今日は朝からどんより…雨
急激に温度低下中
室温20℃は流石に寒い!
この寒さ、一番堪えるのは
我家の破壊女・ディに違いないです
(確か鳥ブログだったハズですが)
最近、鳥話題が少ない我がブログ
でも、鳥達の御世話もワンコ達の御世話と同じ位
やってはいるんですよぉ
ディが毛引きになって以降の覚え書き
1.病院への通院→投薬
※効果がほとんどなかった。逆に通院日以降に、精神的不安定に。
先生には申し訳なかったのだけど通院断念。
2.カロリーを落としたご飯に変更
※効果なし。逆に体重が落ち過ぎ、断念
3.オモチャの設置
※怖がるだけで効果なし
4.バードベットの設置
※怖がるだけで逆に行動範囲が減る。1ヶ月半で撤去
5.オモチャ代わりに粟穂を束ねて上から吊るす
※普通に設置するとすぐに破壊してバラバラになるので。
この方法は気に入った様子。続行中。
6.ケージと止まり木の拭き掃除(毎日)
※ケージの汚れが激しいので。若干の効果あり。継続中。
7.発情をおせえる為、暗い時間を伸ばす。春夏時間を作らない。
(雨戸を閉めて明るくなる時間を調整)
※効果があるか解らないが続行中。
8.放鳥の時間を伸ばす
※効果があるか解らないが続行中。
9.放鳥の順番の変更
※効果があるか解らないが続行中。
何故かつんちゃんの調子が上がってきた
10.ストレス解消の為、段ボールなど齧れるものの設置
※段ボール、新聞紙は好きなようなので続行中。
…と去年の毛引きから2日前まで、上記の事を行いました
でも、目に見える効果もあまりなく、日に日に羽が少なくなりました
思いつくものがあと3つあったので、
2日前に一気に実施いたしました。
11.ステンレスケージへの変更
※今までのケージは錆びが出て来ているので。
12.ステンレスケージに変更→ケージサイズのダウン
※移動の為にケージの金属にふれる回数が減るので。
13.鏡の設置
※ヒバちゃん、つんちゃんはダメなのでつけてませんでしたが、
“ディは好きかも?”と思って。。

これが効果大!!!でした!!!
変な声で鳴いたり、羽を抜く回数が減り、精神的にも安定してきました。
管理人がまだ若かりし学生時代の事。
老朽化した動物園の獣舎に住んでいた某動物が
金属中毒になった話を聞いた事があり、
「もしかしたらディにもアレルギーがあるかも…」と
思っていました。かく言う管理人も金属アレルギーあるし
なのですが、ステンレスケージは高価!!!
でも、もっと早くやってあげれば良かったかも。
効果があったとはいえ、
ディの完全に毛引きがなくなったわけじゃありません
毛引きの原因は特定するのが難しい…と思います
「ストレスになっている事が何か」特定できればいいけれど、
もしそれを取り除くのが難しいものであった場合は
大変かとも思います。
人のように精神的な病気に効果がある
お薬が鳥さん達にも早く使えるようになるといいなって
いつも思います。
特に毛引きのような精神的な病気で、
目に見えて、耳に聞こえて、鳥さんが辛そうなのは
飼い主もかなりしんどくストレスも溜まります

元々野生の生き物を人間の生活スペースで
健康に飼うのは難しい…
日々精進するのみ!とも思っています
いつもコメントありがとうございます。
とっても励みになっておりますヽ(´ω`*)ノзз♪
お手数でなければ…
バナーをポチっとクリックお願いいたします

急激に温度低下中

この寒さ、一番堪えるのは
我家の破壊女・ディに違いないです

(確か鳥ブログだったハズですが)
最近、鳥話題が少ない我がブログ

でも、鳥達の御世話もワンコ達の御世話と同じ位
やってはいるんですよぉ


1.病院への通院→投薬
※効果がほとんどなかった。逆に通院日以降に、精神的不安定に。
先生には申し訳なかったのだけど通院断念。
2.カロリーを落としたご飯に変更
※効果なし。逆に体重が落ち過ぎ、断念
3.オモチャの設置
※怖がるだけで効果なし
4.バードベットの設置
※怖がるだけで逆に行動範囲が減る。1ヶ月半で撤去
5.オモチャ代わりに粟穂を束ねて上から吊るす
※普通に設置するとすぐに破壊してバラバラになるので。
この方法は気に入った様子。続行中。
6.ケージと止まり木の拭き掃除(毎日)
※ケージの汚れが激しいので。若干の効果あり。継続中。
7.発情をおせえる為、暗い時間を伸ばす。春夏時間を作らない。
(雨戸を閉めて明るくなる時間を調整)
※効果があるか解らないが続行中。
8.放鳥の時間を伸ばす
※効果があるか解らないが続行中。
9.放鳥の順番の変更
※効果があるか解らないが続行中。
何故かつんちゃんの調子が上がってきた

10.ストレス解消の為、段ボールなど齧れるものの設置
※段ボール、新聞紙は好きなようなので続行中。
…と去年の毛引きから2日前まで、上記の事を行いました

でも、目に見える効果もあまりなく、日に日に羽が少なくなりました

思いつくものがあと3つあったので、
2日前に一気に実施いたしました。
11.ステンレスケージへの変更
※今までのケージは錆びが出て来ているので。
12.ステンレスケージに変更→ケージサイズのダウン
※移動の為にケージの金属にふれる回数が減るので。
13.鏡の設置
※ヒバちゃん、つんちゃんはダメなのでつけてませんでしたが、
“ディは好きかも?”と思って。。

これが効果大!!!でした!!!
変な声で鳴いたり、羽を抜く回数が減り、精神的にも安定してきました。
管理人がまだ若かりし学生時代の事。
老朽化した動物園の獣舎に住んでいた某動物が
金属中毒になった話を聞いた事があり、
「もしかしたらディにもアレルギーがあるかも…」と
思っていました。かく言う管理人も金属アレルギーあるし

なのですが、ステンレスケージは高価!!!
でも、もっと早くやってあげれば良かったかも。
効果があったとはいえ、
ディの完全に毛引きがなくなったわけじゃありません

毛引きの原因は特定するのが難しい…と思います

「ストレスになっている事が何か」特定できればいいけれど、
もしそれを取り除くのが難しいものであった場合は
大変かとも思います。
人のように精神的な病気に効果がある
お薬が鳥さん達にも早く使えるようになるといいなって
いつも思います。
特に毛引きのような精神的な病気で、
目に見えて、耳に聞こえて、鳥さんが辛そうなのは
飼い主もかなりしんどくストレスも溜まります


元々野生の生き物を人間の生活スペースで
健康に飼うのは難しい…
日々精進するのみ!とも思っています


いつもコメントありがとうございます。
とっても励みになっておりますヽ(´ω`*)ノзз♪
お手数でなければ…
バナーをポチっとクリックお願いいたします
