ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

02月23日 シーフードグラタン

2013年02月23日 | 料理
02月23日 シーフードグラタン
02月23日 シーフードグラタン
夕ご飯は何にしましょうか。冷凍庫を見てみるとシーフードミックスがありました。あれ、消費期限が近づいているぞ。今日はこれを使いましょう。他にも玉ねぎ、牛乳があるのでグラタンにしましょう。
02月23日 シーフードミックス
02月23日 シーフードミックス
シーフードミックスは白ワインに漬けておきます。臭みをとりましょう。マカロニも茹でておきます。マカロニは早茹でだとぐだぐだになってしまうので普通のものを使います。
02月23日 炒めた玉ねぎに小麦粉
02月23日 炒めた玉ねぎに小麦粉
ソースはフライパンで薄く切った玉ねぎをバターでいためます。バターが慣れるまでしばらく炒めます。小麦粉をよく炒めて牛乳で伸ばします。塩・コショウ・ローレルを入れます。ここにマカロニを入れます。

バターを塗った耐熱皿にソース、シーフード、チーズ、粉チーズ、パセリをかけてオーブンで15分ほど焼いたら完成です。電子レンジでホワイトソースを作っても良いですね。グラタンは何度も作っているのでだんだん慣れてきて無駄もなくなっていきました。

寒い時はオーブン料理は温まって良いです。
チーズは1種類より2種類3種類入れた方がおいしいですよ。

02月23日 iPadの地図

2013年02月23日 | パソコン
02月23日 iPad 3G
02月23日 iPad 3G
iPadにはいくつか種類があるのですが、そのうちのSoftBankの3Gがついた機種をお借りできたので、iPadの地図を見ながらお散歩してみました。3Gって3rd. Generation (第三世代)で携帯電話回線(モバイルネットワーク)のことを言います。これがあると携帯電話回線を利用してインターネットが使えます。
02月23日 地図協和橋
02月23日 地図協和橋
家からスタートです。笹目通りのミニストップからジェーソンまで行きます。途中の道は元が農道なのかまっすぐの道が少なく、曲がりくねっています。一部新たに開発されているところもあり、広いまっすぐな道があるのですが、道自体ができたばかりで普通の地図には載っていないものもあります。
02月23日 協和橋
02月23日 協和橋
その歩くの難しい道をくねくねiPadの地図を見ながら歩いていくと、地図上をお人形さんが進んでいきます。このお人形さんが自分・現在位置になります。曲がって曲がって進むとちゃんと協和橋に出ました。

ここ何も無しに歩くとなかなかいけないところなのですよ。
02月23日 地図ミニストップ
02月23日 地図ミニストップ
そのまま路地を曲がって、川の脇を通って家と家の間を抜けて気がついたらミニストップの裏に出ていました。
02月23日 ミニストップ
02月23日 ミニストップ
ぎゃー、びっくりです。このあたりに住んでいる方ならすぐわかるのでしょうが、この辺りはあまり利用しないのでびっくりです。

使った感想ですが、ノートパソコンより小さく重さもないので持って歩けますが、地図を見ながら持って歩くにはちょっと大変です。ネットの反応は遅いかなと思っていたのですが、そんなことはありませんでした。しっかり歩く速さにも反応しています。GPSもちゃんと機能しているようです。地図上のお人形さんは進む方向をしっかり指していました。知らないところを歩くにはとても便利なグッズです。

根岸台の方向にも歩いてみたのですが、
近道を迷わず進むことが出来ました。