ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

02月13日 歩け歩け

2016年02月13日 | むだな日記
02月13日 谷中川
02月13日 谷中川
この頃あまり歩いていません。事務仕事はパソコンでやるし、ほかのお仕事も歩かないし。雑用などで忙しいのは忙しいのですが・・・・。せっかく天気も良いし、気温も少し高めなので成増まで歩きましょう。梅の花もちょうどシーズンみたいだしね。今日のコースは谷中川→ふるさと民家園→オリンピック通り→成増駅です。

よくこのブログでは越戸川という川が出てくるのですが、家の近くで別の川も合流してきます。この別の川が谷中川と言います。この谷中川のほとりに梅が咲いていたので撮ってみました。うしろの川が谷中川です。
02月13日 ふるさと民家園
02月13日 ふるさと民家園
そこから少し歩を進めるとふるさと民家園というところに出ます。昔の農家が移築されています。ここにも梅が咲いているのでパチリっ。

掲示を詳しく見たわけではありませんがイベントをよくやっているようです。建物の中には昔の器具なども展示されているようですが、詳しく見たことはありません。
02月13日 オリンピック道路
02月13日 オリンピック道路
さらに進むとオリンピック道路にでます。

1964年東京オリピックの時に戸田のボートレース会場に向かう道路として整備されました。
02月13日 成増駅
02月13日 成増駅
目的地の成増駅に出ます。ふるさと民家園から成増駅はちょっと遠いのでいろいろ見どころもあるのですが疲れて撮るのをすっかり忘れてしまいました。帰りは買い物をし電車に乗って帰ります。家に帰るとうっすら汗をかいています。身体を動かすを気持ちが良いですね。

下手な運動より歩くが一番。
ああっ、ご飯がおいしい。

02月12日 ボンカレーの日

2016年02月12日 | むだな日記
02月12日 レトルトカレー
02月12日 レトルトカレー
今日はボンカレーの日です。ボンカレーは大塚食品1968年(昭和43年)02月12日に世界初のレトルトを販売しました。今ではスーパーやコンビニでいろいろなレトルト食品があふれています。昔はそれほど美味しくありませんでしたが、今のレトルトはおいしいですよ。よく考えるとここでよく作るジプロック鶏もレトルトと調理方法は近いのかもしれません。

一人の時なんか、コンビニでちょっと良いレトルトカレーとサラダを買って食べるとちょっと幸せ。我ながら安上がりだなぁ。

今日の昼間は暖かかったです。
明日はもっと気温が上がるようです。

02月11日 しいたけ農園

2016年02月11日 | お菓子
02月11日 パッケージ
02月11日 パッケージ
子供の頃うどんやそばを食べるときにしいたけ出汁のつゆがよく出ていました。しいたけは味の深みが深いです。

そんなしいたけを家で収穫することができるのが森産業株式会社しいたけ農園です。『えっ、しいたけって家で育てられるの?』って感じですね。
02月11日 表面を流します
02月11日 表面を流します
これ、セットするのがとても簡単です。箱から出してビニルの封を切って、表面を水で流します。水道水でもOKだそうです。こんなこと書くと何ですが菌類ってちょっとグロいじゃないですか。少しビビりながら流しました。けどね、逆に考えればそれだけしいたけが出やすいってことですよね。
02月11日 しいたけ農園
02月11日 しいたけ農園
んで、ビニルハウスのようなケースに入れたら完成です。あとは5日から2週間すると小さなしいたけの芽が出てくるのだそうです。今は寒い時期だから2週間しっかりかかるかもしれませんね。なんだかちょっと楽しみです。

なにやかにやで忙しいです。
残った仕事をシラミ潰しってけっこう大変です。

02月10日 ルーター交換

2016年02月10日 | むだな日記
02月10日 ルーター
02月10日 ルーター
家のルータは結構古いタイプなので遅いし使い勝手も悪いです。それよりは少し新しい物があるので交換します。ルーターの交換は数年ぶりかな。落ち着いてやれば全然問題ないはずなのですが、どこか焦っていたのでしょうね。うまく行きません。特に別のところにあるプリンタ、スキャナ、NASが見えないんだよね。悩みに悩んでよく見るとLANケーブルが抜けかかっていました。ちゃんと刺したつもりだったのでしょうね。

速度も品質も上がったようなので快適です。向こうの部屋でiPad使うときにすぐ繋がるのがいいですね。早く変えれば良かった。
02月10日 根岸台
02月10日 根岸台
今日は風が冷たかったです。しかも強く吹いています。近所のスーパーにお買い物に行ったのですが、襟を立てないと涙が出そうになります。早く暖かくなると良いんだけれどね。週の後半は気温が少し上がりそうです。

スーパーで肝心なものを買い忘れました。
まあ、こんなこともままあります。

02月09日 インターネット安心デー 2016

2016年02月09日 | パソコン
02月09日 ドライブ・ストレージ
02月09日 ドライブ・ストレージ
今日はGoogleDriveの容量を2GB増やすチャンスです。今日はGoogleのインターネット安心デー2016なのです。Googleアカウントのセキュリティー診断を完了したユーザーにはGoogleDriveの無料ストレージを2GBプレゼントするキャンペーンを行っています。

アカウントの保護 - アカウント設定
  ↑ここをクリック
ここをクリックするとログイン画面が出るのでログインします。セキュリティー診断を実施すると2GBプレゼントされます。自分のアカウントは15GBが17GBになっちゃいました。今日限定みたい。

特に使うわけでもありませんが、多いと嬉しいです。
欲張りさんですねぇ。

02月09日 トマトソースパスタ

2016年02月09日 | 料理
02月09日 トマトソースパスタ
02月09日 トマトソースパスタ
ドライトマトはまだあるのでパスタをいただきます。ためしてガッテンにあった次世代パスタで調理します。次世代パスタというのは水漬けパスタですね。

パスタをあらかじめ水で戻しておくのですがだいたい1時間半~2時間ほど水に漬けておくと完了です。
02月09日 主な材料
02月09日 主な材料
主な材料はこんな感じ。ほかにはベーコンとオリーブオイルぐらいかな。

ボウルに入っているのがドライトマトです。熱湯に酢をたらして10分ほど置きます。
02月09日 茹でます
02月09日 茹でます
水漬けパスタは熱湯に入れるとサーッと色が変わります。このまま1分ほど茹でるとパスタの湯では完成です。短時間で茹で上がるので先にソースを作っておいた方がスムーズにできますよ。チーズとドライパセリとタバスコをトッピングして完成です。1枚目の写真の赤いのはドライトマトなのですね。

食べた感想はパスタはもちもち柔らかめです。生パスタっぽいかな。ソースにドライトマトを入れるとまろやかになります。この組み合わせは相性が良いですね。食べたら眠たくなりました。

今日は昨日より暖かいようです。
余計に眠たくなります。

02月08日 お日さま暖かい

2016年02月08日 | むだな日記
02月08日 根岸台
02月08日 根岸台
朝からしっかりお日さまが顔を出していました。朝夕は寒さが厳しいですが、昼間はちょっと暖かいかな。用事があって教室周りを歩いたのですが、真冬の装いでは軽く汗ばむほどでした。こうやって少しずつ暖かくなっていくのでしょうね。お日さまが顔を出すとなんだか気持ちも暖かくなります。

教室の備品チェックをやりました。
種分けが結構面倒です。

02月07日 カレーライス

2016年02月07日 | 料理
02月07日 カレーライス
02月07日 カレーライス
じゃがいもとたまねぎとにんじんが転がっています。家人になに作ろうかと聞くとカレーライスが食べたいんだって。レパートリーが少ないからしょうがない。

そうそう、ドライトマトもいただいたのでこれも使っちゃいます。
02月07日 肉を炒めます
02月07日 肉を炒めます
ブロック肉が出ていたので買ってきました。これを大きめにカットしてフライパンにバター、サラダ油、にんにくを熱して炒めます。中までしっかり火を通す必要はないですよ。表面がしっかり焼けてガードができればOKです。このあとフライパンは洗わないで玉ねぎをじっくり炒めます。
02月07日 ドライトマト
02月07日 ドライトマト
ドライトマトなのですが、保存するときは細かく切って冷凍保存が簡単で便利です。戻す時は熱湯+小さじ1/2ぐらいの酢で10分ほど置きます。戻し汁も味が出ているので捨ててはいけませんよ。
02月07日 圧力鍋
02月07日 圧力鍋
ジャガイモ以外の材料を圧力鍋に入れて15分ほど加熱しましょう。フタを開けるのは自然冷却で開くのを待ちます。鍋を変えてじゃがいもも加えて20分煮込んで、一旦火を止めてルーを入れます。そうそうカレールーは熱々だと溶けにくいですよ。少し冷めたぐらいの時に融かし入れます。5分ほど煮込んだら完成ですね。

食べた感想はドライトマトの酸っぱさはほとんど感じられません。代わりに甘さが全面に出てきます。お肉はものすごく柔かくって調度良いですねぇ。あれ、みんなおかわりをして食べているのでおいしいのでしょう。

お肉と玉葱は別に炒めたほうがおいしいようです。
やはりカレーとトマトは相性がかなり良いようです。

02月07日 日曜日

2016年02月07日 | むだな日記
02月07日 積雪
02月07日 積雪
昨日の天気予報では降雪はあるけれど積もらないでしょうってことでした。家のうらには大きな畑があります。この周りはしっかり白く積もっていました。気温はいつもの朝より低め。シャッターを押す指が震えます。
02月07日 梅
02月07日 梅
いつもの様に家にずっといようとするとかみさんが出かけないとまずいよ。一緒に出かけます。すぐ先に新倉氷川神社があるのですが、そこの境内に梅が咲いていたので撮ってみました。この神社坂の途中にあり午後には日が直撃するの写真が撮りにくいです。ああでもない、こうでもないと悩みながら撮ってみたのですがなかなか難しいですね。

梅の花を見ていると春って感じがしてほっとします。
02月07日 富士山
02月07日 富士山
今日は時々富士山が見えました。まわりは風が強いのかすぐ雲に隠れてしまうのですがカメラを持った時ははっきりと見えたのでシャッターを押します。このカメラにしては超々望遠なので手すりにカメラをしっかり預けてブレないように撮ります。

いろいろやったのでちょっとお疲れモードになってしまいました。身体を動かさないと鈍りそうなので調度良いのかもしれません。

朝霞の西友に行ってブロック肉を買ってきたので
夕ごはんはカレーかな。

02月06日 テレビをながめる

2016年02月06日 | むだな日記
02月06日 根岸台
02月06日 根岸台
テレビを点けてみるといろいろあったようです。台湾の南部で地震があったことを報道していました。被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。大きなマンションが倒壊している写真がショッキングでした。外国の建物にありがちなのですが、このマンション、鉄筋が少ないように見えます。とくに帯筋とあばら筋があまり無いような気がします。また、梁と柱の鉄筋はしっかり定着しないと力が発揮できないのですが、それもたりないような。テレビの画面で見ただけなので真偽の程はわかりませんが。地震は怖いですね。

北朝鮮のミサイルも報道しているなぁ。覚せい剤も続いて報道しています。薬は怖いですね。薬によっては身体の一部を破壊→壊死させてしまいます。すると元には戻れないんだよね。前後関係や入手ルートの報道も大切なのでしょうがこんなところもちゃんと伝えて欲しいです。世の中ゴタゴタも結構あるなぁ。

撤去作業などで結構身体を使いました。
筋肉痛や肌荒れでなんだかボロボロです。軟弱者め。