今年のクリスマスごはんです
12月23日(月)
1日早いけど、
私と娘が休みだったので、
クリスマス飲み会しました
↑は娘のiPhotoで撮影
↓は私のAQUOSで撮影した画像です。
乾杯はコストコのシャンパン
お刺身<ホタテ・ブリ・サーモン>
サーモンとアボカドのポキ
牛肉とキノコの赤ワイン煮
この前のコストコのブロック肉です。
志麻さんのレシピで作ってみました。
美味しかった
ジャガイモのガレット
切ったらグチャグチャになった
チキンとほうれん草のペンネグラタン
この日のランチはモスバーガー
何年ぶり?何十年ぶり?のテリヤキバーガー
やっぱり美味しい
ホントはテリヤキチキンバーガーが一番好き
12月24日(火)
クリスマスは続きます
から揚げ
山賊焼き<お惣菜>
コレ買って来ました。
からあげの用意してたので、
2本だけ。
コレのおかげで、からあげが残ったので、
翌日のお弁当に。
24、25日は6時出勤だったので、
お弁当は、
前日に詰めておきました。
(おかずだけね。ごはんは朝炊きます)
夜、だし焼き焼いてたら、
ちょうど帰って来た娘に、
「美味しそう~」と持って行かれました
サーモンのお刺身
前日の残りのサーモン。
(ロピアのノルウェイサーモン)
玉ねぎとベビーリーフのっけてるだけなので、
マヨと醤油でいただきます。
しめさば
ほうれん草のゴマ和え
おつまみキャベツ
12月25日(水)
もう疲れたので、簡単に!
カレー
コストコブロック肉の最後。
スジのとこはカレーになりました
お皿が美しい
仕事も家も、
クリスマス業務終了!!
次は年末年始です。
家のことは何もしない予定だけど、
何もしないって言ってもねぇ・・・
あ、クリスマスケーキ出来てないな~。
生クリームは買ってきてるけど。
賞味期限内に何かできるかな?
カルボナーラになるかもしれない
おはようございます
クリスマス終わって、
今日はお休みです。
ではクリスマスごはんの前に、
その前の晩ごはんです。
12月20日(金)
手羽中グリル
オーブンのグリル機能で焼いてみたけど、
ダメでした
ガスコンロのグリルの方が良いけど、
煙がすごいから、嫌なんですよね~。
今度はオーブンで焼いてみよう
大根ステーキ
ミネストローネ
小松菜とシラスの煮浸し
サッと煮ただけで、
すぐに鍋から出してるので、
色キレイなままです。
温玉キムチ
辣白菜
12月21日(土)
豚肉ソテー<塩麹漬け・味噌漬け>
鱧の茶碗蒸し
白菜とさつま揚げの卵とじ
水菜とシラスのサラダ
味付けは、ポン酢とオリーブオイル。
玉ねぎも入ってます。
食べラーこんにゃく
12月22日(日)
鶏だんご鍋
ネギトロ巻き<お惣菜>
12月14日(土)の晩ごはん
餃子
久々に餃子作りました
最近キャンプを始めた息子が、
前日に餃子のタネを作っていて、
切り刻んだ白菜がたくさん余っていたので家も餃子
その息子がスキレットで焼いた餃子
LINEで送られてきたけど・・・
コッチの方が美味しそう
チキンのおろしポン酢
レンコンの煮物
枝豆
12月15日(日)
ハンバーグ
<赤ワイン・ケチャップ・トンカツソース>を煮詰めたソース。
赤から鍋
鍋ダシで材料炊いて、
器に盛り付け。
ゴボウとベーコンのバター炒め
12月16日(火)
もんじゃ焼き
お刺身<ヒラマサ・ホタテ>
この前買って来た器
買ったのはこれだけです。
今日は絶対一つだけ!と強い意志で選んできた
丹文窯さんの器です。
12月18日(水)
旦那ちゃんと娘がいない日。
2人分のごはんって、
ホントに楽
2人で美味しい物食べに行ってるので、
コッチも美味しい物。
お刺身<ブリ・ヨコワ>
エビマヨ
エビは天ぷらに。
マヨソースは<マヨネーズ・ケチャップ・醤油・ニンニク・レモン汁>
別添えで。
たっぷりかけて、いただきます。
大根の煮物
何かダシになる物はないかな~と冷蔵庫を探したら、
この前作ったチャーシューの脂(ラード)を取ってたので、
それを入れて炊きました
2人分だから、
小さい活力鍋で十分間に合う。
味付け卵
割ったとこ撮り忘れたけど、卵は半熟。
つけ汁は、
<醤油・砂糖・オイスターソース・水・豆板醤・姜葱醤・ニンニク・ネギ>
セブンの韓国風煮卵を目指してます。
(調味料に韓国要素ないけど)
ダイソーのコレで漬けます。
これ、メッチャ便利です
焼き鳥<セブンの冷凍>
あと辣白菜も作ったけど、
画像ありませんでした。
乾杯はマルエフ
さて、そろそろ年末ですね。
来週から忙しくなります。
まぁ、毎日を淡々とこなしていけば、
お正月が終わってるので、
その先のお楽しみを目指して、
今年も頑張ります
こんばんは。
今日はカラオケに行って来ました♪
ひとりカラオケ。
歌番組を見ると行きたくなります♪
<DEPARTURES>見たから、
まず<DEPARTURES>を歌う
アプリで歌の事前予約が出来るようになってて、
コレは便利
(19曲しか入らなかったけど)
いつも明石の<ジャンカラ>に行くけど、
今日は加古川ニッケパークタウンの<ジャンカラ>に行ってみました。
加古川の方が料金安かったのもあるけど、
毎日を楽しくするために、
いつもとちょっと違う事をやってみる事にしたの。
この前美容院で読んだ雑誌に書いてました。
(室井滋さんだったかな?が言ってた)
いつもと違う道で帰るとか、
入ったことのない店に入ってみるとか・・・
そんな些細なこと。
この前丹波焼に行って来たけど、
いつもと違う道で行って、
朝ごはんは、
いつもは行かないマクドで<朝マック>食べてみました。
新鮮でちょっと楽しかった♪
では12月10日(火)の晩ごはんから
この日は仕事終わってからコストコに。
12月後半はあまり近寄りたくないのでね~。
コストコの銀鮭
中華風野菜炒め
ブロッコリーとキャベツのエビオイルかけ
カブの浅漬け
なめたけ
カブのおみそ汁
12月11日(水)
プレモルで乾杯
コストコのまぐろたたき
ヒラマサのお刺身
名古屋風手羽から
手羽中ハーフを買ったつもりが、
手羽中でした
サドルパックのやつね。
でもこの手羽中、
メッチャ大きくて、美味しかったです
12月12日(木)
おでん
ベビーホタテとキノコのバター醤油
白菜と卵のトロトロスープ
12月13日(金)
丹波焼(窯元横町)に行って来た日。
行きは違う道で行ったけど、
帰りはいつもの道で、
大好きなラーメン屋さんに寄ってきました。
<らんめん>のラーメン
播州ラーメンです。
晩ごはんは、
厚切りネギチャーシュー
朝仕込んでおきました。
コストコのブロック肉3本、
圧力鍋で全部チャーシューに。
残り2本は冷凍庫へ。
お正月にあると便利
お刺身<ブリ・サーモン>
ロピアに寄ってお刺身買ってきました。
湯豆腐
野菜入り、肉はナシです。
乾杯はマルエフ
今日はこれくらいで。
こんばんは。
今日は娘と休みがかぶったので、
お昼に<丸源>さんに、
麻辣担々麺を食べに行きました♪
この前TVで見て美味しそうだな~と思って。
花椒と唐辛子のシビ辛。
辛い物の後は、甘い物。
おうちカフェは、
朝焼いたチーズケーキで。
何か酸味がないな~と思ったら、
レモン汁入れた記憶がない
では、溜まってる晩ごはんです。
12月3日(火)
この日も娘と休みかぶってたので、
魚べい→
ドンキ→
コストコとハシゴしました。
コストコはちょっとだけ。
ずーっと気になってた
プライムビーフのブロックを買ってみました。
上の方をステーキに、
下は煮込み用だそうです。
そんなこの日の晩ごはんは、
このお肉でドーンとステーキ。
もちろん低温調理器でね。
市販のステーキソースや、
塩、ワサビでいただきました。
下の煮込み用は冷凍庫へ。
クリスマスに使おうと思います。
お刺身も少し
カツオのたたき・よこわ
日本酒も開けました。
金粉入り。
サラダ
春菊の塩昆布和え
12月6日(金)
たこ焼き
レンコンの明太マヨ和え
レンコンは茹でて、
寿司酢で下味をつけ、
明太子、マヨで味付け。
昆布茶も少々。
12月7日(土)
豚肉のコチュジャン炒め
アヒージョ<エビ・キノコ・ブロッコリー>
鶏と白菜と豆腐の煮物
コールスロー(ハム入り)
小松菜のなめたけ(自家製)和え
カブの塩昆布和え
ベジブロス
くず野菜で取ったスープ(ベジブロス)を
オニオンスープ風に。
フランスパンないから、
食パン(5枚切り)でやったら、
お麩みたいになりました
12月8日(日)
白菜と豚肉の蒸し鍋
温野菜<ブロッコリー・キャベツ>のエビおいるかけ
春菊の塩昆布和え
ホタテのお刺身
今年もふるさと納税でホタテいただきました。
〆はパスタ
前日のアヒージョオイルを使ったパスタ。
オイル、ニンニク、干しエビ、野菜を追加して。
パスタは小豆島のお土産のコレ。
まだあるけど、
一度終わります。