土曜日は農作業の日でした。

カラスに白い保温用のカバーの上からトウモロコシ種や、
発芽したばかりの芽を食べられました
管理人が所属する班はまだ食害が少ない方。
他の班では全滅しているところがありました。。
しかし、そこは農家の指導付きの畑!
ちゃんと指導してくれるおじさんが温室で
かわりの種を発芽させて苗を作ってくれていました

食べられた場所に苗を植えて、再度カバーをかけました。
次にトマト
の定植。
先ずはトマト
用の保温用のトンネルの骨組みを作ります。
その後、準備していただいているトマトの定植です

トマト
は接ぎ木で苗を作ってあります。
急激に大きくしているので、茎はよわっちい。
なので丁寧にビニールの鉢を外して、植えます。
上のトマト
は倒れたんじゃなくて、横にして植えています。
すぐに背が高くなってトンネルにぶつかる…のが理由です。
トンネルにビニールシートをかけて、
トマトの花にトマトトーン(ホルモン剤)もつけました。
この日はキュウリ
も植えました。

現在の畑の状態です
シートとトンネルで真っ白状態
まだまだ寒いのですが、夏にあわせて作物を作るには
こういう感じになるようです
来週以降、2番目の枝豆とシシトウ&ピーマンの定植を
行い、雑草抜きやポール立てなどなど、
まだまだ力仕事が一杯あります
毎年決まった野菜を植えていますが、連作になると病気も
でてくるので、消毒もかかせません
でも美味しい野菜を今年も食べれるよう頑張らないと…な
いつもコメントありがとうございます。
とっても励みになっておりますヽ(´ω`*)ノзз♪
お手数でなければ…
バナーをポチっとクリックお願いいたします

カラスに白い保温用のカバーの上からトウモロコシ種や、
発芽したばかりの芽を食べられました

管理人が所属する班はまだ食害が少ない方。
他の班では全滅しているところがありました。。
しかし、そこは農家の指導付きの畑!
ちゃんと指導してくれるおじさんが温室で
かわりの種を発芽させて苗を作ってくれていました


食べられた場所に苗を植えて、再度カバーをかけました。
次にトマト

先ずはトマト

その後、準備していただいているトマトの定植です


トマト

急激に大きくしているので、茎はよわっちい。
なので丁寧にビニールの鉢を外して、植えます。
上のトマト

すぐに背が高くなってトンネルにぶつかる…のが理由です。
トンネルにビニールシートをかけて、
トマトの花にトマトトーン(ホルモン剤)もつけました。
この日はキュウリ


現在の畑の状態です

シートとトンネルで真っ白状態

まだまだ寒いのですが、夏にあわせて作物を作るには
こういう感じになるようです

来週以降、2番目の枝豆とシシトウ&ピーマンの定植を
行い、雑草抜きやポール立てなどなど、
まだまだ力仕事が一杯あります

毎年決まった野菜を植えていますが、連作になると病気も
でてくるので、消毒もかかせません

でも美味しい野菜を今年も食べれるよう頑張らないと…な


いつもコメントありがとうございます。
とっても励みになっておりますヽ(´ω`*)ノзз♪
お手数でなければ…
バナーをポチっとクリックお願いいたします

シシトウやピーマン。ディちゃん、つんちゃんが好きそうだし。
夏まで待てないって~。
せっかく 育ってきて パクってされたらショックですよね
たまに すげーリアルな案山子あったりするじゃないですか
夜道で見たら ビビルような・・・
我が家の近くに マネキンの首から上だけを 紐で何体もつるしている田んぼがあります。
めっちゃ 恐いんですよー
あれって、鳥よけ?人よけ?
見て 驚いた人が その道で事故らないか心配な私であります
アイアイさん どんな資格とるんですかー
もしや 資格マニア的に めっちゃ資格もってらしゃるとか?
脳を使わないで生きてる私
活性化な為にも 頑張ってみよーかしら?
簡単らしーし?
ディも野生でそのまま生きていたら、
やりそうですよね(;^ω^A
シシトウやピーマン、夏は大量に取れるので
沢山あげようと思います{ガッテン}
実は畑の隣りの雑木林でカラスが
営巣してるんですよ(;^ω^A
なので色々と対策はたててるのですが…
やっぱりカラスの方が上手でした{汗}
かかし、リアルなのありますよね~(((*≧艸≦)
マネキンの首はいやですね。
それって、人の方に効果があったりして(;^ω^A
もしかして魔除け…とか。。
資格取るのは好きなんですが~
先立つもの{お金}がありません{汗}{汗}
実は習い事も好きなんですけれど。。
お金と時間があれば訓練士の資格が欲しいわぁ{ため息}