ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

11月20日 焼かりんとう・お芋

2013年11月20日 | お菓子
11月20日 焼かりんとう・お芋
11月20日 焼かりんとう・お芋
今日のお菓子は菓寮 花小路焼かりんとう・お芋です。普通のかりんとうはちょっと重いですが、これはとても軽いです。
11月20日 焼かりんとう・お芋 パッケージ
11月20日 焼かりんとう・お芋 パッケージ
パッケージの色が紫色でお芋カラーになっています。サイドに黒を配色、文字色は白でくっきり締まった感じを演出しています。この辺の配色は年賀状を作る時に参考になるかもしれません。
11月20日 焼かりんとう・お芋 内袋
11月20日 焼かりんとう・お芋 内袋
パッケージの中は内袋になっていて真ん中が白の太めのラインになっていて、文字の部分は透明になっています。

食べた感想は軽いだけではなくて、封を開けた瞬間にお芋の香りが広がります。かりんとう自体の味とお芋の味がぴったり合っています。気をつけないとじゃんじゃん食べてしまうかもしれません。今日もありがたくいただきます。

お月様が東の空に出ていたのですが、真っ赤でした。
出かける途中だったので写真に撮れませんでした。

11月19日 まるの和

2013年11月19日 | お菓子
11月19日 まるの和
11月19日 まるの和
今日のお菓子は菓寮 花小路のまるの和です。これ、黒糖餡のお饅頭です。
11月19日 まるの和 断面
11月19日 まるの和 断面
割ってみると普通のお饅頭ですよ。食べると軽くって黒糖の香りが心地良いです。そのままでもよし、お茶と一緒でも良し。邪魔にならない素直な味です。今日もありがたくいただきます。

今日はとても大変でした。なぜかと言うと帰宅途中で電車が成増駅で止まってしまいました。しばらく待っても電車は動きそうもありません。和光市駅まであと1駅なのに・・・・。駅は乗客でどんどん溢れていきます。実際はそうでもないのかもしれませんが、そんな風に見えました。しょうがないので小腹を満たして、家まで歩きました。ちょっとした運動になってちょうど良かったのかもしれません。

家に着いた時にはへとへとになっていました。
もう早く寝ちゃいましょう。www いつもと一緒じゃん。

11月18日 満月

2013年11月18日 | 写真・カメラ
11月18日 満月
11月18日 満月
今日は旧暦の10月16日月齢14.6で満月です。なんだか外がとても明るいです。もともと空気が綺麗なところではありませんから星はとても見づらいのですが、それにしてもほとんど見えません。なぜかと言うとお月様がとても明るいからと言うのもあるのでしょう。それぐらい今日の月は明るいです。色も白くってはっきりくっきりと言う感じです。こんなにか明るかったかなって思うほどです。

今日は週の始まりの月曜日です。いつもの授業のほかにいろいろやる事もあります。まあ、週の滑り出しとしてはまずまずだったのではないでしょうか。

毎日ではありませんが、腹筋、スクワット、腕立てをやっています。
腕立て伏せは不可が高すぎるので膝をついてやっています。効き目あるのかなぁ。

11月17日 兵六餅

2013年11月17日 | お菓子
11月17日 兵六餅 ケース
11月17日 兵六餅 ケース
このケース懐かしいなぁ。今日のお菓子は鹿児島、セイカ食品株式会社兵六餅です。ボンタン飴の姉妹品です。出身が福岡県ですから子供の頃よく食べていたのですが、全然見かけていないのですっかり忘れていました。
11月17日 兵六餅
11月17日 兵六餅
兵六と言うのは『まぬけなこと』、『おろか者』と言う意味です。でも、蔑称ではなく親しみを込めて言うという感じでしょうか。
11月17日 蓋を開けると
11月17日 蓋を開けると
で、封を切って蓋を開けるとこんな感じに餅並んでいます。緑色をしています。ん、そう言えば、子供の頃はあまり好きではなかったことを思い出しました。なんであまり好きじゃなかったのか調べてみると理由が判りました。これ、水飴・麦芽糖が主成分なのですが、海苔粉と抹茶が風味付けで入っています。子供にはちょっと苦かったのでしょうね。大人になっていた食べると・・・。やっぱりちょっと癖があります。www 今日もありがたくいただきます。

ばーちゃんはお店をしていて店先にもあったような気がします。お店番やお手伝いをするとお菓子をいただきました。なんだかその頃を思い出しました。

今日はちょっとお仕事をしました。
ちょっと肩が凝ったなぁ。

11月16日 おばこナ・ひでこナ

2013年11月16日 | お菓子
11月16日 おばこナ・ひでこナ
11月16日 おばこナ・ひでこナ
今日のお菓子はくらたおばこナとひでこナです。どうも『ナ』の字は小文字らしいのですが、パソコンには無いのでそのまま記載します。これ、私たちがイメージする農家の作業着や飛白をイメージしているのかな?そんなデザインです。ちょっとかわいいかも。
11月16日 おばこナ
11月16日 おばこナ
包みを開けるとおばこナは銀色、ひでこナは金色のホイルに包まっています。おばこナは黒砂糖餡、ひでこナは白味噌餡です。甘さは控えめで軽いんだけれども味はしっかりしていてしっとりしています。お茶と一緒に召し上がれ。
11月16日 パッケージ
11月16日 パッケージ
パッケージは包みと同じデザインです。これ何でおばこナとひでこナと言うネーミングかと言うとおばこナは仙北地方の秋田おばこから、ひでこナはやはり仙北地方の民謡ひでこ節からきているのだそうです。

本当はもっと早く載せたかったのですが、いろいろあって今日になってしまいました。

今日はファイルやビデオを整理していたら一日が終わってしまいました。
仕事していない。どうしよう。

秋田民謡 ひでこ節

11月15日 夕陽がいつもと違う色だった

2013年11月15日 | 写真・カメラ
11月15日 夕陽 黄色と黒
11月15日 夕陽 黄色と黒
金曜日は少し早くお仕事が終わります。和光市駅に降り立つと空の色がちょっといつもと違います。ちょっと早足で家路を急ぎます。夕陽もお日様同様色がすぐ変わってしまいます。

急いでカメラを取り出して撮ろうと思ったのですが、絞りとホワイトバランスがあっていないので調整して撮りました。何か着物の柄のような黄色と黒の混じった景色になっていてちょっと感動的でした。
11月15日 夕陽 紫
11月15日 夕陽 紫
もう少しするとまた色が変わります。撮れたものと写真と色がちょっと違うのでレタッチソフトで明るさを調整します。紫色をしていたのですね。いつもの根岸台のあたりは黒で空はこんな色でした。なんだか得をした気分かな。今週もいろいろ大変な1週間でした。

週末はちょっとお仕事をしないといけない。
忘れないようにちゃんとしないとね。

11月14日 用事が連なる

2013年11月14日 | むだな日記
11月14日 根岸台
11月14日 根岸台
今日はもう体力がありません。お菓子の記事を書こうと思ったんだけれどね。なんでも重なる時は重なります。今日はまさにそんな日でした。まあ、そのうちいくつはキャンセルになったのでハードな日ではありませんでしたが、家に帰りついた時にはへとへとになっていました。明日は早く帰ろうっと。

ちなみに、今朝は電車も混乱していました。一日の始まりからして大変でした。

今日のは本当に無駄な日記ですね。
余裕が無いのでとっとと寝ます。

11月13日 富士山が真っ白

2013年11月13日 | 写真・カメラ
11月13日 白い富士山
11月13日 白い富士山
ここ数日ググッと気温が下がっています。かなり寒くって12月の気温だそうです。今朝、外を見ると真っ白い富士山が見えていました。寒いと空気が綺麗になるのでしょうか。いつもより良く見えていました。
11月13日 朝の景色
11月13日 朝の景色
下界が寒いと言う事は富士山はかなり寒いと言う事ですよね。富士山は上部がほとんど白くなっていて黒く土が見えているのはほんのわずかになっていました。もうしばらくすると完全に真っ白になるのでしょうね。先日11月7日は立冬だったのですが、暦はだてでは無いと言う事なのでしょうね。

今週は特に何があるわけではありませんが、なんだか忙しかったです。明日も用事が入っているなぁ。

ブログを書いたらとっとと風呂に入って休みましょう。
本でも読んでのんびりしましょう。

11月12日 ほし餅 深雪

2013年11月12日 | お菓子
11月12日 深雪
11月12日 深雪
今日のお菓子は佐忠商店のほし餅 深雪です。あまり餅をおやつにする習慣が無い者からするとちょっと不思議な感じのお菓子です。

噛むとパリッとして、甘さと香りが広がりです。揚げてあるようでもあるし、干してあるようでもあります。
11月12日 深雪 パッケージ
11月12日 深雪 パッケージ
こんなかわいい入れ物に入っています。これ、秋田のお菓子なのですね。こういうものを見ると日本って広いんだなぁってしみじみ思います。今日もありがたくいただきます。

教室のWindows8パソコンのオフイスのプロダクトキーとプログラムをDVDに焼きました。文字で書くと大したことはありませんが、実際にはとても大変でした。まず、普段でもパソコンのデータやIDやパスワードはしっかり管理しないとまずいと言う事をしみじみ痛感しました。一つ勉強になりました。おかげでかなりボロボロになってしまいました。

お風呂に入ってみたらボーっと魂がどこかに行ってしまいました。
まだ、1週間は始まったばかりです。

11月11日 ポッキー&プリッツの日

2013年11月11日 | むだな日記
11月11日 根岸台
11月11日 根岸台
今日はポッキー&プリッツの日です。なんで11月11日かと言うとポッキーとプリッツの形状が数時の1に似ているからだそうです。これ、ただ企業が言っているだけだと思ったのですが、そうではなくてちゃんと日本記念日協会の認定を受けているのだそうです。

週の始まりの月曜日は比較的スムーズに過ぎていきました。なんだか予定通りと言うか、こんな日もあるのですね。実は今日はお菓子の記事にしようかと思ったのですが、気合が足りないので記念日の話になりました。腕立て伏せをやったら腕が上がらなくなってしまいました。かなり鈍っているようです。

明日ホワイトボードに板書できるかなぁ。
まあ、あまり考えないで行きましょう。寝たら直るよね。