![02月11日 パッケージ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/84/0ef16e13b4aca8ebdd760d3476263d97.jpg)
02月11日 パッケージ |
子供の頃うどんやそばを食べるときにしいたけ出汁のつゆがよく出ていました。しいたけは味の深みが深いです。
そんなしいたけを家で収穫することができるのが
森産業株式会社の
しいたけ農園です。『えっ、しいたけって家で育てられるの?』って感じですね。
![02月11日 表面を流します](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/63/4f1c6eff04136b657d389dcb97e5b789.jpg)
02月11日 表面を流します |
これ、セットするのがとても簡単です。箱から出してビニルの封を切って、表面を水で流します。水道水でもOKだそうです。こんなこと書くと何ですが菌類ってちょっとグロいじゃないですか。少しビビりながら流しました。けどね、逆に考えればそれだけしいたけが出やすいってことですよね。
![02月11日 しいたけ農園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/74/28988642ae429fc9c85a256d3097b55f.jpg)
02月11日 しいたけ農園 |
んで、ビニルハウスのようなケースに入れたら完成です。あとは5日から2週間すると小さなしいたけの芽が出てくるのだそうです。今は寒い時期だから2週間しっかりかかるかもしれませんね。なんだかちょっと楽しみです。
なにやかにやで忙しいです。
残った仕事をシラミ潰しってけっこう大変です。