例年になく暖かな小寒です。
三が日を過ぎても地元の神社は
参拝をする老若男女でにぎわっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f8/69cd0287146334e27e0a6e4b319b3d37.jpg)
(2024/1/6 さいたま市浦和区) 令和6年辰年 調神社の大絵馬
初詣はいつも家族に任せていましたので
こんなに大勢の方々が参拝なさることに
正直なところ驚きました。
境内には屋台も出ていて
大判焼きが200円、綿アメは600円ですって。
今年は初めて伊勢神宮のお神札を求めました。
今まであまり関心が無かったので
氏神様のお札と一緒にまつるという心がありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5a/90a5faf2b2ebc38729cf184b5cca0daa.jpg)
参拝の列も、お札やお守りを求める列も
きちんと誘導の方がいらしてスムーズに流れていました。
三が日は道路にまで長蛇の列ができていたようです。
混雑は苦手な歳になりましたが
松の内に行けてよかったヮ。