男前田のブログです!

旅の日記や日々の出来事

2025年新年はハウステンボス

2025年01月10日 | 旅行

2025年の新年はハウステンボスで迎えることにしJTBで昨年の1月11日にホテルローレライを予約しました。

12月30日の6時過ぎに高知県田野町を出発し瀬戸大橋から福岡を目指しました。SAで休みながら2時半に福岡市のホテルAZ篠栗店に到着しました

少し待ってチェックインした後、JR門松駅から博多駅に行きました。先に九州に来ていた息子家族と合流し、博多に来たらモツ鍋ということで「もつ鍋一藤博多店」で食事しました。

馬刺しもいただきました。

2日目は前夜に飛行機で来ていた娘家族と合流し太宰府天満宮に参拝に行きました。

年末の参拝は空いていて正解です。本殿は改修中でした。

糸島のかき小屋「正栄」に行きました。

牡蠣を食べた後は佐世保のホテルローレライに向かい4時過ぎに到着しました。ハウステンボスの公式ホテルではありませんがJRハウステンボス駅の隣にあり、歩いてハウステンボスに行ける便利なホテルです。園内でアルコールを飲んでも安心です。

大浴場には露天風呂やサウナがありゆっくりくつろいだあとレストランで食事しました。

カウントダウン花火をホテルから見ました。ホテルオークラ越しに花火が見えました。

元旦はハウステンボスの開園と同時に入場し、まずVR激流下りのアトラクションに並びました。

大きなデジタルの釣り堀も人気です。

孫たちはアドベンチャーが気に入りました。

ドムトールンからのハウステンボス

元旦は花火が9時からで噴水ショーと同時に見れました。

2日は息子家族とホテルで別れ、孫の希望で熊本城と鹿児島を目指しました。熊本城には正午すぎに着き天守閣に入りました。

熊本城の隣の桜の馬場で熊本ラーメンを頂きました。

麺屋山村で熊本とんこつラーメンをいただきました。

食事後は鹿児島を目指してひた走りました。鹿児島市に入った時には日が暮れていました。とりあえず西郷隆盛像に行きました。

東横イン鹿児島中央駅店に宿泊しました。夕食は駅ビルの「鹿児島黒豚とんかつ・しゃぶしゃぶ大山」で黒豚しゃぶしゃぶをいただきました。トンカツが美味しかった!

3日はフェリーで桜島に行きました。

桜島の後はなんと島根県出雲市までの大移動。途中渋滞がありましたが8時過ぎに到着しました。東横イン出雲市駅店にチェックインし近くの居酒屋さん「いずも神在月」で食事しました。

4日は朝イチで出雲大社に行きました。早いのでまだ空いていました。

出雲大社の後は松江城に向かいました。天守閣は11月に行ったばかりだったので娘家族だけが入りました。

 その後鳥取砂丘に向かいました。途中にある道の駅大栄はコナンの作者青山剛昌が出身地ということで青山剛昌ふるさと館がありました。

 松江城の頃から降り出した雨が止まなかったので、鳥取砂丘観光は翌日にして「鳥取ぽかぽか温泉」でゆっくりすることにしました。食事も済ませて、オープンしたばかりの東横イン鳥取駅北口店に宿泊しました。

5日は朝イチで鳥取砂丘に行きました。

鳥取砂丘を後にして神戸に向かいました。神戸駅で娘家族と別れ高知に帰りました。田野に着いたのが7時半でした。7日間の走行距離は2500km余りでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 香住蟹と京都の平等院・瑠璃... | トップ | 25札幌雪まつり ロイズチョ... »

コメントを投稿