ハウステンボスを訪れた翌日は佐賀県の唐津城の桜を見に行きました。ハウステンボスから1時間余りで着きました。福岡の桜も満開でしたがコロナの感染状況を見て唐津城にしました。豊臣秀吉の家臣寺沢志摩守広高が7年の歳月をかけて建てた城ですが明治になって廃城となりました。現在の天守閣は昭和41年に天守閣などが再建されました。
三方が海に囲まれています。
500円払って天守閣に上がってみました。中は新しくて綺麗で、窓はサッシが入っています。
桜はほぼ満開でした。
コメント利用規約に同意する
景色はいい所で・・私も焼き物が好きなので
焼き物中心の観光でした。
桜の唐津城・・良かったですね~
すぐ隣が高等学校??でそこの先生が
信州へ修学旅行へ行ってきました・・と
信州の田舎者観光者を歓迎してくれました
そんな思い出が忘れません。
唐津城は知らなかったのですが佐賀県の桜の名所を検索して見つけました。
こんなに海に近い城は初めてです。