先日県庁の行政棟の商工部国際経済観光課というところにある方を尋ねて来ました。
昨年、まだ、九電ビジネスフロントという会社に所属していた時、中国の青島に出張にいった際県庁の担当部署ということで同行さてた職員に会いに行ってきました。
経済観光課に入った瞬間、解ったみたいで駆けつけて来てくれました。
その時は青島(チンタオ)にて中国からの若い優秀な技能を持った人を日本に呼んで
日本の技術を学んで帰国してもらうための人材探しの旅でした。
青島(チンタオ)ビールで有名な海岸沿いの町です。福岡市より人口が多く、北京オリンピックの時はヨットの会場となるドイツの風情を色濃く残した都会です。
その当時は県議になるなんて思ってなかったので今回はなんか、不思議な再会でした。彼は有能な職員なので何れは福岡県の為に尽力をされる方と信じています。
また、昔みたいに青島ビールでも飲めたら良いですね。っと言って別れてきました。
いま、我が事務所は観葉植物やお花などでとても綺麗に落ち着いた感じがしています。喫茶店に見えても良いみたいです。
どうか、お気軽にお越し下さい。
以前まだ議員になる前、「県会議員は何をしているのか解らない。」って、みなさんが言っていたのをよく聞きました。少しでも何をやっているのかを解ってもらう為に、入り易くした入り口と目立つ看板を設置しました。ですから、お気軽にどうそ。。。。。。。
「選挙に受かればもうおしまい」では時代遅れです。
一般質問が終われば今度は予算委員会です。
また、題材を探します。みなさんの中で何か県政に不満や問題を抱えているかたが
おられたら、メールでも構いません、ご一報してください。
県政の場で取り上げることが出来るかもしれません。
明日は中村学園前にて朝の街頭活動を行います。