Maison de aye-aye 2

シェルティの水夏&愛奈、ワカケのディジィット、スミレインコのつみれと生活中。菜園で野菜作りもしています。

チンパンジーとつんちゃん

2009-05-11 22:41:15 | スミレインコ
先週の金曜日位から、また体調が変だなぁと
思ったら…今度は風邪をひいてダウンしてます。
今日、病院へ行って薬を貰ってきましたが、
中々熱が下がりません
で・でも、メモっておきたい事があり、
パソコン立ち上げてブログ書いています


昨日は、事情により落ちてしまった記事の
差換記事を作るために、動物園へ行っておりました。
(すでに締切は過ぎてます、はい…)

園内をぼ~っと歩いていたら、声をかけてくる子供が
なんと先日TV局で一緒になったりん君でした
動物園マニアの知り合いで、9才と最年少です
近年、日本の子供の学力の問題が取りざたされていますが、
中には真面目で知識欲のある子もいるんですよね。
世の中捨てたもんじゃないなぁと思えました

その後も、園内で取材中に、TV局でご一緒した
MAKIさんとA夫さんにも遭遇しまして、またまた感動!!
社会的な地位や肩書き、地域、
年齢を超えて友達になれる趣味っていいなぁと再認識


さてさて…
ここからは、昨日、
チンパンジーの森で小耳に挟んだ興味深い話をば…。



チンパンジーは果物などを口の中に入れて、
ジュース(汁)だけ飲んで、カスを捨てるという
行動をするそうです。



吐き出されたカスはワッジとよばれているようです。
※上の写真はレプリカです。

果物や野菜を丸ごと全部食べてしまうと
体が重くなる為に、野生では不利になってしまいます。
なので、栄養のあるジュースだけを取り込んで
あとは捨ててしまうようです。

「この行動って、つんちゃんにも当てはまるなぁ」と
ふと思う管理人。。



つんちゃんも果物や野菜、一部だけたべて
あとは落として捨ててしまいます。
↑拾って再度食べる事もありますが(;^ω^A

そしてこんなものもつくってます



チンパンジーでいうワッジのようなものでしょうか(((*≧艸≦)
このつんちゃんワッジは元はブドウでした。
栄養のある汁だけを吸い取って、カスは捨てています。
この行動はブドウ、イチゴ、みかん、時には
リンゴでも見られます。

鳥さんも体を常に軽く保つために、骨が中空になっていたり、
インコの場合、カロリーが高い種子を食べたりしています。
つんちゃんの場合、他の2羽に比べて
食べ散らかしやロスが多いなぁと思っていましたが
昨日のチンパンジーのお話を聞いて、
体を軽く保つため、必要な栄養素を栄養価の
高い部分からだけ採取し、
体を軽く保ちながら維持しているのかなぁ…と
ちょっと想像しちゃいました。

他の動物の行動や飼育方法からも学べる事が沢山。
そういった意味で、動物園にも自宅の動物達に
役立つ情報が転がっているんじゃないか…
と日々思っている管理人なのでありました。



いつもコメントありがとうございます。
とっても励みになっております(≧ω≦)
お手数でなければ…バナーも
ポチっとクリックお願いいたします