
23年もするとここまでできるのかと感嘆するしかないではないか。