こんばんは
晩ごはんの続きです。
11月16日(木)
ヒラマサのムニエル 白ワインバターソース
ヒラマサはお刺身でしか食べた事ないけど、
ロピアで、切り身が売っていたので、
買ってみました。
ムニエルにして、
志麻さんの<白ワインバターソース>。
美味しいけど、
バターの量が気になります
レンコンのきんぴら
サラダチキン
ほうれん草とシメジのおひたし
松山土産の<鯛白だし>で。
鶏だんごスープ
11月18日(土)
ポークチャップ
TVで見たのを真似してみました。
焦がしバターにケチャップとウスター混ぜてソースに。
美味しいけど、
いつもので良いかな。
中華風野菜炒め
白菜とか、あるもの野菜を、
ウエイパーとかで味付けして、
とろみをつけてます。
豚肉入り。
水菜とツナのサラダ
カボチャとベーコンのマヨ焼き
<ろろんかぼちゃ>で。
11月20日(月)
出石に行っていた日。
サバの味噌煮
朝、仕込んでおきました。
ネギチャーシュー
帰ってから、
圧力鍋でチャーシューを仕込んで・・・
サラダ
野菜をきざんで・・・・
ほうれん草のゴマ和え
を作りました。
朝、ちょっと頑張ったから、
お出かけしてても、充実ごはんが出来ました
なかなか追いつかないけど、
終わります
こんにちは
溜まってる晩ごはんです。
11月13日(月)
豚肉の味噌漬け
オムレツ
ソースはハッシュドビーフの残り。
旅行の時に作ってたやつです。
ツナマヨセロリ
ほうれん草のゴマ和え
11月14日(火)
ヤンニョムチキン
生ハムサラダ
中華スープ
スティック野菜<明太マヨ>
11月15日(水)
鶏だんご鍋
3ヶ月に1度、
歯の定期検診に行ってるのだけど、
この前、虫歯が見つかりました
今から、虫歯の治療に行って来ます。
続きはまた
では、いつものごはん記事に戻ります。
11月9日(木)
旅行から帰った次の日は、
お休みもらってました。
どこにも行きたくないので、
あるもので。
旅行中は、
ハッシュドビーフだけ作って、
冷凍食品なんかも用意して、
あとは勝手にやってね!だったけど、
娘は口内炎ができた。
息子はニキビができた。
と言っていた
たった2日間で・・・
何食べたん?
明太子パスタ
冷凍庫に、バアチャンにもらった明太子が眠っていました。
<かねふく>の。
ドーンと使って・・・
明太子、バター、マヨネーズ、昆布茶を混ぜ混ぜ。
パスタと和えます。
大根サラダ
大根煮
のどぐろダシで炊きました。
白菜のおみそ汁
納豆キムチ
じゃこ天
松山のお土産
トースターで温めて。
11月10日(金)
ミルフィーユ鍋
小松菜とサバのアーリオオーリオ
この前お店で食べたパスタの、
パスタ抜きバージョン。
水菜と油揚げの梅おひたし
子達が野菜が食べたいと言うので、
野菜づくしでした。
11月11日(土)
豆乳鍋
鍋ダシは自家製。
豆乳買ってきて作ります。
ホタテのカルパッチョ
ふるさと納税の返礼品です。
松山土産の伊予柑ドレッシングで
伊予柑ドレッシング、美味しいです。
もうなくなったのだけど、
どこかに売ってないかな?
この画像があったのだけど、
何飲んだんでしょ?
たぶんコストコで買ってた白ワインかと・・
〆はラーメンを入れました。
11月12日(日)
スシローテイクアウト
ハマチのお刺身
お皿、合わないかも・・
美味しそうに見えないですね
サラダ
続きはまた・・・
またまたお出かけ記事です♪
11月20日(月)
出石そばを食べに、
出石までドライブしてきました
ドライブなので、
播但道には乗らず、
下道をエッチラオッチラ・・・
3時間
何か、雨降ってるし
天気予報じゃなかったっけ
と思ったけど、
ココは兵庫南部じゃなかったわ
1時前に到着したので、
早速お蕎麦を・・・
どこでもいいのだけど、
行った事のないお店に!
<輝山>さん
新そばですよ♪
この前FMで<新そばまつり>の事言ってたの。
黒いお蕎麦を1人前と、
追加で白いお蕎麦を1枚。
5枚が1人前です。
同じとこで、追加でいっぱい食べるより、
別のお店へ行きます。
食べ比べ
2軒目は、
<登城>さん
1枚目は、藻塩で・・・
お店の方が塩ふってくれました。
塩見える?
美味しかったです。
どっちが好きかと言えば、
コッチかな。
店員さんの接客もでした。
こちらのお店、
テラス席もあって、
(この日は閉鎖だったけど)
時計台が見えます。
コレね。
ココから見た<登城>さんです。
雨も上がったので、
出石城散策です♪
紅葉もきれいでした。
子達が小さい時に来たと思うけど、
この鳥居の記憶がありません。
お土産物屋さんをちょっとのぞいて、
また3時間かけて帰ります
帰りに、
播磨屋本店に寄って、
はりま焼を買いました。
子達が「おにぎりせんべい」と言っていたけど、
はりま焼!
道の駅にも寄ってみました。
特に何もなかったけど。
帰りも下道で・・・と思ってたけど、
途中でくじけてしまったので、
播但道に乗りました
お土産
また行こう♪
美味しいラーメンを食べた後は、
道後温泉に戻って、
<飛鳥の湯>へ。
ホテル滞在中は、
ホテルの温泉を利用していたのでね。
入浴だけと、休憩付きがあって、
私は、大広間休憩コースにしました。
(個室休憩コースもあります)
ほぼ貸し切り
ここに貴重品以外の荷物は置いて行ってねとの事。
浴衣も貸してくれます。
大広間の向かいに更衣室があるので、
そこで着替えてからお風呂に行きました。
湯上がりは、
お茶とお菓子をいただきます。
テラスのベンチでいただきました。
秋晴れのいいお天気の日だったので、
とっても気持ちよかったです♪
上からの景色
道行く人を眺めながら
座ったときの目線
のーんびり出来ました
昨日撮ったライトアップ
お茶もいいけど、
お風呂上がりはやっぱりコレ
<道後麦酒館>さんで・・・
坊ちゃんビールは昨日飲んだのでね、
<限定>って書いてあった
<レッドエール>
この時間はテイクアウトのみなので、
近くの坊ちゃん広場でいただきました。
美味しかった~
まだ時間はあるけど、
満腹で何も食べられないし、
お土産屋さんをブラッとして、
ホテルに荷物を取りに行き、
帰る準備。
早めに松山駅に戻ったけど、
《注》松山駅には何もありません
駅の待合で写真整理しながら、
時間つぶしました。
でも、じゃこ天屋さんはあった
お土産に買いました。
では18:39発のしおかぜに乗って帰ります。
晩ごはん
さっきのかまぼこ屋さんで、
もう1枚別にじゃこ天買いました。
じゃこ天美味しい
おこわおにぎりは食べられなかった。
岡山で新幹線に乗り換えて、
姫路からの電車は、
朝の人身事故の影響で、
遅れていたけど、
遅れてた電車がすぐにきたので、
無事に帰れました。
11時過ぎに家に着いたかな。
お土産
娘とお揃いで
今治タオルのハンカチ
だんご柄
ベビーポエム
この前TVで見たやつ。
伊予柑マドレーヌです。
いつかのティータイムに。
10FACTORYで買った
愛媛みかんのルーボスティー
これも
鯛だしポン酢は、バアちゃんへ。
ジャムは伊予柑マーマレードです。
お土産ショッピングも楽しいの♪
あ、職場のもありますよ。
ひとり旅宣言して行ってるのでね
<すずなり>買って来た。
長くなりましたが、
旅行記にお付き合いいただき、
ありがとうございました。
次はどこに行こうかな♪