1月10日(金)
今季最強の寒波がやって来た日、
娘と城崎温泉に行って来ました。
近畿北部は警報級の大雪・・・とか言ってるから、
電車止まらないか心配だったけど、よかった。
今年もカニランチ♪
娘からのお誕生日プレゼントです
今年は電車。
姫路駅から特急<はまかぜ>で。
途中の<和田山駅>
ずっと雪が降っていたけど、
城崎温泉駅は、
雪もやんで、晴れていました。
でも私達から見ると、コレは大雪
早速カニカニ♪
娘が予約してくれた<華和ゐ>さんに向かいます。
<6周年記念フルコース>をいただきました。
先付け
<ゴマ豆腐・甘エビの塩麹漬け>
甲羅盛りは、
下にもギッシリ身が詰まってます(食べかけ画像でごめんなさい)
私達のカニ
さばく前に持って来てくれました。
タグ付よ。
さっきのカニで、
お刺身と甲羅焼き
カンパチと甘エビのお刺身もあります。
カニ味噌大好きなの
カニ刺しを、
カニすきのお出汁でしゃぶしゃぶして、
味噌を付けて食べるのもオススメと教えてもらったので、
もちろんやってみる
美味しいに決まってます。
お次は陶板焼き
焼き上がり
カニすき
お出汁も美味しい~。
陶板焼きで出た汁もココに入れました。
カニ足の先(細いとこ)もダシになるので、
ポイポイ放り込んでた
〆はもちろん雑炊で
デザート
ゆずシャーベット
もう大満足
ごちそうさまでした。
また行きたいな~
この後は城崎散策♪
温泉にも入らないとね。
神社があったので、お詣りしました。
四所神社
おみくじは
末吉でした。
お土産屋さんで地ビール
城崎温泉の外湯は6つあるそうです。
何回か行ったことあるけど、
いつも<一の湯>ばかりなので、
今回は<御所の湯>に行ってみました。
露天風呂だから、
雪景色が良かった~
<城崎スイーツ>さんで、
湯上がりジェラート
日本旅行で電車の切符を取ったら、
スイーツ券がついてたんだって~。
(普通に買うより、だいぶお得です)
お香のお店で、
お香を買いました。
ジャスミン・ローズ・ラベンダー。
香立ては備前焼です。
家にあるお皿(備前焼)を、
香皿にしようと思います♪
城崎満喫の一日でした。
娘ありがとう
1月6日(月)はお誕生日。
たまたま6、7日と連休だったので、
近場のホテルで、
なーんにもしない休日♪
自分へのお誕生日プレゼント。
3日ほど前に思いついたの
メッチャ楽しかったけど、
すでに友人から<理解不能>いただいてます
いいのいいの。
わかってもらおうとは思っていないから。
人それぞれ。
元町の駅前にある
<カンデオホテルズ神戸トアロード>さんで、
おこもりステイを楽しんで来ました~♪
チェックインが15時、
チェックアウトが11時。
時間いっぱい楽しみます。
トートバッグで行こうと思ってたけど、
荷物が多すぎたので、いつものスーツケース
どこまで行くの?って感じだったけど、
冬の部屋着はかさばるから。
快適に過ごすために妥協は出来ません
まずはホテルに荷物を預けて(←まるで旅行)
お昼ごはんを食べに行きます。
一風堂に行こうと思っていたけど、
一蘭の前を通ったら珍しく行列が出来ていなかったので一蘭。
一度行ったことあるけど、酔っていたからよく覚えてないの
お誕生日だから生中付
ちょっと物足りなくて、
替玉も頼みました。
半分のやつね。
美味しかった
この後ちょっとブラッとしてから、
大丸の地下で晩ごはんの買い出しを済ませ、
15時ピッタリにチェックインしました
今回ドーミーインと迷ったけど、
(どっちもお風呂のあるホテル)
この小上がりソファーが魅力でした。
ユニットバスもキレイ。
大浴場に行ったので、
お風呂は使ってません。
お風呂に入って、
韓ドラ見たり、
料理雑誌読んだり(タブレットで楽天マガジン)、
音楽聴いたり・・・
ひたすら自由な時間。
お誕生日だからケーキもあるよ。
<和パフェ>
デパ地下グルメ晩酌は、
こんな感じで。
1時頃まで起きてたかな。
朝は7時前にお風呂へ・・・
昨日は夕方4時頃行ったから、
どっちもほぼ貸し切りでした
朝食は8時45分から(遅めを選びました)。
5部制なので、混んでなくて快適でした。
色んな物をちょっとずつ。
おかわり
コーヒーは紙コップで部屋に持って帰りました。
レストランは13階
ロビーも13階、お風呂は14階。
お部屋は6階のお部屋でした。
本当に楽しい時間でした♪
来年のお誕生日もしようかな
今回普通に15時~11時だったけど、
JTBのおこもりステイプランで、
もっとロングもありましたよ。
チェックアウトの後は、
また荷物を預けてブラブラ・・・
昨日見つけて保留にしてたお財布を購入しました
お出かけの時用に、
二つ折り財布が欲しかったのです。
最後に、まだ食べる
<たちばな>さんのたこ焼き
明石焼きです。
お出汁写ってないけど、
お出汁でいただきます。
とってもいいお誕生日になりました♪
最後は<エンジェルロード>
この日の干潮は16:40
前後3時間、道が現れるそうです。
14時過ぎに到着したら、
まだこんな感じでした。
先に<約束の丘展望台>に上がってみましょう♪
<恋人の聖地>だって。
一人だけど
上から見たエンジェルロードは、
まだこんな感じ。
時間もあるし、
ちょっと待ってみることにしました。
いいお天気で気持ちいいし、
キラキラの海を眺めながら、
ベンチでボーッと・・・
14:35 人が増えて来ました。
15:06
あっちまで行ってる人いるけど、
ココがもうちょっとです。
ココ歩くの嫌だし、
特に向こうまで行きたいわけではないし、
寒くなってきたので、
この辺で良しとしましょう。
ココには白いポストがありました。
では福田港に向かって出発します。
帰りのフェリーは17:15発。
時間に余裕があったので、
オリーブ園に寄ってみました。
オリーブの実がなってる。
オリーブソフトを食べました。
撮影しようと、
バッグの中のスマホを探しながら、
パクッと一口食べてしまった
なので、一口食べた後の写真です
手延べパスタも見つけたので、お土産に。
もちろん、オイルソースでいただきましたよ
福田港からフェリーに乗って、
姫路港に無事帰って来ました。
ドキドキだったフェリーも、もうバッチリ
日帰りだったけど、
とても充実した1日になりました。
まぁ、1日で十分かな。
一人旅、どんどんパワーアップしてるかも。
本当に楽しい♪
<井上誠耕園 忠左衛門>さんで、
パスタランチをいただきました♪
ネットで見たオイルソースパスタ(じゃころんちーの)が食べたかったんだけどな・・・(←しつこい)
見当たらないので、
このオススメセットにしました。
ジュースは温州みかんのジュース
オリーブグリーンペーストをパンにつけていただきます。
テーブルにあったオリーブオイルもパンにつけて味見してみました
パスタが美味しかった
<小豆島手延べパスタ>だそうです。
オリーブがいっぱい入ってた。
窓際の席からは海が見えます。
うちのダイニングからも海見えるけど
毎日海を見ながらごはん食べてます。
アンケートに答えて・・・
個人情報と引き換えに、
オリーブオイルをいただいてきました。
コレ、バニラアイスにかけても美味しいそうです。
アンケートに、
<こんなメニューがあったら・・・>の欄があったので、
<オイルソースパスタ>と書いておきました(←まだ言う)
2階がレストランで、
1階はショップになってて、
オリーブオイル販売してます。
美容オリーブオイルを買ってみました。
素敵なお店で、
優雅なランチでした♪
つづく・・・
次は<オリーブ公園>です。
<魔女の宅急便>のロケ地だそうです。
ギリシャ風車
ほうきスポットね。
皆ピョンピョン跳んでましたよ。
娘もお友達と行って、
撮って来てたな。
ほうきは無料貸し出し
さすがにコレは一人では無理なので、
空飛んでる写真は、
ホームページの方で。
海がとってもキレイでした。
この建物も、
パン屋として使われたロケセットだそうです。
色々かわいかったです。
一周して、お土産をちょっと買って終わり。
滞在時間は30分くらいだったかな。
では、ランチのお店へ。
旅行に行くと、
いつも胃袋3つくらい欲しいと思うけど、
今回、特に食べたいと思う物がなかったんですよね。
時間もそんなにないし、
移動途中にあった、
<井上誠耕園 忠左衛門>さんで、
パスタランチをしました。
美味しいオリーブオイルのパスタをいただきましょう♪
と思っていたのに、
オイルソースのパスタがなかったの
ネットで見たんだけどな。
続けていこうかと思ったけど、
長くなりそうなので、
一度終わります。